お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「テイカー女」の特徴8つ。うまく対処するにはどうすれば良い?

#Lily_magazin

「テイカー」とは、自分が受け取ることを第一に考える人のこと。では、テイカー気質な女性にはどのような特徴があるのでしょうか? この記事では、テイカー気質な女性の特徴や見抜き方、対処法を紹介します。

そもそも「テイカー」とは?

まずは「テイカー」について解説します。

テイカーとは、「受け取る人」「搾取する人」を指します。自分の利益を優先的に考え、相手の時間や労力を奪いがちです。

自分の欲求のために相手を利用する側面があり、相手の幸せや成長を望むことはあまりありません。

そんなテイカー気質な人と一緒にいると「なんだか損した気分になる」「心身共に疲弊する」と感じるでしょう。

しかし、テイカーの中にはカリスマ性がある人もいるため、周囲が操られてしまう場合もあります。

ちなみに、テイカーとは反対に相手へ与える姿勢を持っている人のことは「ギバー」といいます。

テイカー気質な女性の特徴

先ほど説明した通り、「テイカー」とは自分の利益を優先して考え、相手から搾取するタイプの人を指します。では、テイカー気質な女性にはどのような特徴があるのでしょうか?

(1)自己中心的

テイカー気質な女性は、自分の意見や欲望、利益を優先したがる傾向にあります。そのために他人の感情や提案を無視するなど、自己中心的に振る舞う場合も。

会話でも自分が話題の中心にいないと気が済まないタイプで、人の話題を奪って自分の話にすり替えたり、自分の意見を主張したりしたがることが多いようです。

(2)被害者意識が強い

被害者意識が強いのも、テイカー気質な女性に見られる特徴の1つです。

嫌なことがあったり不満を感じたりすると、環境や人のせいにして「悲劇のヒロイン」を演じることがあります。

そのため反省することがあまりなく、問題の解決に必要な改善点をなかなか自分で見つけられません。

(3)すぐに人を責める

テイカー気質な女性の中には、人に罪をなすりつけて非難することで自分の評価を上げようとする人がいます。

自分が失敗してもなかなか自分のせいだと認めない一方で、他人の失敗には厳しいようです。場合によっては自分の失敗を人のせいにして相手を攻撃することもあります。

(4)人に感謝しない

テイカー気質な女性は周りから何かしてもらうことが当たり前と考えている傾向があるため、あまり人に感謝しません。

例えば、仕事で同僚がどれだけ献身的にサポートしてくれても、それを「特別なこと」「ありがたいこと」と思わず、「当たり前のこと」と受け取ってしまうのです。

人にお礼を言わないせいで、信頼を失ってしまうこともあるでしょう。

(5)他人の時間を無駄にする

テイカー気質な女性は、相手の時間を無駄にしがちです。例えば、相手の都合を無視して連絡をしたり、気まぐれにドタキャンを繰り返したりします。

「相手にも都合がある」という発想があまりないため、他人の時間を大事にできないのでしょう。

(6)他人を利用するのが得意

他人を利用するのが得意なのも、テイカー気質な女性の特徴。

テイカー気質な女性は口がうまかったり甘え上手だったりする傾向にあり、人に何かを頼むのが上手です。

「同僚に仕事を頼んでおいて、褒められたら自分の手柄にする」など、自分の利益のために他人を使う場合があります。

(7)コミュニケーションが苦手

テイカー気質な女性は基本的に相手の話に興味がなく、自分の話したいことを一方的に話す傾向があります。

また、話題も愚痴や自慢話が多く、相手を困らせることも少なくないようです。さらに相手が口を開いても、無視したりさえぎったりすることがあります。

そのため、双方向的なコミュニケーションが苦手といえるでしょう。

(8)恩着せがましい

前述したように、テイカー気質な女性は「何かをしてもらうことが当たり前」と考えている傾向にあり、「自分が他人に何かしてあげること」はあまり考えていません。

そのため、たまに相手に何かしてあげると、小さいことであっても「○○してあげたのに……」という気持ちを強く抱きがちです。

テイカー気質な女性の見抜き方

「テイカー気質な女性とはなるべく関わりたくない」と思う人は少なくないでしょう。そのためには、テイカー気質な女性を見抜く必要があります。そこでここからは、テイカー気質な女性の見抜き方を解説します。

(1)「ありがとう」が言えるか見てみる

テイカー気質な女性は「やってもらえて当たり前」と思っているところがあるため、何かしてもらっても「ありがとう」と言わないことが多いです。

普段の言動を見ていてめったに「ありがとう」といわないようなら、テイカー気質な女性である可能性が高いでしょう。

(2)会話の様子を見てみる

テイカー気質な女性を見抜くには、会話の様子を見てみるのも有効です。

皆が盛り上がっているところへ割って入って自分の話したいことを一方的に話し始めたりマウンティングばかりしていたりするなら、その女性はテイカー気質の持ち主かもしれません。

(3)SNSに投稿している写真を見てみる

テイカー気質な女性は、SNS上でも他人を利用する場合があります。例えば、SNSで自分だけきれいに撮れている写真や自分だけきれいに加工した写真をアップして、周囲を引きたて役にすることがあるのです。

そのため、SNSに投稿している写真を見ることで、その女性がテイカー気質かどうか判断できる場合があります。

テイカー気質な女性への対処法

身近にテイカー気質な女性がいる場合は、どうすれば嫌な思いをせずに過ごせるのでしょうか? ここでは、テイカー気質な女性への対処法を紹介します。

(1)必要以上に関わらない

テイカー気質な女性に対する最大の防衛策は関わらないことです。

不必要に関わると嫌な思いをしたり大切な時間を奪われたりする可能性があります。相手の女性に対して「テイカーかも」と思ったら、距離感を保って様子を見るのがおすすめです。

もしどうしても関わる必要がある場合、(2)以降の対処法を参考にしてみてください。

(2)過度な善意を与えない

テイカー気質な女性は人の善意につけ込み、利用しようとする傾向にあります。

優しい人はお願いされるとなかなか断れないかもしれませんが、「過度な善意はテイカー女性の自己中心的な行動をエスカレートさせる可能性がある」と覚えておきましょう。

無理をしてまでテイカー気質な女性からの依頼に応えようとしなくて大丈夫です。

(3)自分を大切にする

テイカー気質な女性の中には、カリスマ性がある人もいます。そのような人から何かを頼まれると、自分を犠牲にしてでも従ってしまうことがあるかもしれません。

しかし、自分を犠牲にしすぎると消耗しますし、テイカー気質な女性の要求はエスカレートする可能性があります。

自分自身を大切にする姿勢を持ち、「無理しなくて良い」と自分に言い聞かせましょう。

(4)相手の行動パターンを理解する

テイカー気質な女性とある程度付き合っていると、相手がどのようなタイミングでどのような行動を取るのか、読めるようになってくるはず。

相手の行動パターンを理解して、こちらの善意につけ込ませないためにはどうすれば良いか、前もって作戦を立てることも有効です。

テイカー気質な女性には共通する特徴がある

テイカー気質な女性には、「自己中心的」「被害者意識が強い」など、共通した特徴が見られます。

「この人、もしかしたらテイカーかも?」と思ったら、本記事で紹介した特徴に当てはまる部分がないかチェックしてみると良いでしょう。

もし相手がテイカーだったら、適度に距離を置くなどして搾取されないための対策を講じてみてくださいね。

(#Lily_magazin)

※画像はイメージです

SHARE