「おめでとう」の裏に違う顔!?職場の同僚の結婚に嫉妬する?しない?

職場の同僚が結婚することはありますよね。「おめでとう」と言いつつ、内心はどうですか? 自分が未婚の場合、もしかすれば嫉妬して素直にお祝いできないかもしれないですよね。女性読者のみなさんにアンケートを採りました!
【「おめでとう!」の誕生日メッセージが人々の心に与える影響「75%が良い印象を抱く」】
Q.女性に質問です。職場の同僚が結婚するといったら内心では嫉妬しますか?
はい 22.5%
いいえ 77.5%
「はい」編
・「自分もいずれか結婚したいから。結婚相手らしい人に出会っていないから」(22歳/マスコミ・広告/営業職)
・「嫉妬というか自分ができるか心配になる」(22歳/マスコミ・広告/営業職)
・「先を越された気分になり、素直に祝福できないから」(31歳/自動車関連/事務系専門職)
未婚だと先を越された気がして不安になってしまいますよね。心からお祝いムードにはなれません。
・「何となく上から目線だったらイラッとするかな、と思ったから」(31歳/不動産/事務系専門職)
・「いつのまに? と思うから」(24歳/ソフトウェア/事務系専門職)
・「あこがれの人だとそうなる」(24歳/医療・福祉/その他)
結婚相手も相手との関係もわからないことが多い同僚。知らないうちに結婚されると驚いてしまいますよね。
「いいえ」編
・「人の幸せをやっかむことはありません」(29歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「結婚は本人の自由だし、幸せならいいと思う」(33歳/アパレル・繊維/クリエイティブ職)
・「同僚に対し、そんなに思い入れがないから。おめでとうとは思うけれど、悔しいとは思わない」(31歳/食品・飲料/事務系専門職)
こちらは特に嫉妬しないというご意見。友達や同級生ではないので自分と比べる感じにはならないようです。
・「自分も結婚しているから」(29歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「自分自身もう結婚しているし、そもそも人は人、自分は自分なので比較しない」(31歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「自分もいつか結婚するだろうと思うので」(27歳/電機/技術職)
既婚だったり、自分にも結婚の予定があると特に悪い感情は持ちませんね。
22.5%の女性が「内心では嫉妬する」と答えた職場の同僚の結婚。働いている職場が同じというだけで、特に感傷的にはならないのかもしれませんね。あなたは同僚の結婚を素直に「おめでとう」と言えますか?
※『マイナビウーマン』にて2014年6月21日~7月4日にWebアンケート。有効回答数289件(働く女性)
※この記事は2014年08月03日に公開されたものです