【おでかけグッズ】必携アイテム! ナチュラル派にオススメの「虫よけ」アロマオイル5選
バーベキューやキャンプなど、夏はアウトドアイベントが楽しい季節。ただ、野外へのお出かけは「虫刺され」が気になりますよね。実は最近、「アロマを使った虫よけ」を実践するナチュラル派女子が増えているのだとか。そこで今回は、虫が嫌う香りを持つエッセンシャルオイルを紹介したいと思います。
シトロネラ
軽い甘さがある、フレッシュなレモンに似た香りが特徴。香りはレモンのようですが、実はイネ科の植物です。シトロネラの香りには昆虫忌避作用があるため、昔から虫よけとしてキャンドルなどにも使用されてきました。また、消臭作用があるともいわれているので、ディフューザー等を使った部屋の芳香にも◎。
シトリオドラ(レモンユーカリ)
ユーカリの一種であるシトリオドラの香りは、レモンを思わせるようなさわやかさが特徴。その香りから、レモンユーカリと呼ばれることもあります。シトリオドラの香りも、シトロネラと同様に虫が嫌がるため、虫よけアロマとして知られています。気持ちを静める効果があるともいわれ、ちょっとイライラしているときにもオススメです。
ゼラニウム
愛らしい花をつけるゼラニウムは、ニオイテンジクアオイと呼ばれます。甘いミントベースに、ほのかなローズの香りが特徴的なアロマオイルです。昆虫忌避作用があるため、天然の虫よけアロマとして、いろいろな方法で使用することができます。また、落ち込んだ気分を、明るくさせてくれる香りともいわれています。
ラベンダー
高いリラックス作用があることで知られている、シソ科植物のラベンダーのアロマオイル。就寝前などのくつろぎの時間に使用する人が多いようですが、実は虫よけや殺菌といった作用も。ラベンダーの香りで部屋を満たしておけば、安眠と虫よけの両方の作用が期待できそうです。
シトロネラブレンドオイル(生活の木)
こちらは、アロマテラピー・ハーブの専門店「生活の木」が販売しているシトロネラブレンドオイル。ユーカリ・シトリオドラ(レモンユーカリ)やシトロネラ精油などの爽快なハーブがブレンドされていて、海・山・川など、レジャーのおともにオススメです。
生活の木
http://www.treeoflife.co.jp/
手作りスプレーやキャンドルの製作にも
アロマオイルの使い方は、ディフューザーなどでの芳香だけではありません。たとえば、シトロネラなど、単品のエッセンシャルオイルを組み合わせて、手作りスプレーや手作りキャンドルを製作することも可能です。アロマ専門店に足を運んで、お気に入りの組み合わせを探してみてはいかがでしょうか?
(森川ほしの/OFFICE-SANGA)