お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「赤口」とはどんな日? 読み方や言葉の意味、避けるべきこと

三上ナナエ(マナー講師)

「赤口」とはどんな日?

赤口は、六曜の中で仏滅に次いで縁起が良くないとされている日です。

「赤口」にある「赤」という字が「火」や「血」などを連想させるため、「火事」や「傷、けが」に注意するべき日とされています。

また赤口は、正午を挟んだ前後1時間「11時から13時」までは「吉」となるのが大きな特徴です。

その背景として、こんな話があります。

赤口は別名、「赤舌日(しゃくぜつにち)」といわれ、「赤舌神」という神様の部下である鬼が支配する日。この鬼は極悪で、人々を惑わせ悩ませるため、この日は物事を行うのに凶日と伝えられています。

そして赤口の11~13時が吉になった由来は、この鬼がその時間帯は寝ているからといわれています。

次ページ:「赤口」の日に避けるべきこと

SHARE