お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

“のんびり”派が多い!? 働く女子に聞く「お盆休みの過ごし方」

もうすぐお盆ですね。夏季休業でまとまった休みがある、という人もいるのでは? そこで今回は、「今年のお盆休みの過ごし方」について働く女子に聞いてみました。

■実家に帰省してのんびり
・「実家に帰省して、プールと花火に行きます」(32歳/医療・福祉/専門職)
・「実家に帰省して結婚式に出席して、地元の友だちと遊びほうけます」(25歳/金融・証券/営業職)
・「実家でのんびり」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「実家へ帰省してお墓参り」(30歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)

実家に帰り、地元の友人と会ったり、のんびり過ごす、という人が多数。お盆は里帰りするのが一般的な過ごし方のようです。また、ご先祖さまのお墓参りをする人も多かったです。

■家でゆっくり
・「家でごろごろ」(29歳/食品・飲料/秘書・アシスタント職)
・「自宅で体力温存」(31歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)
・「家でのんびり読書に時間を使ったり、新しい料理に挑戦したりして自分の時間にしたい」(22歳/その他)

自宅でゆっくり過ごす人も多かったです。自分の時間を大事にするのもいいですよね。

■お出かけを計画中
・「家族で宮島へ、ドライブをかねて観光に行くつもりです」(31歳/自動車関連/事務系専門職)
・「スパリゾートハワイアンズに行く。家族旅行」(32歳/医療・福祉/専門職)
・「川遊び、キレイと言われる山の中の秘境に行く」(25歳/電機/事務系専門職)

ちょっとした旅行を計画中という人もチラホラ。

■イベントに参加!
・「地域の盆踊りでバルーンアートをする」(32歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「軽井沢のイベントに参加する」(32歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)
・「サマソニに行く」(30歳/生保・損保/秘書・アシスタント職)

夏ならではのイベントに参加するという意見も寄せられました。

■掃除や勉強も夏休みでバッチリ!
・「網戸の張り替えをしようと思います」(31歳/ソフトウェア/事務系専門職)
・「夏の大掃除をする予定」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「小型二輪免許を取りに行く」(32歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「介護福祉士の実技講習会に参加します」(32歳/医療・福祉/専門職)
・「資格を取るための勉強をします」(29歳/その他/事務系専門職)

休みを使って、掃除や資格試験の勉強時間にあてる人も。かなり有意義な夏休みになりそうですね。

みなさん思い思いの過ごし方をするようですね。ゆっくり休んで英気を養って、暑い夏を元気に乗り切りましょう!

(ファナティック)

※『マイナビウーマン』にて2014年7月にWebアンケート。有効回答数239件(22歳~34歳の働く女性)。

※この記事は2014年08月10日に公開されたものです

SHARE