“大事なプレゼンでマスク”はアリorナシ? 正解のない大人のマナーを徹底調査!
マナーやエチケットを考えなければならないとき、「これって常識なの? 非常識なの?」と判断に迷うことってありますよね。たとえば風邪や花粉症対策で“マスク”が必要となってくるこの季節、「大事なプレゼンや初対面の人に会うときにマスクってつけていていいの?」など、「マスク」に関するマナーやエチケットに不安を感じる人は少なくないのでは? そこで、この時期とくに気になるマスクの使用について常識・非常識を徹底調査してみました!
社会人男女300人と、マナー講師に聞いてみた!
こんな時マスクってしてても良いの?
こんなシチュエーションのマスク着用、アリorナシ? 社会人男女300人へアンケートをして一般意識を大調査! 更に、マナーや立ち振る舞いなどの指導を行っているイメージコンサルタントの福島由美先生に、専門家の視点でマスクのマナーについて聞いてみました。
60%の人がありと回答! ただ、アリ派の中でも、「風邪予防にもなるからどちらかといえば良いと思う」(事務系専門職/32歳/女性)という意見もある一方で、「通勤はいいと思うが、仕事中は相手がいるので表情や声の感じが伝わらなくなるので駄目だと思う」(専門職/24歳/女性)など、通勤時間のみならOKという意見が多く見られました。一方で、「最低限の化粧は必要だと思うので」(技術職/29歳/男性)など、マスク以前のマナーに対する意見も。福島先生の回答は……

こちらはなんと70%の人がアリと回答。アンケートの回答を見てみると、「まわりにうつすことが最大のリスクだと思うので、マスクをするべき。社内なら問題ない」(事務系専門職/24歳/女性)、「感染症予防の観点からはむしろ好感すらもてる」(技術職/34歳/男性)など、周囲に風邪をうつしてしまうことを配慮してのマスクは、むしろ好印象との声が! ナシ派では、「表情が見えないし、言葉が聞き取りにくいと思う」(その他/29歳/男性)との声もありました。

こちらは意見が割れました。ナシ派の声では、「初対面で顔を隠すのはどうかと思う」(販売職・サービス系/30歳/女性)、「印象が良くないと思うので駄目だと思う」(その他/29歳/男性)など、社内会議とは違い、表情が隠れることや第一印象に重点を置いた意見が多く見られました。また、アリ派の中でも、「私は良いと思うが、嫌がる人もいるので、マスクをしていることを会ったときにまず了承いただくと丁寧だと思う」(事務系専門職/29歳/女性)、「せめて名刺交換のときは外したほうがいいと思う」(技術職/31歳/女性)など、一言断りを入れてからマスクをするべきという意見が目立ちました。

いかがでしたか。みなさんの意見と福島先生の意見はほぼ一致していました。また、この他のシチュエーションでマスクをしていいか迷うことがあった時も、福島先生いわく「ファッションや防寒・すっぴん隠し目的ではなく、花粉対策や風邪対策を理由に着用するのは基本的にOK」なのだそう。特に電車などのパブリックスペースで、咳やくしゃみの症状がある時は、マスクを着用するのが常識! 逆に息苦しさや見栄えの問題で着用せずにいるのは、「ウイルスを飛ばすことになり、周りに風邪をうつしてしまう可能性が高くなるので非常識」とのことでした。風邪や花粉症の時には、きちんとマスクをし、着用していいか迷う場合は一言断りを入れることを心がければマスクのエチケットは完璧ですね。
意外と知らない? マスクの正しい選び方と使い方
〜マスクのいろいろ〜
最近ではマスクの種類もバラエティ豊富になってきました。たとえば、花粉用マスクは花粉の粒子にあわせて風邪用と異なるフィルターを使っていていることがあるので、息がしやすいのがポイント。目的に合わせてマスクを選ぶのがおすすめです。他にも、ピンクや花柄、ドットなど色・柄のプリントされたマスクや、香りのつきのもの、また小顔に見せてくれるマスクなども登場しています。使う目的や、その日のファッション、気分に合わせてお気に入りのマスクを選べば、風邪や花粉症の症状で不快になった気分も少しは和らぐかも!
外したマスク、どうしてる? デスクやバッグにポンッと置いている人は要注意!
マスクを取り替えるタイミングはいつごろですか? マスクが湿ってきたり、ニオイが気になりだしたら取り替えるタイミングです。特に外出時に一度つけていたマスクを、もう一度つけるのは不衛生。毎回使い捨てし、新しいマスクに替えることをお勧めします。
また外したあとのマスクはすぐに捨てるのが◎。一見当たり前のことに聞こえますが、近くにゴミ箱がない時など、つい机に放置したり、無造作にバッグに入れたりする人もいるのでは? 使用済みマスクは雑菌やウイルスの宝庫。そのため、一時的にでも机の上に置いてしまうと、そこに菌が付着して、次にその机を触った人に菌やウイルスを感染させてしまうリスクも……。外したマスクはすぐにゴミ箱へ捨てる、という当たり前の行為も、周囲へのささやかなエチケットの一つになります。風邪やインフルエンザにかかっている場合は、感染を防ぐためにビニール袋へ入れた上でゴミ箱に捨てるとさらにGood! マスクを着ける時だけでなく、外したあとや捨て方にも相手を気遣うエチケットが大切ですね。
エチケットを守って今日からマスク美人に♪
冬になれば使う機会も増えてくるマスク。意外と「マナー違反していた」とドキッとした人も少なくないのかも!? 今回紹介したマスクのマナーや扱い方をマスターすれば、風邪や花粉症で他人に与えてしまう不快感を軽減させてくれるほか、相手を気遣う思いやりの気持ちも伝わるはずです。マスクのエチケットを守って、好感をもたれるマスク美人を目指しましょう♪
今回教えてくれたのは福島由美先生(株)由美プロ代表取締役、一般社団法人日本インプレッションマネジメント協会代表理事、青山学院大学非常勤講師
女性を魅力的に変身させるイメージコンサルタントとしてマナーも含めたトータルイメージアップを指導。さまざまな企業での研修や講演を行うほか、テレビ・ラジオ・雑誌などのメディアでも活躍中。
※アンケート出典:マイナビウーマン2017年11月アンケート|22~34歳社会人男女(有効回答数300件)