お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

横柄な態度をとる人の特徴4つ。その心理や対処法も解説

小日向るり子

「横柄」とは「いばって無礼な態度を取る」という意味。では、横柄な態度の裏には、どのような心理が隠れているのでしょうか。心理カウンセラーの小日向るり子さんに、横柄な性格の人の特徴や心理、対処法を解説してもらいます。

あなたの周りに「横柄だな」と感じる人はいませんか?

横柄な態度の人に対応していると不快な気持ちになるかもしれませんが、横柄な人はなぜこのような言動をしてしまうのでしょうか? そして周囲はどう対応すると良いのでしょうか?

今回は「横柄な人」について、その特徴や対応方法を掘り下げていきたいと思います。

「横柄」の意味とは? 類語も紹介

まずは「横柄」の意味と類語を確認しましょう。

意味は「無遠慮なこと」

「横柄」を辞書で引くと、以下のように記載されています。

おうへい【横柄】
[名・形動]《「おしから(押柄)」の音読からか》いばって、人を無視した態度をとること。無礼、無遠慮なこと。また、そのさま。大柄(おおへい)。
(『デジタル大辞泉』小学館)

例えば、目下の人に偉そうな態度で礼儀に欠ける言動をする人を、「横柄な人」ということができます。このような態度は、往々にして相手に不快感を与えてしまいます。

参考記事はこちら▼

「横柄」の意味や類義語・対義語について、詳しくはこちらで解説しています。

類語は「尊大」「威圧的」など

「横柄」の類語としては、以下が挙げられます。

・尊大

・威圧的

・不遜

・高飛車

・驕慢(きょうまん)

横柄な態度をとる人の特徴4つ

それでは、横柄な人によく見られる特徴を紹介します。

(1)敬語を使わない

横柄な人は、敬語を使うべきところで使わないことがあります。

意図して敬語を使わない人もいれば、そもそも敬語が苦手で使わない人もいます。

たとえ敬語が苦手でうまく使えない場合でも、受け取る側はそうした事情までは分からないので、いつも大目に見てもらえるというわけでもありません。

そのため、意図的にしろ意図的ではないにしろ、受け取る側にとっては不快な感情が残ることになってしまいます。

(2)上から目線で考える

横柄な人は、対峙する物事において常に上の立場から考える傾向が強いです。

そのため、周囲からは「いつも人を見下した態度を取る人だ」と思われていることがあります。

また、言葉遣いも「○○しなさい」「○○すべきだ」など指示的になりがちです。

(3)言葉が足りない

横柄な人は、言葉を尽くすことによってコミュニケーションを円滑に進めることが苦手です。

人に自分の考え、特に相手にとってネガティブなことを伝える際は、「なぜそう思ったのか」という根拠を示して話すことで誠意が伝わります。

しかし、横柄な人は結論だけを伝えて終わりにする傾向があります。

(4)体を大きく見せる振る舞いをする

自分の体が大きく見えるよう行動する傾向があるのも、横柄な人の特徴です。

例えば顎をあげて肩をいからせるように歩いたり、足を大きく組んだり、などです。

羽を広げる・毛を逆立てるなどして相手を威嚇したり存在をアピールしたりする動物がいますが、それと同じような行動とも取れるかもしれません。

▶次のページでは、横柄な態度をとる人の心理を紹介します。

SHARE