お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

まばたきが多い人の心理とは? 男女の違いや性格の傾向を解説

LIB_zine

まばたきが多い人の心理【男性】

まばたきが多い人の心理は、性別によっても違いがあるといわれています。ここでは、男性にフォーカスを当てて見ていきましょう。

(1)脳を休ませている

まばたきの頻度が多い男性は、脳を休ませようとしているのかもしれません

一般的に、女性は一度に複数の物事に取り組めるマルチタスク脳なのに対して、男性は1つのことに集中するシングルタスク脳だといわれることがあります。

仕事モードになって全集中力を注いでいると疲労を感じますよね。そんな時に多くまばたきをすることで、視覚情報を遮断し、脳をリフレッシュさせようとしているのでしょう。

(2)気まずさや後ろめたさがある

まばたきの回数が多い男性は、気まずさや後ろめたさを感じているかもしれません

例えば、会話が途切れてしまった、偶然街中で出くわしたなどの状況において、緊張感や不安感を抱いているのが理由といえます。

動揺する気持ちがまばたきの頻度にまで影響を及ぼしたのでしょう。

(3)好きな女性を見ている

男性は好きな女性を見ている時にも、まばたきの頻度が高くなる傾向があります

例えば、気になる人への関心が強くなると、視線をその対象に集中させようとしますよね。相手の視覚情報を細かく捉えようとして、パチパチとまばたきの回数が多くなることが考えられます。

また、意中の人と話す時のドキドキした気持ちが影響している可能性もあるでしょう。

まばたきが多い人の心理【女性】

ここからは、まばたきが多い女性の心理を紹介していきます。

(1)好意の表れ

女性がパチパチとまばたきの回数が増えるのは、好意を持っているサインかもしれません。

好きな人の前では気持ちが落ち着かず、ソワソワすることがありますよね。不意に目が合った時の動揺や興奮から、まばたきが増えることもあるでしょう。

出会ってから時間が経過しているのにも関わらず、「自分の前でだけまばたきの回数が多い」と感じたら、脈ありサインの可能性がありますよ。

(2)自分をかわいく見せようとしている

女性の場合、自分をかわいく見せようとして、まばたきの回数が多くなっているケースもあるでしょう。興味のある男性の前で、「少しでもかわいいと思われたい」と考えるのは当然ですよね。

パチパチとまばたきをすることで、目元を強調し、アピールをしているのかもしれません。

次のページを読む

SHARE