
【夢占い】旅行の夢の意味は? シーン・行先・登場人物別暗示45選
旅行にまつわる夢の意味とは? 準備する、トラブルが起こるなどシーン別の暗示を、占い師のみくまゆたんさんが詳しく解説。その他、行き先や登場人物別の意味も紹介します。
夢の中で旅行をすると、ワクワクした楽しい気持ちになれますよね。
ただし、旅行の夢の中には「パスポートを忘れた」「旅先の海が汚かった」など、ネガティブな印象を抱くものも少なくありません。
特に旅行の夢は、内容によって意味が異なり、複数の暗示を持つ夢となります。
楽しい印象を抱く夢は吉夢の可能性が高いものの、ネガティブな印象の夢の場合は凶夢となることが多いので注意が必要です。
そこで今回は、旅行の夢の意味について、シチュエーション別に紹介します。
旅行の夢が象徴するのは「人生や未来への希望」
旅行の夢は、人生や未来への希望の象徴といわれています。
特に旅先が世界遺産やハワイの海など遠方の素敵な場所であるほど、あなたの希望が大きいことを表しています。
ポジティブorネガティブ? 夢の印象に注目
ただし、旅行の夢はポジティブな印象、ネガティブな印象かどうかで内容が大きく異なります。例えば、楽しい、行きたいところに行けたなどポジティブな夢であれば、今後あなたの人生が明るいものであるという吉夢となります。
逆に、遅刻、忘れ物などネガティブな印象の夢の場合は、ストレスや目標がかなわないなどの警告夢となります。
ポジティブなシーン別「旅行の夢」の意味
旅行にまつわる夢は、あなたの心理状況、もしくは今後の未来を表しています。
また、どんなシチュエーションかによって、意味合いがそれぞれ異なります。
そこで、まずは旅行にまつわる夢について、比較的ポジティブなシーン、もしくは見て嫌な気持ちにならないシーンに絞って、暗示を詳しく解説していきます。
(1)旅行の計画を立てる夢は「変化」
旅行の計画の夢は、今後あなたに変化が訪れることを意味しています。
また、変化の内容はあなたが立てた計画のようになるでしょう。この夢を見た時は、あなたがどんな計画を立てたのか思い出してみると◎です。
(2)旅行の持ち物の準備をする夢は「状況によって意味が異なる」
旅行の準備の夢は、あなたが用意をする物やその時の気持ちによって意味が異なります。
ポジティブな夢なら「吉夢」
例えば、ウキウキした気持ちで旅行の用意をしている、好きなものを詰めているなどポジティブな夢であれば、これから素敵な未来が待っている吉夢となります。
ネガティブな夢なら「凶夢」
逆にかばんのなかに無駄なものばかり詰めている夢、行きたくないなぁとネガティブな気持ちで準備する夢であれば目標が定まらない状況を示します。
(3)旅行先でおみやげを買う夢は「対人運の低下」
旅行中におみやげを買う夢は、あなたの対人運が低下していることを意味しています。
この夢を見た時は、改めて周囲の人を大切にする気持ちを忘れないでください。
(4)旅行先でホテルに泊まる夢は「泊まる人の人数に注目」
ホテルに泊まる夢は、誰かと一緒だったか、自分1人だったのかによって意味が異なります。
誰かと一緒に泊まるなら「運気アップ」
他に一緒に泊まる人がいるならば運気の上昇を意味します。例えば家族と泊まる夢なら全体運アップ、好きな人と泊まる夢は恋愛運アップを意味します。
1人で止まる夢なら「孤独」
ただ、1人で泊まる夢は周囲から人が遠ざかる凶夢となります。
(5)旅行から帰る夢は「ポジティブに過ごせる」
旅行から帰る夢は、心の迷いが消えてポジティブに過ごせるようになることを暗示しています。
どちらかというと、不安や悩みが解決するというよりは、モヤモヤと悩んでも仕方がないからと、あなた自身がプラス思考に切り替えることを意味します。
また、この時期は気持ちが前向きになりやすいので、計画を練り直したり、自分を改めて振り返ったりしてみると、良いアイデアが浮かびやすくなり、新たな目標を見つけやすくなることでしょう。
(6)旅行で写真を撮る夢は「評価されたい」
旅行で写真を撮る夢は、自己アピール欲が高まっていることを意味します。目立ちたい、評価されたいという思いが強くなっている暗示です。
この夢を見た時は、決して焦る、もしくは自分が目立つことばかりを考えてはいけません。
結果を急ぐのではなく、じっくりコツコツと人の目に触れない場所でも努力を重ねていきましょう。そうすれば、自然と周囲からのあなたの評価は高まってくるはず。
(7)新婚旅行に行く夢は「新たな一歩」
新婚旅行の夢は、あなたが新たな一歩を踏み出す時期が来たことを示唆しています。
ソウルメイトになるような出会いも増える時期なので、人の集まる場所にどんどん出かけていきましょう。
(8)旅行が当たる夢は「人生の分岐点」
旅行が当たる夢は、あなたが人生の分岐点を迎えていることを意味します。
この時期に自己啓発本を読んだり、セミナーに参加したり、勉強したりすると、どんどん吸収して成長できます。
気になる講座や本があれば、どんどん学びに利用していきましょう。
ネガティブなシーン別「旅行の夢」の意味
続いては、旅行中のトラブルなど、比較的ネガティブなシーンに絞って夢の意味を見ていきましょう。
(1)旅行に行けない夢は「やりたいことができないジレンマ」
旅行に行きたいのに行けない夢は、あなた自身にやりたいことがあるのにできず、もんもんとしている心理状況を表します。
また、当人が旅行に行きたいのに行けなくて、もどかしい気持ちを抱えている時にも多く見る夢のようです。
(2)旅行に行きたくない夢は「将来への不安」
旅行へ行きたくない気持ちになっている夢は、あなたが将来に不安を感じている心理を意味しています。失敗を恐れ、チャレンジができない日々が続いていることでしょう。
そもそも、成功者ほど経験や失敗から学びを得ているものです。失敗を恐れず、チャレンジする気持ちを忘れないでください。
(3)旅行の準備が間に合わない夢は「大きな悩み」
旅行の準備が間に合わない夢は、仕事、友人、恋愛などにおいてあなたが大きな悩みを抱えていることを意味する警告夢です。
放置しておくと、どんどん悩みが大きくなるので信頼できる人やプロのカウンセラーに相談して心をスッキリさせましょう。
(4)旅行に行っても楽しくない夢は「未来への絶望」
旅行に行っても楽しくない気持ちになる夢は、将来に夢や希望を抱けない、未来に絶望しているあなたの気持ちを表しています。
今のあなたは、将来に漠然とした不安があるようです。ポジティブな気持ちになれる自己啓発本を読むなど、前向きな気持ちを取り戻しましょう。
(5)旅行から帰れない夢は「失敗の可能性」
旅行から帰れない夢は、あなたが今挑戦していることがうまくいかない、夢がかなわないことを意味します。
この夢を見た時は、くれぐれも無理な挑戦はやめた方が無難です。どうしてもやりたいことがあるなら、少し時期を置いてから再チャレンジしましょう。
またこの夢を見た時は、期待すればするほど挫折を味わうなんてことも。この時期は「失敗してもまあいいか」程度に軽く考えた方が良さそうです。
(6)旅行先ではぐれる夢は「心のバランスを崩す」
旅行先ではぐれる夢は、あなたが今後目標や希望が見出せなくなり心のバランスを崩してしまう警告夢です。
この夢を見た時は、1人で悩むのではなく信頼できる相手に自分の気持ちを素直に話してみましょう。心のつまりが取れてスッキリするはずです。
(7)旅行先で焦る夢は「心の準備が不十分」
旅行中に焦る夢は、まだ心の準備が不十分、もしくはあなたが大切なものを見失っている状況を表しています。
この夢を見た時は、改めて自分自身を冷静に見つめ直すと良いでしょう。
(8)旅行で忘れ物をする夢は「警告、不満の表れ」
旅行で忘れ物をする夢は警告や不満の表れであり、忘れ物の内容によって意味合いが異なります。
例えば、化粧品を忘れる夢なら自分の美貌を鼻にかけるとあとで痛い目に遭うという警告、パスポートを忘れる夢は自身の能力に限界を感じ、不満を抱くことを意味しています。
(9)旅行先で置いていかれる夢は「焦り」
旅行先で置いていかれる夢は、なかなか前に進めずにイライラしているあなたの心理状況を意味しています。
この夢を見た時は焦りやすいので、深呼吸をして気持ちを落ち着かせましょう。
(10)旅行先で喧嘩をする夢は「喧嘩相手と仲良くなる」
喧嘩の夢は逆夢で、現実では仲良くなれる兆しとなります。
旅行先で誰かと喧嘩する夢は、夢に出てきたその人とあなたが仲良くなれる吉夢です。
その人とは波長が合い、話が弾む時期。あなたからも、積極的にコミュニケーションを取ると仲が深まるはず。
(11)旅行先で雨が降る夢は「努力が報われない警告夢」
旅行先で雨が降る夢は、努力が報われず物事がうまくいかない警告夢です。
さらに、嵐や土砂降りで前に進むのが困難な夢であれば、1人では乗り越えられないような大きな問題、アクシデントに遭う可能性大。
この夢を見た時は、あなたの注意力が散漫になりやすい時なので、1人で立ち向かおうとせずに、能力のある人に助けを受けましょう。
(12)旅行先で雪が降る夢は「幸運の訪れ」
夢占いでは、雪は恋愛運アップ、幸運の訪れを意味する吉夢です。
旅行先で雪が降る夢は、近い将来にいい出会い、またはあなたにとってラッキーハプニングが訪れる暗示です。
物事がうまくいきやすい時なので、この機会に興味のあるものにチャレンジしてみると良い成果を得られそうです。
(13)旅行先で怪我をする夢は「再計画の必要性」
旅行先で怪我をする夢は、あなたが今頑張っている手段が間違っており、再計画の必要があることを示唆しています。
今のあなたの考えでは、計画が甘いようです。1人で考えても答えは出ないので、頼りになる人にアドバイスを求めましょう。
(14)旅行先で殺される夢は「悩み解決の吉夢」
旅行先で殺される夢は、悩みや問題が近いうちに解決し、物事がうまくいくようになる吉夢です。
物事がスムーズにいきやすい時期なので、意欲的にいろんなことへチャレンジしていきましょう。
乗り物別「旅行に行く夢」の意味
続いては、旅行に行く手段が何だったかを思い出してみましょう。それぞれの乗り物が示す暗示も少しずつ異なってきます。
では、さっそく解説していきます。
(1)電車で旅行に行く夢は「安定への願望」
電車で旅行に行く夢は、あなたが安心、安全に人生を歩んでいきたいと願っている心理を表しています。
この夢を見るあなたは、心も落ち着いています。物事においても、大変しっかりした計画を持っています。
今後も安定した人生を送りたいのであれば、今と変わらず慎重に一歩ずつ進めていきましょう。
(2)バスで旅行に行く夢は「慎重に物事を進めたい心理」
バスで旅行に行く夢は、慎重に物事を進めたいあなたの心理を表しています。
あなたは失敗を恐れるあまり、なるべく個人で行動するよりも、レールに沿って規則正しく行動したいと考えています。また、慎重なあなたの場合は、その方が失敗も少なく無難に過ごせることでしょう。
今後も安心して過ごしていきたいなら、今までと変わらず周囲の人々と足並みをそろえて行動し続けると良いでしょう。
(3)飛行機で旅行に行く夢は「目標への焦り」
飛行機で旅行する夢を見る時は、あなたが人生の理想や目標に対し、なるべく早く達成したいという気持ちを抱えている可能性が高いです。
ただ、成果にばかり目が行ってしまうと、ついつい焦ってしまいがち。
空回りしやすい時期なので、結果を急いではいけません。この夢を見た時は、深呼吸して心を落ち着かせてから、ゆっくり一歩ずつ進めていきましょう。
(4)車で旅行に行く夢は「やる気アップ」
車で旅行に行く夢は、あなたのやる気が上がり、物事が順調に進むことを意味します。
この夢を見た時は、何をやってもうまくいきやすいので、自分を信じてどんどん今の調子で進めてみましょう。
ただし、車で旅行中にエンスト、事故などトラブルに巻き込まれる夢であれば、思うように物事が進まない、ストレス、不満を意味する警告夢となるので注意が必要です。
この夢を見た時は、改めて自分自身を見つめ直してみると良いでしょう。プライベート、仕事、生活を見直してみると、心のストレスや不満をためている理由を知り、問題解決に向かいやすくなるはずです。
(5)船で旅行に行く夢は「チャレンジをすべき時」
船で旅行する夢は、大きな目標を決める、やる気アップを意味します。これまでの生き方ではなく、今までとは違う生き方に憧れやすい時でもあります。
この夢を見た時は、あなた自身もどんどんチャレンジを始め、物事も順調に進んでいくことを意味します。自分を信じて、思い切りチャレンジしましょう。
ただし、船が揺れる、事故、不安定などといった夢の場合は、あなたの心に迷いがあることを意味します。まずは心を落ち着かせてから、改めて計画を練り直して再スタートしましょう。
一緒に行く人物別「旅行の夢」の意味
誰かと旅行している夢は、旅行している相手が今後あなたの人生に大きく関わる人物であることを意味しています。
また、夢に出てくる人によって意味がそれぞれ異なります。ここでは登場人物別の意味について紹介します。
(1)彼氏と旅行する夢は「夢の内容と逆夢になる」
彼氏と旅行する夢の場合、今あなたと彼の関係が良くないことを意味しています。特に、夢の印象が良い場合はこの傾向が大きくなるので注意が必要です。
ただし、彼と旅行で喧嘩、またはつれない態度をとられた時は関係が深まる吉夢となります。
(2)友達と旅行する夢は「旅行の内容に注目」
これは夢の中での様子によって意味が異なります。
楽しい旅行の夢なら「良い関係」
夢の中でその友達と楽しく旅行している夢であれば、今後も友人と良い関係を築ける意味となります。
つまらない旅行の夢なら「トラブル」
逆に、友達と喧嘩、嫌な印象を感じる夢であれば、今後友達との間でトラブルが起こる可能性があるので要注意です。
(3)好きな人と旅行する夢は「結婚願望の高まり」
好きな人と旅行する夢は、あなたの結婚願望が高まっていることを意味しています。しかし、この夢に出てきた人が必ずしも結婚相手になるとは限らないようです。
この夢を見た時は、あなたの願望がそのまま夢に出ているケースが多いので、あなたがどんな振る舞いをしていたかを思い出してみてください。
例えば、あなたがリードしているならば「結婚生活をリードしたい」、相手についていく夢なら「引っ張ってくれる人が良い」と願っている深層心理を表しています。
(4)家族と旅行する夢は「全体運アップ」
家族と旅行する夢は、あなたが家族を大切にすることで、全体運がアップすることを意味しています。
さらに、父、母など家族の誰かと行く夢であれば、夢に出てきたその人を大切にすることで運気がアップします。
(5)知らない人と旅行する夢は「同性=新規開拓、異性=恋愛運アップ」
知らない人との旅行の夢は、同性、異性によって意味がそれぞれ異なります。
異性の知らない人と旅行する夢なら「恋愛運アップ」
異性の場合は、恋の訪れ、恋愛運アップを意味します。
この夢を見た時は、積極的にアピールすることで、どんどん異性のハートを引き寄せられます。自分の気持ちを素直に伝えていきましょう。
同性の知らない人と旅行する夢なら「転機」
また、同性の場合は、これまでにない才能を発揮する、新しい道が見つかるなど、良い意味で転機が訪れる吉夢です。
やってみたいことがあれば、この時期に果敢にチャレンジすると、良い成果が得られるはず。
(6)異性と旅行する夢は「関係の進展」
異性と旅行へ行く夢は、今後その人との関係が一歩進展する、または仲良くなれることを意味します。
交際中の相手であれば、プロポーズされる可能性大。夢に出てきたその人とは良好な関係が築ける時なので、どんどんコミュニケーションを図ってみると良いでしょう。
(7)浮気相手と旅行する夢は「潮時」
浮気相手と旅行に行く夢は、夢に出てきた相手の気持ちが離れていくことを意味します。
その人との縁は、今が潮時のようです。そもそもあなたとの縁はなかった人なので、潔くその人のことは諦めて前に進むのが得策です。
(8)亡くなった人と旅行する夢は「人生の分岐点」
亡くなった人と旅行へ行く夢は、あなたが人生のターニングポイントを迎えたことを示唆します。
今は新しいことに意欲的にチャレンジできる時期なので、興味のあるものを見つけたらどんどん挑戦していきましょう。失敗しても、今のあなたならその経験を成長に生かせるはずです。
(9)1人旅をする夢は「自由への憧れ」
1人旅の夢は、自分が身を置いている環境から少し離れて自由になりたい気持ちを表しています。この夢を見た時は、1人の時間をあえて作ってゆっくりしましょう。
(10)大人数で旅行する夢は「対人関係のストレス」
大人数で旅行する夢は、対人関係におけるストレスやプレッシャーを抱えていることを意味します。
今は無理せず、1人でのんびりする時間を作ってゆっくりしましょう。
行き先別「旅行の夢」の意味
旅行の行き先は、あなたの心理を映す鏡です。遠ければ遠いほど、大きな希望、もしくは現実社会から離れたいというあなたの願望を表しています。
また、旅行の夢は行く場所によって意味合いが異なります。最後に、旅行の行き先が暗示する意味をパターン別に紹介します。
(1)宇宙へ旅行する夢は「現実逃避」
宇宙へ旅行する夢は、現状から飛び出して遠くに行きたい心理状況を表しています。
また、現実に不満を抱えて1人になりたい時に見ることが多い夢です。この夢を見た時は、あえて周囲の人と距離を置いてゆっくりするのも良いかもしれません。
(2)温泉へ旅行する夢は「癒やしを求める心理」
温泉旅行をする夢は、あなたが癒やしを強く求めている心理状況を意味しています。
また、日々の仕事、人間関係に疲れてストレスを抱えている可能性があります。
(3)海外へ旅行する夢は「目標の達成」
海外旅行など、遠くへ行く夢はあなたの希望、目標が大きく膨らんでいることを意味しています。
また、今までの努力が報われる暗示でもあるので、この夢を見た時は自分を信じて突き進んでください。
(4)海へ旅行する夢は「海の状態に注目」
海の見える場所に旅行する夢は、海の状況によって解釈が異なります。
綺麗な海なら「吉夢」
例えば綺麗な海を眺める夢、ハワイやグアムなど観光地の海であれば、あなたの運気がアップする吉夢です。
汚い海なら「ストレス」
しかし、汚い海や、荒れている海ならばストレスがたまっている状況を表します。
(5)田舎へ旅行する夢は「現実逃避」
田舎に旅行する夢は、日常のしがらみから解放されて現実逃避したい気持ちを表しています。
今のあなたは心身共に疲れているので、ゆっくり休む時間を作りましょう。
(6)神社へ旅行する夢は「夢に近づく吉夢」
神社へ旅行に行く夢は、これまでのあなたの努力が実って夢が実現へ一歩近づく吉夢です。
これまで以上に努力を怠らず、ポジティブな気持ちで前に進んでいきましょう。
(7)修学旅行の夢は「仕事・人間関係のプレッシャー」
学校の修学旅行に行く夢は、あなたが仕事、人間関係の中でプレッシャーを感じ、疲れている状況を意味しています。
今はストレスを溜め込んでいる時期なので、無理をせずにリラックスする時間を作りましょう。心身の疲れを取る、マッサージやエステもおすすめです。
(8)知らない場所へ旅行する夢は「新規開拓のすすめ」
知らない場所へ旅行する夢は、あなたがこれからもっと新しいことにチャレンジしたい、可能性を広げたいと考えていることを意味します。
もしかすると、今まで行ったことのない場所へ旅行、もしくは転職、社会人サークルに入るなど、いつもとは違う場所に足を踏み出すこととなりそうです。
いろんな経験を積むことで、これまでにない感動、驚きを感じ、あなたも成長できるはず。やりたいこと、行きたいところへは、どんどんチャレンジしていきましょう。
旅行の夢が示す暗示を生かすために
旅行の夢は、内容によっては吉夢、警告夢など複数の意味があります。そのため、旅行の夢を見た時は内容をしっかり覚えておきましょう。
もし「行きたい場所に行けた」「綺麗な海で泳いだ」など、旅行する夢がポジティブな印象であれば、あなたの目標がかなう、もしくはラッキーが訪れる吉夢となります。
ただし、遅刻する、嫌々旅行するなど、ネガティブな印象の夢の場合は心のストレスを暗示しているため、気分転換をしてスッキリしましょう。
(みくまゆたん)
※画像はイメージです