熊本県南小国町のふるさと納税「南小国町の自慢の新米」3選
熊本県南小国町のふるさと納税「南小国町の自慢の新米」3選
熊本県南小国町(みなみおぐにまち)のふるさと納税返礼品「南小国町の自慢の新米」3選を紹介します。
国富町のふるさと納税「宮崎県の郷土料理! こだわりの炭火焼」8選
南小国町は大分県との県境にあり、阿蘇外輪山・くじゅう連山の標高430mから945mに位置しています。筑後川の源流として山間部を大小7つの川が流れており、水と緑に恵まれた純農村で作られるお米は絶品!
今回紹介するふるさと納税返礼品は、南小国町で栽培されたお米です。新米の返礼品の提供が10月頃から随時開始されます。
本稿では、マイナビふるさと納税担当者が気になった「南小国町の自慢の新米」を3つ紹介していきます。
吉原ごんべえ村の「ごんべえ米」

農薬・化学肥料不使用にこだわる「ごんべえ米(品種:あきげしき)」。大自然の恵みが溢れる南小国町の吉原地区で栽培されています。
本返礼品を提供する「吉原ごんべえ村」は、様々な農産物の栽培と、山間地を切り拓いて作った農家民宿やキャンプ場を営む事業者。農薬・化学肥料を使わず、手間ひま掛けてお米を育てています。
令和5年産・新米 ごんべえ米

・返礼品名:【1】令和5年産・新米 ごんべえ米食べ比べ(白米2.5kg・玄米2.5kg)
【2】令和5年産・新米 ごんべえ米 10kg
【3】【3カ月定期便】令和5年産・新米 ごんべえ米 10kg
・提供事業者:吉原ごんべえ村
・内容量:【1】精米2.5kg、玄米2.5kg【2】精米10kg【3】【定期便】精米10kg×3回
・寄附金額:【1】1万3000円【2】2万4000円【3】6万9000円
ごんべえ米は、久住連山からの流水と久住山麓の野草、そしてそこで飼育されている牛の糞をブレンドした堆肥と有機肥料で作り上げた田んぼで栽培されています。農薬や除草剤を一切使わず“人の手”で大切に育てたあげたこだわりのお米です。できる限り新鮮な状態で届けられるよう、申込み後に精米しているとのこと。玄米への変更も対応可能です。
事業者の声

髙村農園の「瑠璃米(るりまい)」

黒川温泉の旅館などでも提供されている高村農園こだわりのお米「瑠璃米」。お米本来の甘みの強さが特徴で、冷めてもほとんど食感が変わりません。そのため、お弁当やおにぎり、お寿司のシャリなどにもおすすめなのだそう!
令和5年産・新米 瑠璃米

・返礼品名:【1】令和5年産・新米 瑠璃米 4kg
【2】令和5年産・新米 瑠璃米 8kg
【3】【3カ月定期便】令和5年産・新米 瑠璃米 8kg
・提供事業者:高村農園
・内容量:【1】精米4kg(2kg×2袋)【2】精米8kg(4kg×2袋)【3】【定期便】精米8kg(4kg×2袋)×3回
・寄附金額:【1】9000円【2】1万8000円【3】5万4000円
自社農園で育苗から収穫~脱穀・乾燥まで一貫して行うことで“生産者の顔が見えるお米作り”をしている「髙村農園」。瑠璃米というネーミングの由来は、髙村農園がある「波居原(はいわら)」地区のカラー「紫」から命名されているのだそう。お米をより一層おいしく味わってもらうため、精米は発送の直前に行っているとのこと。
寄附者の声
旅行で南小国町へ泊まった時に食べたお米がおいしかったので購入しました。甘みがあり、とてもおいしかったです。
事業者の声

ASO小国ファームの「ミルキークイーン」

南小国町のパワースポット「押戸石」の近くで栽培される清流米「ミルキークイーン」。冷めてもおいしいお米として人気の品種です。福岡や熊本のスーパーや、地元の物産館でも好評なのだそう! 南小国町の自然環境を活かし、丁寧に育てられた自慢のお米です。
令和5年産・新米 ミルキークイーン

・返礼品名:【1】令和5年産・新米 ミルキークイーン 5kg
【2】令和5年産・新米 ミルキークイーン 10kg
・提供事業者:ASO小国ファーム
・内容量:【1】精米5kg【2】精米10kg
・寄附金額:【1】1万1000円【2】2万円
ミルキークイーンはコシヒカリの変種で、甘みと粘りが強く、冷めてもおいしいお米として人気を集めています。玄米・7分搗き・5分搗きの対応も可能です。
寄附者の声
・もっちりなのに喉ごし・風味が良く、大変おいしくいただきました。ありがとうございました。
・ミルキークイーン大好きです! とてもおいしかったです。特に冷めた時のもっちり感と甘みには毎回笑顔がこぼれます。毎日お弁当の時間が楽しみです。生産者さんが丁寧に作っておられることに感謝します。
・ミルキークイーンはこれまで食べたことがなかったのですが、モチモチした炊き上がりで、炊飯器の蓋をあけた時の香りも良く、とてもおいしいです。
事業者の声

今回は、「南小国町の自慢の新米」を厳選して3つ紹介しました。新鮮な香りと特有の食感を楽しめる新米は、秋になると食べたくなりますよね。自宅に届くのは10月以降になりますが、ふるさと納税では現在予約受付中です。気になる返礼品があった方は、寄附先に選んでみてくださいね。
・福島県桑折町のふるさと納税「献上桃の郷 桑折町の特別返礼品『雅』」とは?
・長野県箕輪町のふるさと納税「箕輪町の自慢の返礼品」7選
・福岡県広川町のふるさと納税返礼品「極上の味わい! 国産 巣みつ」とは?
※この記事は2023年10月02日に公開されたものです