お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

寝る子? ネウネウ? ぬくい子? 諸説ある「猫」の語源とは……

猫は日中よく寝ていることから、「寝る子」→ネコとなったという話を聞いたことある人も多いのでは? これも一説ではありますが、じつは猫の語源はいくつも存在します。ひとつは、ネズミを捕まえてくれる益獣であることから、ネ(ネズミ)に神もしくは熊を意味するコマが付いたという説。2つ目は猫のことを「ニャンコ」という幼児語があるように、猫の鳴き声を「ネウネウ」と表現していた平安時代に、親しみを表すコ(接尾語)を付けて名詞化したという説。ほかにも、関西の言葉で、ぬくい子→ぬこ→ねこと変化した説などがあります。

※画像は本文と関係ありません

(OFFICE-SANGA 山下まちか)

※この記事は2014年10月21日に公開されたものです

SHARE