お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

しから始まる食べ物68選! しりとりやクロスワードで使える言葉一覧

にほんご倶楽部

しから始まる食べ物には、どんなものがあるでしょうか? この記事では、料理や野菜、果物、お菓子、飲み物、などさまざまな言葉を紹介します。しりとりやクロスワードのヒントにしてみてくださいね。

あなたは、しから始まる食べ物をいくつ思いつきますか?

この記事では、料理、野菜・果物、お菓子、飲み物など、しから始まる2文字・3文字・4文字・5文字・6文字以上の食べ物をまとめて紹介します。

しりとりやクロスワード、古今東西ゲームなどで役立ててくださいね。

【料理・食材編】しから始まる食べ物

まずは、しから始まる料理・食材を紹介します。

・しじみ

・しらす

・ししゃも

・舌平目

・シャコ

・シマアジ

・シチュー

・塩ラーメン

・醤油ラーメン

・汁なし担々麺

・しゃぶしゃぶ

・生姜焼き

・塩焼き

・シーチキン

・焼売(シューマイ)

・小籠包(ショーロンポウ)

・食パン

・しらたき

・塩辛:魚介類の身や内臓を塩漬けにして発酵させた保存食

・白子:魚類の精巣

・上海ガニ:チュウゴクモクズガニの別名

・塩麹:米麹、塩、水でつくった発酵調味料

・しば漬け:ナスやキュウリをシソの葉と一緒に塩漬けした京都市を代表する漬物

・汁そば:汁をかけて食べる麺類の総称

・治部煮(じぶに) :小麦粉をまぶした鴨肉(鶏肉)や野菜、麩などを煮込んだ石川県金沢市の郷土料理

・しょっつる鍋:ハタハタを発酵させて作った魚醤ベースの鍋。秋田県の郷土料理

・しそ巻き :ごまやくるみの入った甘めの味噌を、しその葉で巻いて焼いた宮城県の郷土料理

・しぐれ煮 :牛肉や魚介類などをショウガのきいた醤油だれで煮込んだ佃煮

・シシカバブ :ぶつ切りにした肉を串に刺して焼いた料理

・シュラスコ:肉を串刺しにして炭火焼きするブラジル料理

・シャトーブリアン:牛ヒレ肉の中でも中央部の特に肉質が良い部分

・シマチョウ:牛の大腸。「テッチャン」とも呼ばれる

・ジューシー :沖縄県の炊き込みご飯

・ジーマーミ豆腐:落花生で作った豆腐。沖縄県の郷土料理

・静岡おでん:色の黒い出汁で具材を煮込み、青のりや魚粉をかけて食べる静岡県のおでん

・シーザーサラダ:ちぎったロメインレタスとクルトンをフレンチドレッシングで和え、粉チーズをかけたサラダ

・ジャージャー麵:甘辛の肉みそを絡めて食べる中国発祥の汁なし麺

・ジェノベーゼ:バジルにマツの実、ニンニク、チーズ、オリーブオイルなどを加えてすりつぶしたソース

・ジンギスカン:羊肉を鉄板で焼いて食べる北海道の郷土料理

【野菜・果物編】しから始まる食べ物

続いては、しから始まる野菜や果物を紹介します。

・しそ

・しいたけ

・しめじ

・ししとう

・ショウガ

・春菊

・じゃがいも

・シークヮーサー

・シナモン:香辛料の一種

・自然薯(じねんじょ) :ヤマノイモの別名

・四角豆(しかくまめ) :熱帯アジア原産の豆。別名「うずりん豆」とも呼ばれる

【お菓子編】しから始まる食べ物

続いては、しから始まるお菓子を紹介します。

・シャーベット

・シューアイス

・ショートケーキ

・シュークリーム

・シフォンケーキ

・白玉

・シナモンロール

・塩キャラメル

・シュトーレン :ドイツの伝統的なパン菓子

・白くま :削った氷に練乳、フルーツ、小豆、寒天などをトッピングした鹿児島県発祥の氷菓子

・シロノワール:コメダ珈琲店で提供されているスイーツ商品

・白い恋人:石屋製菓が販売する北海道を代表するお菓子

・しるこサンド:松永製菓株式会社が販売するビスケット菓子

【飲み物編】しから始まる飲み物

最後は、しから始まる飲み物を紹介します。

・焼酎

・シャンパン

・白ワイン

・紹興酒(しょうこうしゅ):もち米を原料として長期熟成させた老酒(ラオチュウ)の一種

・シェリー :スペイン南部アンダルシア地方のヘレス周辺で作られる白ワイン

・シャンメリー :開栓時に音が出るよう作られた、ノンアルコール(アルコール分1%未満)の炭酸飲料

しから始まる食べ物はいろいろな種類がある!

しから始まる食べ物は、普段馴染みが深い料理から珍しい食材、各地の郷土料理までさまざまあります。

ぜひ、しりとりやクロスワードなどで役立ててみてくださいね。

(にほんご倶楽部)

※画像はイメージです

※この記事は2023年11月01日に公開されたものです

にほんご倶楽部 (敬語・ビジネス用語専門編集プロダクション)

いつも使っているけれど間違った認識も多い「敬語」や「ビジネス用語」。人にはなかなか聞けない常識から応用編まで、日本語に関する情報を発信。

この著者の記事一覧 

SHARE