夫や子供には見せられない赤裸々トーク!? 働くママたちが「グー○ンヌーボ」してみた

この日「グー○ン」するのはこの4人
「グー○ン」といえば水槽。手作り感満載なのはご愛嬌。

女子アナ風のナチュラルメイクで来ました。

本物のグー○ンとだいぶ絵面が違うけど大丈夫……?

今日はアイドルスマイルで頑張るで~。

べ、別に意識して髪型寄せたワケじゃないですから!
毎晩の食事づくりは時間との戦い。
スーパーのお惣菜が私たちの味方……











ママ72人に聞きました!
「家事や子育ての中で特に大変なことは?(複数回答可)」の問いに対して、64%が「食事の準備」と回答。次いで、「寝かしつけ(45%)」、「買い物(39%)」がランクイン。また「夕食の準備にどのくらい時間がかかる?」と質問したところ、31~45分と回答した人が約40%。
「本当は30分くらいで作りたいが、1時間くらいかかってしまう(25歳/秘書・アシスタント職)」、「ひとりひとりに合ったメニューを作る&子どもの面倒見ながら作るので、時間と手間がかかる(36歳/その他)」など、時間と手間とのジレンマに悩む人も。
(マイナビウーマン調べ|2019年4月|子どもをもつ22~39歳の女性を対象にwebアンケート実施|有効回答数72件)
好き嫌いが多すぎる……。
手間をかけたものほど食べてくれないジレンマ(涙)。








ママ72人に聞きました!
「メニューが浮かばず同じサイクルになってしまう(34歳/販売職・サービス系)」、「週末にまとめて作っているけど、ストックがなくなってくると大変(35歳/事務系専門職)」、「さっと作りたいので冒険しなくなる(35歳/その他)」など、レパートリーに悩むママが多数。
(マイナビウーマン調べ|2019年4月|子どもをもつ22~39歳の女性を対象にwebアンケート実施|有効回答数72件)
【救世主現る】冷凍でこのおいしさ!? 働くママたちが「おいしすぎ!」と口を揃えた逸品とは

(手招きして誰かを呼ぶ)
『お水がいらない』シリーズを販売する株式会社キンレイの福田さん。







鍋にポンッと入れるだけ!?
画期的すぎる『お水がいらない』シリーズとは
キンレイの『お水がいらない』シリーズは、具材と麺とスープがひとつになっている冷凍食品。ラーメン、まぜそば、うどんと様々な種類があるなか、今回は『黄金だしがしみる お水がいらない 鍋焼うどん』で詳しくご紹介します。
まず外袋を開けると、中には具材と麺とスープがひとつになったものが!
内袋をはずしたら、凍ったままの状態で、具材を上にして鍋に入れます。もちろんお水は不要! 具・麺・スープが3層構造になっていて、もはや芸術的。
はじめは弱火にかけ、だしが溶け始めたらその後、火力を上げてさらに加熱。凍っていたスープがじゅわ~っと溶け出してきます。
全体がグツグツ煮立ったら完成!
麺はツルツルもっちもち! 具材は、エビ、つくね、シイタケ、ホウレンソウ、きざみアゲなど、計8種も入ってとても豪華です。
「これやね~ん。何度食べても、やっぱりおいしいわ」の一瞬。


おいしすぎて笑っちゃう2人。みな実(左)は同シリーズの『長崎ちゃんぽん発祥の店四海樓』、京子(右)は『チゲうどん』を試食。





家族に美味しいものを食べさせたい、でも時間に限りはある……そんなママたちにとって、お鍋に入れて加熱するだけの『お水がいらない』シリーズはまさに救世主。もちろん、一人暮らしの人にもおすすめの一品。冷凍庫にストックしておけば、ちょっと小腹が空いたときや、急な来客にも対応できます。
撮影終了後も、興奮冷めやらぬ様子だった4人のママたち。このあと、スーパーへ買いに走ったのは言うまでもありません!
本格的な味を、自宅で手軽に!
働くママの強い味方、キンレイの冷凍めんシリーズ
本物のおいしさを追求するキンレイの冷凍めんシリーズのなかでも、特に人気を誇るのが『黄金だしがしみる 鍋焼うどん』。丁寧にとった関西風の黄金だしに、8種類の具材、そして国産小麦を使用したコシのある麺がひとつになったこだわりの一品。この手軽さながら、まるでお店で食べるような本格的な味わいが人気です。
ほかにも、キンレイの冷凍めんシリーズにはラーメン、ちゃんぽん、沖縄風そばなど数多くの種類が揃っていて、どれも本格的な味が好評。ぜひ、チェックしてみてください。
編集後記
後日、4人のママたちから自宅での食事風景が届きました。みんなのこの表情から、おいしさが伝わりますよね!
提供:株式会社キンレイ