【女性編】魚卵といえばコレ!ランキング2位「すじこ・イクラ」

魚卵といっても、本当にたくさんの種類があります。食卓にのぼらない日はない! という人も多いのではないでしょうか。おかずにもお酒のつまみにもピッタリの食材ですが、あなたの大定番の魚卵はどれですか? 読者の女性358名に聞きました。
【地元の「有名だけど食べない」「無名だけど食べる」もの教えて!】
Q. 魚卵といえばコレ! というものを教えてください(複数回答)
1位 たらこ・明太子 67.9%
2位 すじこ・イクラ 44.4%
3位 数の子 19.8%
4位 子持ちししゃも 19.3%
5位 キャビア 10.3%
たらこ・明太子
・「おにぎりをいつも買うときは明太子を食べる」(33歳/その他)・「たらこだと思います。焼いたたらこが好きです」(30歳/ソフトウェア/事務系専門職)
・「たらこはいちばんリーズナブルで手に入りやすいですし、ご飯との相性も良いです」(29歳/その他)
すじこ・イクラ
・「イクラのプチプチとした食感が好きで、軍艦で頼みたくなる」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「醤油をかけて食べるとおいしい」(25歳/ソフトウェア/技術職)
・「やっぱり、イクラ。これしか思いつかない」(30歳/商社・卸/事務系専門職)
数の子
・「間違いなくおいしいので。親しみがある」(29歳/医療・福祉/専門職)・「定番だし、どこでも売っているから」(30歳/情報・IT/事務系専門職)
・「比較的口にしやすい」(30歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)
子持ちししゃも
・「子持ちししゃもは炭火で焼いて、丸ごと食べられて栄養満点」(35歳/情報・IT/技術職)・「ししゃもは、まさに見た目からして魚の中に卵! という感じがするので」(30歳/マスコミ・広告/秘書・アシスタント職)
・「ししゃものたまごが昔すごく好きだった」(27歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
キャビア
・「一番今食べたいもの」(32歳/金融・証券/事務系専門職)・「三大珍味だから」(31歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「デパートでとても高かったので驚いた」(56歳/その他)
番外編:じつは食べられない……
・鯛の子「好物だから。でも、コレステロールが高い私は、あまり食べられない」(29歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)・カラスミ「どれもアレルギーで食べられないけど、からすみのスパゲッティだけは食べてみたい」(28歳/金融・証券/事務系専門職)
・なし「魚卵は苦手だから食べない……」(28歳/学校・教育関連)
●総評
1位は「たらこ・明太子」でした。味はもちろん、料理への応用しやすさもあって、食べられる頻度は群を抜いているようです。お茶漬け、おにぎり、パスタなど、炭水化物との組み合わせは最高! いつでも手に入りやすく、安いのも大きな魅力です。
2位は「すじこ・イクラ」がランクイン。「北海道で食べた味が忘れられない」など、旅先での経験から選んだ人が目立ちました。鮭と一緒に食べる海の親子丼もおいしいですよね。思わず食べに行きたくなってしまいます。
3位「数の子」、4位「子持ちししゃも」は、食感の楽しさが人気を集めた理由のひとつ。どちらもプチプチした食感で、ほかの食材にはない魅力があります。
5位「キャビア」は、憧れのものという印象が強いようですね。おいしい魚卵がいっぱいの日本に生まれてよかった! そう思う人は多いのではないでしょうか。
(文・OFFICE-SANGA 塩田純一)
調査時期:2013年8月24日~2013年8月31日
調査対象:読者
調査数:女性358名
調査方法:インターネットログイン式アンケート
※この記事は2013年11月12日に公開されたものです