お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

フレネミー女子の撃退法! 特徴と見分け方は?

小日向るり子

「フレネミー」とは、フレンド(友だち)とエネミー(敵)の言葉からできた造語のこと。あなたのまわりにも「友人のふりをした敵」はいませんか?

一見友人のふりをしつつも、心の底では相手のことを友だちではなく「利用する存在」だと思っているフレネミー。自分が有利になるために巧妙に人の噂を流したり、見下したり、恋人を略奪したりすることも。今回は、そんな怖い存在であるフレネミーの見分け方と対処法を解説します。

見分け方は? フレネミー女子の特徴7つ

まずは、フレネミー女子を見分けるための特徴を整理していきましょうあげていきます。

(1)承認欲求が高い

承認欲求自体は人間の五大欲求のひとつであり、否定される欲求ではありません。誰でも人から認められるとうれしい気持ちになりますよね。ただ、フレネミーはその承認欲求が「異常に」高いことが特徴です。嘘をついたり人を貶めたりしても自分の承認欲求が満たされればそれでよいという価値観を持っています。

(2)頭の回転が速い

これは偏差値的な頭のよさではありません。状況を読み、今だという瞬間を逃さずに自分に有利な状況を作れるということ。たとえば友人の彼氏を誘惑したいと思ったとき、。その彼氏がちょっとした愚痴程度で彼女のことを話した瞬間を見逃さず、「あなたのためを思って」というスタンスで友人の悪口を彼に伝えます。フレネミーは友人のふりをしてさまざまな情報を蓄積させているので、それを絶妙なタイミングで出すことが簡単にできるのです。

(3)プライドが高い

とにかくプライドが高いです。プライドといってもは、表面上を着飾るような「見た目のプライド」にこだわる傾向にあり、周囲に対抗意識を持っています。たとえば女性同士で集まったとき、自分より高級なバッグを持っていた子がいたとします。すると、その子が帰ったあとに「○子ってよく中古ブランドショップに出入りしているらしいよ。今日のバッグもそれかな……」などと言って友人を蔑むことが。しかし、そのあとに「でも新品じゃなくても使えればいいって価値観の人もいるからね」とさりげなく「私は人を見下すような女じゃないよ」アピールも忘れません。

(4)人懐っこい

まず相手に「友人」と思ってもらわなければ近づくことはできないため、人懐っこい特徴も持ち合わせています。人見知りが強いタイプの女性はどんどん近づいてきてくれる相手を歓迎して受け入れてしまう傾向が高く、フレネミーに狙われやすいです。

(5)「友だち」という言葉に敏感

フレネミーは友だちという単語に敏感です。「友だちだから伝えておくね」などという前置きが多く、こちらが「こないだ友だちと遊びに行ったとき、○○なことがあったよ」などと話そうものなら「え? その友だちって誰? 私が知ってる人?」などと詮索してくることも。

(6)噂話が大好き

情報収集に熱心なのもフレネミーの特徴。人間は心が弱っているときに親身になってくれる人に対して、自分の本音や秘密を話してしまう心理傾向があります。したがって噂のなかでも不幸話を聞きつけると、フレネミーはさりげなく2人きりの時間を作って、さらに深い部分や本音を聞きだそうとします。そして、その情報を自分の優位性をもっとも発揮できるタイミングでうまく利用するのです。

(7)嘘つき

フレネミーの嘘はまったくないことを作りだすという嘘ではありません。事実を捻じ曲げるタイプの嘘をつきます。たとえば、女性グループのある子がグループの関係性で悩んでおり、フレネミーに「○○さんの△△なところが少し苦手」と言ったとします。フレネミーはその場では「わかるよ、私も同感」などと共感的に受け止めます。しかし、その子がいない席で「あの子、こないだ○○さんの△△が大嫌いだと言ってたよ」と自分に都合のいいように話を作り変えてしまうのです。

なぜ? フレネミーになってしまう原因

フレネミーになりやすいのは、「他人との比較」によってしか自分の存在意義を確認できないタイプ。人よりも優位に立つこと自体は、健全なプライドの形成や自己実現に有利に働きます。しかし、健康な精神であれば人に嘘をついたり、人のものを取ったり、人をだましたりすることは「悪」だという概念があるはず。この概念を持たないのがフレネミーなのです。原因はさまざま考えられますが、幼少期に他者への共感性を教育されてこなかったり、親もまたフレネミーで、そうした言動が悪ではないという価値観のもとで育てられたりしたことが関係していると考えられます。

もしも見つけてしまったら。フレネミー撃退法

では、身近にいるフレネミーとほどよい距離感で付き合っていくには? 彼女たちにつけいる隙を与えないための対処法を見ていきましょう。

(1)深い話をしない

心の内側、家族関係などのプライベートな部分、といった深い話はしないことです。彼氏や好きな人など恋愛に関する話も、ついディープな内容に展開しがち(しかもフレネミーは聞きだすのがうまい)なので避けましょう。深い話になりそうだったら芸能人など直接害のない公人の話題にすり替えてしまうのも技です。

(2)自慢話をしない

フレネミー女子は常に競争心を抱えています。したがって、大した自慢ではないと思えることでも、彼女たちにとっては「すごく自慢する女」に映ってしまい、それをぶち壊してやりたいという感情にさせてしまいます。相手を刺激するプチ自慢もフレネミー女子の前では避けましょう。

(3)人を紹介しない

フレネミーが関わってくると、その人と自分の良好な関係性を壊されてしまう可能性があります。知り合いを紹介して、フレネミーと「共通の知人」でつながる人間関係を作らないようにしましょう。

(4)フレネミー自身に話を振る

前述のとおり、フレネミーは情報収集が大好きです。収集されそうになったら、こちらから「私のことはまあいいけど、ところで○○ちゃんはどうなの?」といった感じで相手に話題を投げてしまいましょう。フレネミーは自分が情報を悪用しているため、自分の情報を話すことは嫌がります。「話を振られそうになったらこちらが振る」というシチュエーションを何度か繰り返していれば、相手から去っていきます。

フレネミーを反面教師にして

フレネミーの被害にあったことがある人は、今回のコラムを読んでそのときの嫌な気持ちを思いだしてしまったかもしれません。とはいえ、フレネミー自身も自己肯定感を保つことができず、疲れ切った可哀想な存在なのです。フレネミーを俯瞰的にとらえ、反面教師にするくらいのスタンスでほどよい距離感の関係性を築いていきましょう!

(小日向るり子)

※画像はイメージです

SHARE