花火をスマホでキレイに撮影するマル秘テク「フラッシュを使わないで撮影する」

「たまやー!」と花火が美しい季節になりました。あちらこちらで花火大会が催され、浴衣で歩くカップルを見ると心がときめきますね。
【夏の花火シーズン到来!「WalkerTouch」で全国の花火大会の情報をGET!】
花火の美しさと一緒に行った大切な人との思い出を、写真で保存したいという人は多くいますが、花火を撮影するのってものすごく難易度が高いと思いませんか?
あの美しさを切り取りたいのに、どうにもうまくいかずに悩んでいるならぜひ花火をスマホでキレイに撮影するコツを実行してみてください。
まず撮影前に入念な準備が必要です。
一番大切なのはフラッシュを使わないで撮影するということ。暗いとついフラッシュに頼ってしまいがちですが、使うと写真の美しさが半減してしまいます。
またなるべくズームは使わないようにします。写真のノイズの量がまったく変わってきます。
花火大会が始まったら、すぐに写真を撮るようにしましょう。後々撮ればいいやと思っていると、煙のせいできれいな写真が撮れなくなってしまいます。
iPhoneの人はCamera+やSlow Shutterと言ったアプリを使うときれいに撮影できるそうです。またAE/AF Lockモードで撮影すると花火の色がきれいに映ります。
Androidの人はCamera FV Liteを使用するとよいでしょう。
露出機能などを使って、クリエイティブな花火の写真を撮っちゃいましょう。
夏の風物詩をスマホで撮影して、何年先まで残る大切な思い出を作りましょう。
How to Take Photos of Fireworks That Don’t Completely Suck
http://mashable.com/2014/07/03/fireworks-photos-tips/