アップルパイにチェダーチーズ!アメリカの変なご当地食習慣とは?「ニューヨークはピザを二つ折り」

元は関東の納豆汁、関西のお好み焼きおかずにご飯、などなど、地方によってちょっと変わった(?)食習慣があるのは日本のみならず。アメリカにも各州や地域によって独特の食文化が。そんなアメリカの変わった食習慣をご紹介!
【ふるさとの味で男を落とす!? バラエティ豊かな「ご当地お雑煮」】
○ニューヨークではピザを二つ折り!
比較的薄めで大きいピザを立って、歩いて食べるニューヨーカー、ぼろぼろこぼさないよう安定させるため、耳の部分から先端に向かう線で半分に折って食べます。
○米中西部ではピザにドレッシング!
ランチ・ドレッシングと呼ばれる、アメリカでポピュラーなサワークリームやマヨネーズ、ヨーグルトなどをベースとしたドレッシングをかけてパクリ!
○ミズーリ州セントルイスでは、ポピュラーチーズのハイブリッド、「プロヴェル」
チェダー、スイス、プロヴォローネの3つのチーズを合わせて作られたこのチーズ、ピザからスープからサンドイッチまで、様々な料理に使われるそう。
○米北東部ニューイングランド・地方とウィスコンシン州ではアップルパイにチェダーチーズ!
驚きの組み合わせながら、このエリアのレストランでアップルパイを頼むと実際にとろけるチェダーチーズがのっていたり。
○ノース・ダコタ州のチョコレート・カバード・ポテトチップス
チョコレートでコーティングされたチップス、「Carol Widman?s」と呼ばれるお菓子屋さんで最初に作られたのが始まりで、その後徐々に全米に伝わることに。
○ユタ州のフライドポテトはマヨ・ケチャそーズで!
アメリカの殆どの地域でケチャップで食べられているフライドポテト、ここではマヨネーズ2:ケチャップ1を混ぜたソースで召し上がれ。
○コネチカット州では「蒸し」バーガー!
同州の一部のタウンでは、グリルする代わりにパテを蒸し、やや脂分を抑えた仕上がりに。ちょっとヘルシーなアイデア、まねしたい?!
○米南部では塩味ピーナッツをコーラにイン!
どんないきさつでこうなったのか、コーラのボトルに塩味のピーナッツたちが浮かぶ見た目はなんとも異様。飲むごとにピーナッツも食べれるように。
○テキサスのチリには豆はなし
「チリ」という名よりも「チリ・ビーンズ」としての名前に馴染みがあるといえるほど、チリに欠かせない素材の豆も、ここでは具にはカウントされません。
○ミスーリ州セントルイスのフライド・ラビオリ
本国イタリアでは考え付かなかったこの料理、セントルイスのイタリア移民が考案したのだとか。衣のたっぷり付いたラビオリに粉チーズをかけて。
13 American regional food quirks
http://www.thrillist.com/eat/nation/regional-american-food-quirks
※この記事は2014年07月08日に公開されたものです