
【夢占い】迷子の夢の意味とは? 探す、見つかるなど状況別に解説
迷子の夢の意味とは? 夢の中における迷子は、迷い、悩み、孤立などを示しています。あなたが自分の人生や考えに迷いが出ていることを象徴しています。迷子を探す、見つける、助けるなど、さまざまな迷子の夢の暗示を占い師の紅たきさんに状況別で占ってもらいました。
夢は私たちが日常では意識できていない深層心理を、シンボリックな形や表現で映し出すといわれています。
夢はあなたの本音や本性を表し、自らを振り返る「気づき」を促してくれるのです。それゆえ、古来より夢は占いに発展していきました。見た夢を分析していくことで、これから起こりうることや今の運勢がわかるのです。
今回は、「迷子」の夢についてくわしく紹介していきます。
迷子の夢が象徴するのは「人生や考えの迷い」
夢の中で迷子は、迷い、悩み、孤立などを示しています。
今は、あなたが自分の人生や考えに迷いが出ていることを象徴しているのです。
心が不安定になり判断力も低下している可能性が高いので、大事な決断は先に延ばしたほうがいいでしょう。
迷子の夢は、基本的に吉夢ではありません。凶夢が多いでしょう。
シチュエーション別・迷子になる夢の暗示
自分自身が迷子になる夢は、どんなことを暗示しているのでしょうか?
駅で迷子になる夢の意味は「新しい世界への戸惑い」
駅は電車に乗る場所で、電車はあなたを遠いところへ連れていってくれます。つまり、まだ見ぬ新しい世界への入り口を象徴しているのが駅なのです。
駅で迷子になる夢は、あなたが今いる場所から出て、新しい世界へ踏み込んだほうがいいのか迷っていることを示しています。
学校で迷子になる夢の意味は「何を学ぶといいか迷っている」
学校は何かを学ぶ場所の象徴です。学校で迷子になる夢を見たら、あなたは今何かを学ぶ必要があると感じています。
けれど、いったい何を勉強したらいいのかわからず悩んでいるのでしょう。あれも学びたい、これも学びたいと意欲だけが空回りしている状態です。
海外で迷子になる夢の意味は「チャレンジがうまくいっていない」
海外で迷子になる夢の場合、あなたが新しいことを始めたものの、迷いがあることを示しています。慣れないことなので、うまくいかずに悩んでいるのかもしれません。
信頼できる人にアドバイスをもらいましょう。
海で迷子になる夢の意味は「自分の気持ちがわからない」
海はあなたの隠れた願望や感情を表しています。海で迷子になる夢を見たら、あなたは自分で自分の気持ちがわからない状態です。
何かを決断しなくてはいけないのに、どうしたらいいのか迷っているのかもしれません。冷静になり、自分の心と向き合ってみましょう。
エレベーターで迷子になる夢の意味は「環境の変化に慣れない」
エレベーターは環境や状況の変化を象徴しています。エレベーターで迷子になる夢は、あなたが環境の変化に直面する暗示。
その変化にはなかなか慣れることができず、苦戦するかもしれません。エレベーターがアップダウンするように、あなたの気持ちもなかなか落ち着かないでしょう。
車で迷子になる夢の意味は「仕事や勉強への意欲低下」
車は仕事や勉強での向上心を象徴しています。
車に乗っていて迷子になった夢を見た場合、仕事や勉強をこれからどうしたらいいのか迷っている、あるいは仕事や勉強への意欲が低下しているという意味になります。
自転車で迷子になる夢の意味は「心のバランスを崩す」
自転車に乗るには、バランス感覚が大事です。
自転車に乗っていて迷子になった夢を見たら、心のバランスを崩しかけていることを意味しています。少し休養することが必要でしょう。
電車で迷子になる夢の意味は「目的を見失っている」
夢の中の電車は、目的の象徴。
電車に乗っていて迷子になった夢の場合は、あなたが目的を見失っていることを意味しているのです。焦らずに、じっくり自分の心と向き合いましょう。
馬に乗っていて迷子になる夢の意味は「健康に注意」
馬は精神的・肉体的エネルギーの象徴です。
馬に乗っていて迷子になる夢は、心身に不調をきたす可能性があることを暗示しています。悩み、迷うことがあり、ストレス過多となるかもしれませんので気をつけましょう。
迷子になって遅刻した夢の意味は「ミスをする」
あなたが迷子になって、行くべき場所に遅刻した夢を見たら、不安や悩みで頭がいっぱいになり、大切なことを見落とす危険があります。
たとえば、仕事でミスをする可能性があるので、気をつけましょう。
迷子になって帰れない夢の意味は「焦りがある」
あなたが迷子になって帰れなくなってしまった夢は、あなたが今とても焦っている状態を示しています。いろいろなことが自分の思い通りに進まず、結果を出せない自分にいら立っているのかもしれません。
そのいら立ちがさらに焦りを生むという悪循環に陥っている可能性があります。落ち着いて、一度深呼吸をしましょう。
自分以外の誰かが迷子になる夢の暗示とは?
続いて、自分以外の誰かが迷子になってしまった夢の暗示を見ていきましょう。
迷子を捜す夢の意味は「不安や問題を抱えている」
夢の中で迷子になっている人物は、あなたが今抱えている不安や問題を象徴しています。
迷子を捜している夢は、不安や問題の解決方法を、あなたが必死に探していることを意味しているのです。もし、迷子が見つかったら、解決方法はまもなく見つかるでしょう。
迷子を助ける夢の意味は「悩みの解決」
迷子を助ける夢の場合、生き方や考え方に悩んでいるときにまわりから助けてもらえることを示しています。
同時に運気の上昇も意味しているでしょう。悩んでいたことは解決する方向へと導かれていくはずです。
子どもが迷子になる夢の意味は「大きな不安」
子どもはその未熟さゆえに、大人よりも精神状態が不安定な存在です。迷子になれば大人以上に混乱します。子どもが迷子になる夢を見たら、あなたが大きな不安を抱えていて、精神状態がとても不安定だということを示しています。
ただし、迷子の子どもが無事に見つかる夢だったら、状況が好転することを意味しているでしょう。
家族が迷子になる夢の意味は「家族間のトラブル」
家族が迷子になる夢を見たら、迷子になった家族との関係が不安定であることを示しています。
お互いの意見が食いちがっていることが原因で、トラブルになるかもしれません。しっかりと話し合いをして、関係修復に努めましょう。
好きな人が迷子になる夢の意味は「相手の気持ちがつかめない」
あなたが片思いをしている相手が迷子になる夢を見たら、あなたの片思いがなかなか実らず焦っていることを示しています。
相手の気持ちをどうやってつかんだらいいのか、迷い悩んでいるのでしょう。ひとりで悩まずに、友だちの助けなどを借りるといいかもしれません。
彼氏が迷子になる夢の意味は「仲が冷える予感」
付き合っている彼氏が迷子になる夢を見たら、彼氏の心があなたから少しずつ離れていくかもしれない予兆です。
忙しくて会えない日々が続き、だんだんと会わなくなり、冷え切っていく……。そんな展開になる可能性があります。
そうなる前に、会えないときにはせめて電話やLINEをマメにするなどして、絆をつなぐ努力をしましょう。
飼い犬が迷子になる夢の意味は「大切な人とケンカする」
犬は忠誠や友情のシンボルです。
飼い犬が迷子になっている夢を見た場合、上司、友だちなどとの間にいざこざが起こる可能性があります。ちょっとした言葉の行きちがいが大ケンカに発展しそうなので、言葉には十分気をつけましょう。
迷ったら、ひとりで悩まず誰かに相談を
迷子の夢は迷いや悩みを象徴しているものが多く、あまりいい意味の夢はありませんでしたね。生きていれば、誰でも迷ったり悩んだりはするものなので、迷子の夢を見てもあまり深刻にとらえないようにしましょう。
壁にぶつかったときには、ひとりで悩まずに誰か信頼できる人に相談をして、一緒に解決策を考えてもらいましょう。そうすれば、不安から早く逃れられます。
(紅たき)
※画像はイメージです