お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【埼玉県川越市】火縄銃の演武や舟からの花見が楽しめる春のお祭り、人気のふるさと納税返礼品とは?

【埼玉県川越市】火縄銃の演武や舟からの花見が楽しめる春のお祭り、人気のふるさと納税返礼品とは?

埼玉県川越市(かわごえし)は、まちの中心部にシンボルである時の鐘や蔵造りの町並みが残り、古き良き城下町の歴史を感じることができるまちです。都心から約30km圏内にありながら、農業や商工業が盛んで、緑豊かな自然も多くあります。

ノスタルジックな雰囲気の横丁で昔懐かしい駄菓子を! 自慢の味は埼玉県川越市のふるさと納税返礼品でも

今回紹介するのは、そんな川越市の代表的なお祭りでもある「小江戸川越春まつり」。祭りの期間中は、オープニングイベントや春の舟遊イベントなど、さまざまなイベントが開催されます。

本稿では、マイナビふるさと納税担当者が、気になったイベントとふるさと納税返礼品を紹介していきます。

今回は「小江戸川越春まつり」の詳細と、人気の返礼品などについて調べてみました!

川越の春を満喫! 「小江戸川越春まつり」について

・イベント名:小江戸川越春まつり
・開催日時:3月29日(土)~4月20日(日)
【1】オープニングイベント 3月29日(土)
【2】春の舟遊イベント 3月30日(日)11時~20時(予定)
・開催場所:【1】川越市中心市街地一体(蓮馨寺、一番街、仲町、大正浪漫夢通り、昭和の街周辺)
【2】川越氷川神社(川越市宮下町2-11-3)裏の新河岸川河畔
・アクセス:【1】JR川越線・東武東上線「川越駅」または西武新宿線「本川越駅」
【2】東武東上線・JR川越線「川越駅」または西武新宿線「本川越駅」から、東武バスウエスト「神明町車庫」行きなどで「喜多町」バス停下車・徒歩10分、または東武バスウエスト「埼玉医大」行きなどで「川越氷川神社」バス停下車・徒歩3分
※公共交通機関の最新の運行情報・運休情報につきましては、各社のホームページ等をご確認ください。
・参加費:【2】日中運行の場合 1人1,000円、夜間運航の場合 1人2,000円(行燈付)

「小江戸川越春まつり」は、今年で34回目の開催となります。期間中は、団体によるさまざまなイベントが開催されるのだそう。

オープニングイベントは交通規制が実施されるので、蔵造りの町並みをゆっくりと堪能できます。

本まつりにはさまざまな見どころがありますが、中でも、「川越藩火縄銃鉄砲隊の演武」は、鎧(よろい)を身につけた川越藩火縄銃鉄砲隊獅子の会が本丸御殿から蓮馨寺(れんけいじ)まで行列し、各スポットで火縄銃の演武を見せる注目イベントなのだそう。

江戸情緒溢れる街並みを背景に、隊員たちが放つ火縄銃の轟音が街中に響き渡る、迫力のある風景を楽しめます。

そのほか「川越鳶(とび)組合梯子のり」は、川越まつり会館と仲町交差点で行われる川越鳶組合による演技で、鳶口で支えられた6メートルの梯子を軽やかに上る姿は圧巻! 「肝潰し」や「上大の字」といった伝統ある梯子のりの技を見ることができます。

また、春の舟遊イベントでは、川越氷川神社裏の新河岸川(しんがしがわ)河畔から乗舟し、約10分間にわたる舟遊を楽しむことができます。「小江戸川越春まつり」の中でも人気行事なのだとか! 舟上から眺める新河岸川沿いの桜はまさに絶景で、春の川越を存分に満喫することができます。

自治体からのメッセージ

都心から30分。江戸の情緒を今に残し、明治・大正・昭和・平成の4つの時代を体験できる、埼玉県川越市。歴史的建造物や文化財、四季折々の自然、美味しいグルメに可愛いカフェ。そんな小江戸川越のレトロな町並みへぜひお越しください。

川越市のふるさと納税返礼品について

歴史を感じさせる建物の中で、ノスタルジックな雰囲気を味わいながら楽しめる「林屋」のお食事券、染色を気軽に楽しめる型友禅染色体験を紹介します。どちらも川越市の中で人気の返礼品なのだそう!

【6枚】うなぎ 林屋 お食事券

・提供事業者:有限会社林屋川魚店
・内容量:お食事券 6枚
・寄附金額:2万円

特製の甘めのタレで、中ふわ、皮パリッと炭火で丁寧に焼き上げられたうなぎが自慢の「うなぎ林屋」川越店で使えるお食事券です。築130年以上の店の建物はかつて米の卸し問屋であり、当時、蔵までの米の出し入れにはトロッコが使われていたそうです。そのトロッコのレールが現在も店内に残っており、風情を感じながら料理を楽しむことができます。

型友禅染色体験 ペア

・提供事業者:染色工房稲木
・埼玉県川越市仲町9-10
・内容:1枚※チケット1枚につき2名様までご利用いただけます。
・寄附金額:1万1,000円

平安時代より続く伝統工芸型友禅の染色体験ができるチケットです。作ったものは完全オリジナル! 自分だけの逸品を、また小江戸観光のお土産にと、作って楽しい、使えてうれしい、2倍楽しい思い出のできるお店です。

今回は埼玉県川越市のイベント「小江戸川越春まつり」と、返礼品を紹介しました。川越の春を思う存分満喫できるイベントです。今回紹介したオープニングイベントや春の舟遊イベントだけでなく、多彩なイベントも開催されるそうなので、ぜひ一度チェックしてみてください。

・【埼玉県川越市】東日本で唯一、本丸御殿が現存するお城の魅力、人気のふるさと納税返礼品とは?

・厄除けや初詣に! 埼玉県川越市「川越大師 喜多院」の魅力、ふるさと納税返礼品でも味わえる名菓とは?

・蔵造りの町並みを駆け抜ける埼玉県川越市のマラソン大会とは? ふるさと納税返礼品で身体づくりも!

続きを読む

SHARE