お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

妄想癖とは? 妄想癖がある人の特徴と心理、直し方

高見綾(心理カウンセラー)

妄想癖をやめたい! 治し方や対処法

妄想は悪いことではないものの、日常に支障が出ると困ってしまいますよね。

妄想癖はどうやって直していけばいいのでしょうか。改善方法を紹介します。

(1)周りの人を頼る練習をする

妄想癖のある人は、悩みがあっても、自分で何とかしようと抱え込みやすい傾向があります。信頼できそうな人に、心のうちを明かしてみるなど、困っている時は誰かを頼る練習をしましょう。

「実は今、こんなことで困っているんだ」と話してみるだけでもOKです。小さなことから始めてみましょう。

(2)楽しそうな人と積極的に関わる

1人で考えていると、ネガティブな方向に偏りやすくなります。そんな時は、楽しそうに過ごしている人と会話をしてみましょう。新しい気付きが得られたりすることで思い込みに囚われにくくなります。

また、受け身でいると会話中に妄想の世界に行ってしまう可能性があるので、自分から積極的に関わろうと思ってみるのがポイントです。

(3)好きなことを思いきりやる

1人で何もせず過ごす時間が長くなると、妄想の世界に入ってしまいます。そこで、何か好きなことを見つけて思いっきりやってみましょう。

時間がたつのを忘れるくらい熱中できると、自然と妄想癖から抜け出せているかもしれません。ジムに行ったり散歩をしたりして、体を動かすこともおすすめです。

(4)想像力を生かす

妄想力のある人は、イマジネーションが豊かです。思い付いたアイデアやイメージは、忘れないように紙に書き留めておきましょう。そして、できれば現実に行動に移してみることがおすすめです。

妄想力を仕事に生かすなら、企画立案などの仕事が向いています。他の人には無い発想力を持っているケースが少なくないので、今までにないアイデアを生み出していける可能性も。物語を作るのも上手なので、商品のストーリーを考えるのにも向いています。

妄想癖がひどい場合は注意

妄想は、心のバランスを取ってくれる役割をしています。現実がつらいときは妄想をすることで、安全な場所を作る意味もあるため、一概に悪いことではありません。

ただし、日常に支障が出るほどひどい妄想になると、精神的な疾患である可能性も出てきます。心配な方は、専門機関に相談してみましょう。

妄想癖を直そう! とするよりも、「なぜ自分には妄想が必要だったのか?」に目を向けてみて、現実をもっと楽しもうと思った方が、改善していくケースが多いです。

妄想癖のある人は、想像力が豊かです。アイデアやイメージ力は、仕事でも重宝される力ですし、目標を達成するときにもパワーを発揮します。

妄想を良い方向で活用していきたいですね。

(高見綾)

※画像はイメージです

※この記事は2020年07月21日に公開されたものです

高見綾(心理カウンセラー) (心理カウンセラー)

“質上げ女子”のカウンセリングをメインで行っている。電話、面談(ZOOM、名古屋)によるカウンセリングや講座を中心にあなたのお悩みをサポート。

大学卒業後、民間企業の経理・財務業務に従事。自身の悩みを解決するために心理学を学びはじめ、人生がうまくいくためには特定の法則があることに気づく。豊富な臨床経験から、心の世界で学んだことを現実に活かすアプローチに高い評価をいただいている。

著書は「ゆずらない力」(すばる舎)。他、PHPスペシャルに記事を寄稿するなどマルチに活動中。

高見綾のブログ https://takamiaya.com/

 

この著者の記事一覧 

SHARE