「ぼっち飯」は全然恥ずかしくない! 女子のひとりランチ、気にしないが8割
集団でわいわい楽しく食べるランチもいいけれど、たまにはひとりでランチをしたいと思う女子も多いのでは? そこで気になるのは、まわりの人の目。ひとりでゆっくりしたいと思っていても、こんな目があるとくつろげないですよね。今回は、そういったひとりランチに対してのまわりの目が気になるかどうかについて、働く女子のみなさんに聞いてみました。
Q.ひとりでお昼を食べているところをひとに見られるのはいやですか?
はい 19.4%
いいえ 80.6%
過半数の方が「いいえ」を選択していました。みなさん、ひとりでも気にせずランチを楽しんでいるようです。
では、まずひとりランチOKなみなさんの声を聞いてみます。
■特に気にする必要がない
・「群れる必要はないと思うから」(27歳/金融・証券/営業職)
・「見られても何とも思わないから」(33歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「そんなの気にしたら、休憩できないから」(30歳/人材派遣・人材紹介/営業職)
人の目なんか気にしない! いつも誰かと一緒に行動したいと感じる女子が多い中、働く女子の強さがうかがえます。
■ひとりのほうが気楽
・「普通にひとりでご飯が食べられます。むしろ、邪魔されなくて楽」(22歳/医療・福祉/専門職)
・「ひとりランチは気楽で好きだし、ご飯をしてるだけなので人からどう思われるとか気にならない」(32歳/学校・教育関連/その他)
・「別にひとりで食べることに嫌なイメージはないから」(31歳/不動産/事務系専門職)
自分の好きなものを気にせず食べたり、好きなように時間を使えることから、ひとりランチは気楽だと考える女子は多いようです。
■まわりもおひとりさまばかり
・「ひとりで食べる人がまわりにも多いから」(25歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「最近は外食でもひとりで食べている人も多いので特に気にならないから」(30歳/通信/事務系専門職)
・「執務室内の自分のデスクで食べている人がかなり多いので、自分もそのうちのひとりだから気にならない」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
最近はカウンターがあるお店が増え、ひとりで入ることに抵抗が少なくなっているよう。確かに、チェーンの牛丼屋でもひとりでいる女子を見かけることが多くなりました。
続いて、ひとりランチNGなみなさんの声です。
■寂しい人と思われそう
・「一緒に食べる相手もいないと思われそうで」(33歳/小売店/販売職・サービス系)
・「友だちがいないんじゃないかと誤解されたら嫌です」(33歳/その他/販売職・サービス系)
・「人間関係がうまくいってなさそう」(30歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)
働く女子は「集団ランチ」が常識、と考えると、まわりから一緒に食べる人がいないという誤解を生みやすいのかも。
最近はおひとりさまという言葉もあるように、ひとりでも気軽に入れるお店が増えたことで、以前よりも気軽にひとりを楽しむことができているようです。まわりの目を気にしていたら、好きな店にも行けない!なんてことにもなるのかもしれません。自分に無理のないように、ランチを楽しみたいものですね!
(ファナティック)
※『マイナビウーマン』にて2014年7月にWebアンケート。有効回答数294件(22歳~34歳の働く女性)
※この記事は2014年07月30日に公開されたものです