いくら彼女でもウザい! 彼の心が離れていくLINEのメッセージ
二人のコミュニケーションツールとしてLINEを使っているカップルは多いのではないでしょうか。LINEのメッセージで恋が始まり、LINEのメッセージで恋が終わることも!? 今回は、いくら彼女でも「ウザい!」と感じるメッセージは何か、男性のみなさんに聞いてみました。
返事を待たずに連続送信
・「短文メールが頻繁に多過ぎる位の量が来るとき」(38歳/電機/営業職)
・「スタンプと短文連発が夜中に送られてくること」(38歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「既読になっていない状態で何通も連続でメールが届くこと」(37歳/その他/その他)
連続してメッセージが送られてくると、恋人からであっても耐えられないようです。むしろ恋人からだからこそ、「重い」と感じて嫌がられるのかもしれませんね。
スタンプの使い過ぎ
・「連続してつまらないラインスタンプ」(35歳/建設・土木/技術職)
・「スタンプのみでLINEを送ってくる感じ」(39歳/自動車関連/技術職)
・「訳のわからないスタンプの連続。何を言いたいのかよくわらない」(38歳/自動車関連/事務系専門職)
手軽に気持ちを表してくれるスタンプは、便利でつい使い過ぎてしまう傾向が。スタンプだけでは相手に意図が伝わらない場合もあります。使い方、使い過ぎに注意しましょう。
同じ内容の繰り返し
・「同じことを繰り返し何度も言ったり、蒸し返して言う場合」(39歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
・「同じ内容を続けて送られたとき」(39歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
女性にありがちな「繰り返し」。くどい、しつこい、と嫌われる点ですが、男性から期待するような反応が返ってこないと、伝わっていないと感じて繰り返す場合もあり、難しいですね。
だらだら続いて終わらない
・「そろそろ終わりにしたいのに、いつまでもやりとりが続くこと」(29歳/自動車関連/技術職)
・「どうでもいい話が続くときですかねえ」(39歳/金融・証券/専門職)
恋人同士であっても、だらだらと中身のないやり取りが続くと、うんざりするようです。いつまでも繋がっていたい気持ちは理解できますが、切り上げるタイミングは大切ですよね。
「重い」メッセージ
・「何度も好きとかハートマークの絵文字を送ってくる」(35歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「今何してるの?って毎日きまった時間に来る時」(35歳/自動車関連/営業職)
・「人に伝えなくてもよい、かまってちゃん的なメッセージ」(27歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
好きだからこその言葉でも、受け止め方次第では「重い」と感じるもの。ウザいと思われる前に気づきたいですね。
まとめ
今回の調査でもっとも嫌がられていたのが、連続して何通も送られる短文メールでした。ついついその手軽さから、メッセージでもスタンプでも、必要以上に送ってしまう女性は多いかもしれませんが、一呼吸おいて、相手の反応を待つ余裕も大切なのではないでしょうか。
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2016年9月にWebアンケート。有効回答数200件(22歳~39歳の働く男性)
(フォルサ/佐上ひさ子)