友引にやってはいけないこととは? やっていいことも解説
六曜の意味一覧まとめ
最後に、六曜それぞれの意味や読み方を一覧にしてまとめておきます。何か予定を決める時の参考にしてみてくださいね。
先勝
先勝と書いて「せんしょう・さきがち」と読みます。
先勝とは、「先んずればすなわち勝つ」という意味です。先勝の日には、「何か事を行うならば早い方が吉。急ぐことが良い」とされています。
「勝」という字から、勝負事、願掛け、裁判などの訴訟事などに良い日といわれています。
マナー講師の三上ナナエさんに、先勝の意味や避けるべき行事について教えてもらいました。
友引
今回の記事で紹介した友引(ともびき)は、大安の次に縁起が良いとされる日です。
また、「友引」が先勝と先負の間にあることから、前述のとおり勝負事の勝敗が決まらない日という意味があります。
先負
先負と書いて「せんぶ・さきまけ」と読みます。この日は、急がず静かに控えめにするのが良いとされる日です。
先負は「急ぐのは良くない」「午前中は良くない、午後以降は良い」とされている日です。吉な時間は正午からなので、入籍や納車などの縁起を担ぎたい物事に関しては午後12時以降に行うと良いでしょう。
先負の日にやっていいこと・悪いことについて詳しく紹介します。
仏滅
仏滅(ぶつめつ)とは、仏も滅するような日とされ、お祝い事には向いてない日です。1日を通して結婚式やお祝い事などの行事を行わず、静かに過ごすのが良いとされています。
悪い日というイメージがありますが、葬儀などは「仏滅」でも行われることがあり、また、別れたい人と別れる日としては良い日ともされていますよ。
マナー講師の三上ナナエさんに、仏滅の意味や避けるべき行事について教えてもらいました。
大安
大安(たいあん)の意味は「大いに安し」。「泰安」が由来とされている説があり、万事が安泰に進む日とされています。
一日中あらゆることが平穏に進み、大安のことを「大安吉日」と言うこともあります。終日どの時間帯も良いとされる、とても縁起が良いおめでたい日です。
結婚式や入籍、お参りやお宮参りなどのイベントは、ぜひ大安に設定してみましょう。
マナー講師の三上ナナエさんに、大安の意味や避けるべき行事について教えてもらいました。
赤口
赤口(しゃっこう)は、仏滅に次いで縁起が良くないとされている日。お祝い事には凶といわれます。
そのため、結婚式などを赤口に行うことは避けるのがおすすめです。
マナー講師の三上ナナエさんに、赤口の意味や避けるべき行事について教えてもらいました。
友引にやってはいけないことを覚えておこう
今回は友引の意味や、やってはいけないこと、やって良いことを紹介しました。友引に特に避けるべきなのは、お葬式です。故人が友を連れていってしまうという昔からの言い伝えがあるからです。
それに加えて、勝負事も避けた方が良いでしょう。引き分けになり勝負がつかない可能性を秘めている日だからです。結婚式など慶事には良い日なので、積極的に友引を選ぶことをおすすめします。
(紅たき)
※画像はイメージです
※この記事は2022年11月22日に公開されたものです