お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

牡蠣コンテストでグランプリ受賞の「日生かき」を、岡山県備前市のイベントやふるさと納税返礼品で堪能!

牡蠣コンテストでグランプリ受賞の「日生かき」を、岡山県備前市のイベントやふるさと納税返礼品で堪能!

岡山県備前市(びぜんし)は、岡山県三大河川の「吉井川」が流れ、豊かな自然環境に恵まれているとともに、温暖な気候と自然災害の少なさを兼ねているまち。

カキ筏が浮かぶ海にかかる「備前日生大橋」の魅力とは? 牡蠣は岡山県備前市のふるさと納税返礼品に

備前エリア、日生(ひなせ)エリア、吉永エリアの3つのエリアに分けられ、備前エリアは、「一千年の伝統を誇る陶芸の里」と街並みの散策が楽しめ、日本遺産に認定された旧閑谷学校を有しています。日生エリアは、瀬戸内海国立公園「海」があり、大小13の「島」があります。潮風に乗って届くおいしい「海の幸」と「くだもの」が特産品の、365日元気でおいしい漁師まち。吉永エリアは、原風景が残る八塔寺村など、のどかな風景と心地よい風が、笑顔と心を癒やしてくれる地域です。

今回紹介するのは、そんな備前市の日生エリアの特産品である「牡蠣」を存分に堪能できる「ひなせカキフェス2025」。グルメブースに加え、家族みんなで楽しめるさまざまなイベントも開催されます。

本稿では、マイナビふるさと納税担当者が気になったイベントとふるさと納税返礼品を紹介していきます。

今回は、備前市のイベント「ひなせカキフェス2025」の詳細、返礼品などについて調べてみました!

おいしい牡蠣を一年中! 「ひなせカキフェス2025」について

・イベント名:ひなせカキフェス2025
・開催日時:2025年6月1日(日)9:00~15:00
・開催会場:日生町漁業協同組合「五味の市」(岡山県備前市日生町日生801-4)
・駐車場:五味の市駐車場、日生中学校グラウンド

2024年2月23日~24日に東京豊洲市場で、日本一おいしい牡蠣を競う「全国牡蠣-1グランプリ」が初開催されました。その大会の加熱部門において、日生町漁業協同組合の組合員が生産した「日生かき」がグランプリを受賞しました。

「ひなせカキフェス」は、昨年に「全国牡蠣-1グランプリのカキグルメが一年中楽しめるまちにしよう」という目的で、日生地域周辺の団体・企業等が連携・協力して実行委員会を立ち上げ、開催しているイベントです。

2025年4月20日に開催された本イベントが、6月1日にもう一度開催されます。春に訪れることが難しかった人はもちろんのこと、再度参加する人も「牡蠣」や催しを思う存分楽しめます。

4月20日に開催されたイベント内容は以下です。

【主なイベント内容】
<目玉企画>
・カキフェスグランプリ:春の新作カキグルメを食べ比べて投票しよう!
<その他催し物>
・日生のおさかな水族館:日生近海のおさかなに触れてみよう!
・あそびコーナー:輪投げ・プヨプヨすくい
・SDGs展示:海ごみや食害について知ろう!
・日生産岩カキ:日生産岩カキを生でどうぞ
・備前地域の人気店が集合:日生かきを使ったオリジナルグルメが大集合
・水揚げ即販…売切れ御免!! とれたてピチピチの新鮮な魚や牡蠣を販売!
・手づくりワークショップなども出店。
その他、カキフェスグランプリ2024初代グランプリ「Adveロッキーカレー」も出店!
※6月1日開催時にはイベント内容が変更になる場合がございます。

備前市のふるさと納税返礼品について

今回紹介した「ひなせカキフェス2025」で味わえる「日生かき」を、自宅で楽しめる返礼品を紹介します。

【2025年発送】岡山県日生産 岩ガキ1kg(4~6粒・生食用)

・提供事業者:日生町漁業協同組合
・岡山県備前市日生町日生801-4
・内容量:日生岩がき(生食用)1kg(4~6粒)
・寄附金額:1万3,000円
※申込期日は2025年6月30日まで

牡蠣の名産地・日生で育まれた岩がきです。身が大きく肉厚で、コク深いおいしさの牡蠣は、食べ応え抜群! 暖かい時期から7月中旬までが旬なので、今しか味わえない味覚を堪能することができます。

産地直送! 岡山県ひなせ産 冷凍むき身牡蠣2.0kg

・提供事業者:日生町漁業協同組合
・岡山県備前市日生町日生801-4
・内容量:冷凍 むき身牡蠣 2kg(1kg×2個)(解凍後約850g×2個)
・寄附金額:2万円

大粒の「日生かき」が2kg届きます。旬の時期に捕れた鮮度抜群のものを瞬間冷凍。一つずつのバラ冷凍なので使い勝手がよく、いつでも手軽にさまざまな料理で味わうことができます。

今回は岡山県備前市のイベント「ひなせカキフェス2025」と、牡蠣の返礼品を紹介しました。「全国牡蠣-1グランプリ」の加熱部門でグランプリを受賞した牡蠣を堪能できるイベントです。その他、海の生き物に触れたり、SDGsを学んだり、あそびコーナーで遊んだりと、子どもから大人まで楽しめるのも魅力的! 本イベントへ直接行くことが難しい場合は、自慢の牡蠣を自宅で味わえる返礼品も提供されています。気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

・日本遺産第1号に認定された“庶民教育の殿堂”とは? 岡山県備前市のふるさと納税返礼品で備前焼も

・多島美を眼下に橋を駆け抜ける岡山県備前市のマラソン大会とは? 島の特産品はふるさと納税返礼品でも

・個性豊かな13の島からなる「日生諸島」とは? 特産品は岡山県備前市のふるさと納税返礼品でも

続きを読む

SHARE