忙しい毎日でもささっとおいしいお料理を! 1台7役で時短が叶う『マルチポット』を使ってみた♪
社会人3年目になり、仕事にもだいぶ慣れてきて、少しずつ生活にゆとりを持てるようになってきたマイナビウーマンスタッフ・A。最近は美容のためのスキンケアはもちろんのこと、インナービューティーにも興味があるのだとか。しかし、「内側からキレイになりたいから、できるだけ自炊するようにしているんです」と言いつつも「でも平日はあまり時間がないし、一人暮らしの狭いキッチンだから調理器具も揃えられなくて結局ワンパターンになりがち……」と、レパートリーが少ないことに悩みを持っている様子。
そんなとき料理上手な先輩から、料理スキルを上げる最大の秘訣は「調理器具の選び方にあり!」と伝授してもらったとのこと。調理器具の選び方でお料理スキルが上がるならこんなに嬉しいことはないですよね。そこで今回は、Aと一緒に先輩おすすめの調理器具を教えてもらうことにしました!
おすすめされたのは、1台で7役もこなせるTo Mayシリーズの『マルチポット』
先輩におすすめされたのは、ポップなカラーが可愛いTo Mayシリーズの『マルチポット』。このマルチポットは可愛いだけでなく、「煮る」、「茹でる」など一般的なお鍋の用途に加え、「炊く」、「揚げる」、「炒める」など、1台で7役も使える優れモノ。調理器具をあれこれ揃えなくても、マルチポット1台あれば、料理のレパートリーがグンと広がるんだとか!!

百聞は一見に如かず! 実際に使ってみました!
料理上手な先輩が愛用しているというマルチポットですが、見た目の可愛さに惹かれる一方、「実際どうやって使えばいいの?」と、なかなか使うイメージがわかないA。そこで、「イメージがわかないならば、実際に使ってみよう!」ということで、一週間のうち、Aが自炊できる日にマルチポットで料理をしてもらいました。
月曜日:「煮る」
まずは月曜日。休日明けの憂鬱な1日を乗り切った夜は、温かいスープで元気を回復するべく、「とろとろ新玉ねぎとツナのスープ」に挑戦!
まずはマルチポットの「煮る」機能を使ってみたAは、「一人前を作るのにちょうど良いサイズ。小さいけれど意外と深さがあって、思った以上にたくさんの量を作れるのが素敵! 弱~中火でグツグツ煮たら具材が煮崩れしにくく、美しく仕上げることができました!」と大喜び。
多めに作った日は翌日分を冷蔵庫へ♪

※保存は一昼夜程度を目安にしてください。
木曜日:「炒める」「沸かす」
疲れがたまり始める木曜日。「しっかりご飯を食べて、エネルギーをチャージしたい!」と思いつつ、残業で帰りが遅くなってしまったそんな日は「ささっと! きんぴら風チャーハン」を。
「マルチポットで『炒める』って意外だったけれど、実際にやってみると超便利。フライパンだと重くて、振るのがシンドイけれど、マルチポットは取っ手が握りやすくて炒めやすい! フライパンで作るよりマルチポットの方が、お米をパラパラにできたような気がする!」と、Aもマルチポットでの調理にハマり始めている様子。
食後のお茶もマルチポットで沸かしてみた♪
マルチポットはお湯を沸かすのにもピッタリ。握りやすい取っ手で持ちやすく、注ぎ口がついているので、注ぎやすくなっています。朝のコーヒー1杯から夕食のスープ作りまで、これ1台でOKとのこと。
土曜日:「茹でる」「和える」
自宅でゆったり過ごして、一週間の疲れを癒やす予定の土曜日は、美肌ケアのためにも「カラフル♪ フルーツポテサラ」作りにチャレンジ。マルチポットでじゃがいもを茹でて、一度お湯を捨てた後、つぶしてフルーツなどを混ぜ合わせればあっという間に出来上がり♪
「マルチポット1台で『茹でる』から『和える』まで全てできるので、工程の多い料理でも洗い物が少なくて済むのがうれしい!」とA大絶賛。口が少し広がっているのも使いやすいポイントのよう。
ホントに1台でいろいろ作れた! 使ってみた感想は……?
1台7役を体感したAに感想を聞いてみると、「それぞれの用途に応じて、細かい部分の設計までこだわっているので使いやすかったです。1台でいろいろ作れ、今まで挑戦したことがなかった料理ももっと作りたくなりました。それから、7役分を1台で担うから収納場所を取らないのが素敵!」とのこと。
お料理のレパートリーが広がる!
マルチポットは炒める時に握りやすい取っ手や、お湯を注ぎやすい注ぎ口など、お料理をする人の立場に立って設計されているのがポイント。なかなか自宅ではチャレンジできない揚げ物も、マルチポットなら少量の油で済み、深さがあるので油はねも少なく済みます。
また今回作ったレシピはすべてTo May公式サイトで公開中! レシピサイトでは、季節の野菜を使ったレシピを紹介しているだけでなく、全レシピに、使用した食材のインナービューティーに役立つ豆知識が書かれています。どれもマルチポットの7役をしっかり使いこなしたレシピとなっているので、マルチポットと一緒に活用すれば、毎日のお料理がさらに楽しくなること間違いなし!

これ1つで多機能だから収納スペースもスッキリまとまる!
※真ん中の棒をスライドしてみてね。


炒める=フライパン、沸かす=ヤカンと、それぞれの役割にそった調理器具を全て揃えるとごちゃごちゃして取り出すのにも一苦労。でも、マルチポット1台があれば、新しく買い足したり、あれこれ揃えなくて良いのでシンク下もスッキリ。これから新生活を送る人にもおすすめですね。
見せる収納でキッチンを華やかに♪
ポップなカラーだからコンロに置いておくだけでサマになる! あえて見せる収納で置いておけば、生活感が出やすいキッチンもおしゃれに見えるはず。マルチポットは1~2人用、3~4人用の2サイズ展開で、どちらも重量は1kg未満ととっても軽量。1~2人用はイエローとライトブルー、3~4人用はレッドとネイビーと各サイズ2色展開なので、自分のライフスタイルや好みにあった1台をチョイスするのがおすすめです。

マルチポットで忙しい日でも楽しくお料理を♪
1台7役の万能ぶりを発揮したマルチポット。これなら狭いキッチンでも、忙しい日でも、使いやすく楽しく料理ができるはずですね。また、To May公式サイトで公開中のレシピもこれからどんどん更新される予定なので、要チェック! マルチポットとサイトのレシピを活用して、内側からキレイになりましょう。
提供:和平フレイズ