お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

社内結婚の報告タイミングは? 社内恋愛のメリットやデメリットも解説

田中なお

社内の人と結婚報告はどのようなタイミングですれば良いのでしょうか? 異動や退職の可能性も考えて、報告に踏み切れていない人もいると思います。今回は、社内結婚の報告方法や、社内結婚のメリット・デメリットを解説します。

社内結婚を周りにずっと隠し続けるのは難しいもの。

しかし、周りからの視線や会社での立ち位置がどう変わるのか気になって、会社への報告に踏み切れていない人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、社内結婚に関わるマナーや社内結婚をするメリット・デメリットについて解説します。

社内結婚の関門「結婚報告」の方法は?

社内の相手と結婚する場合は、周りの人への配慮が必要です。

特に結婚報告をする際は、失礼にならないようにマナーに注意しましょう。

結婚報告の手段

まず大前提のマナーとして、結婚報告をする際は直属の上司に対面で報告しましょう。

会社にとっても重要な話なので、結婚報告をメールでするのはNGです。

結婚報告のタイミング

結婚式の都合や今後の仕事のスケジュールもあるため、以下を目安に結婚報告の時期を決めましょう。

・結婚式に呼ばない場合は1カ月前までに

・結婚式に呼ぶ場合は3〜4カ月前までに

・退職する場合は3カ月前までに

社内の人を結婚式に招待する場合は、上司や友人として祝辞をお願いするケースもあるため、できるだけ早めに報告するのがマナーです。

結婚を機に退職する場合は、3カ月前までに報告が必要な会社もありますので、事前に規定を確認しておきましょう。

もう1つ大事なのが、結婚相手と報告のタイミングをそろえること。報告のタイミングがずれると、どちらかの上司から人づてに伝わってしまうこともあり得ます。

結婚のことは上司に対面で報告するのがベストなので、「上司に結婚を報告したらすでに人づてに知っていた」ということにならないよう、同じタイミングで報告することをおすすめします。

結婚報告の内容

上司に結婚報告をする際には、以下の内容について報告しましょう。

・会社の人を結婚式に招待するかどうか

・今後の働き方についての自分の考え

・(新婚旅行をする場合)休暇の希望

・(妊娠している場合)妊娠していること

今後の働き方や妊娠については、セクハラやパワハラを疑われることもあるため、上司の方からは聞きづらい内容です。

自分から報告することで、今後のことについて上司とスムーズに話し合うことができます。

社内恋愛で結婚するメリット

社内結婚は、結婚生活や働き方においてどのようなメリットがあるのでしょうか?

(1)結婚相手の人柄を判断しやすい

同じ職場で働いている相手なら、仕事の仕方や周囲の人との関わり方、社内での評価で人柄がよく分かります。

このような判断材料が多ければ、安心して結婚できる相手かどうかの見極めがしやすいです。

(2)結婚生活がうまくいきやすい

相手に魅力を感じられるのは、夫婦円満のための要素の1つ。

結婚相手があなただけに良く思われているのではなく、周りからの信頼もある人だと分かれば相手のことをもっと魅力的に感じられます。

また、同じ会社で働いていれば給与水準もだいたい同じことが多いため、「金銭感覚が合わない」という理由ですれ違う心配も少ないと考えられます。

(3)転勤に対応してくれる可能性がある

転勤がある職種の場合、単身赴任にならないように会社が考慮してくれる場合もあります。また、転勤があったとしても夫婦が同居できる範囲で調整してくれるという会社も。

もちろん必ずというわけではないですが、このようなケースも一定数存在します。自分の会社はどうなのか、社内結婚をした人が社内にいればリサーチしてみましょう。

社内恋愛で結婚するデメリット

一方で、社内結婚をおすすめしないという意見もあります。社内で結婚するとどのようなデメリットがあるのでしょうか?

(1)周りの目が気になる

社内結婚は、どうしても周りの人が気を使ってしまうので、居心地の悪さを感じてしまう人も多いようです。

また、社内に家庭の雰囲気を持ち込み過ぎると、周囲が気まずく感じてしまうこともあるかもしれません。

社内では節度を守り、公私混同せずに振る舞うことが重要です。

(2)異動になることがある

同じ部署やフロアに2人がいる場合、公私混同への懸念や周囲への気遣いから、異動の辞令を出す会社もあります。

例えば、夫婦が一緒に働いていて問題になることとして、

・夫婦が上司と部下の関係の場合、公平な査定が難しい可能性がある

・夫婦間のトラブルを引きずって、仕事がやりづらいことがある

などが考えられます。

また、周囲の人は、

・配偶者の目が気になり指導がしづらい

・どちらかがその場にいると、相手のことを話しづらい

などで余計に気を使ってしまうこともあります。

そのため、「ずっと携わってきた仕事から離れたくない」「今在籍している部署でないとスキルが発揮できない」と感じるなら、同じ職種への転職を検討するのも1つの手です。

(3)家計のリスク分散ができない

夫婦で同じ会社に勤めていると、会社の倒産や業績の悪化による収入の減少に対するリスクの分散ができません。

例えば、景気の影響でボーナスがなくなった場合。2人分のボーナスが0になってしまうのは、家計にとってかなりの痛手です。

メリットもある社内結婚、大事なのは周囲への心遣い

社内結婚にはデメリットだけでなく、結婚生活を送る上でのメリットもあります。

社内結婚で周囲の人とうまくやっていくためには、夫婦の距離感を意識して行動することと、周りへの心遣いを忘れないようにすることが大切です。

マナーを守って、心からの「おめでとう」を贈ってもらえる社内結婚をしましょう。

(田中なお)

※画像はイメージです

SHARE