涙が出ちゃうの。「泣き虫な人の特徴」5つ
何かあるとすぐに泣く、泣き虫な人っていますよね。彼らにはどのような特徴があるのでしょうか。多くの企業に就業し、多くの人と交流してきたきくかおさんに聞いてみました。
泣きたくないのに涙が出てしまう、ちょっとしたことで泣いてしまう、そんな泣き虫な人って男女問わずいますよね。今回は私の経験をもとに、泣き虫な人の特徴をご紹介します。泣き虫な人がいて対応に困っている、泣き虫を克服したいと思っている人は必見です。
(1)感情移入してしまう
泣き虫な人の中には、自分のことで泣くのではなく、他人の気持ちを感じて泣いてしまう場合があります。他人が喜んでいたり、悲しんでいたりすると、感情移入して涙が出てしまうのです。涙が出てしまいそうになったときは、「自分のことのように嬉しい」など自分の気持ちを言葉にするとよいでしょう。そうすれば周りもなぜ泣いているのかが分かるので、あなたの気持ちを理解しやすくなります。
(2)かまってほしい
個人的に女性に多いと思うのが、かまってちゃんの泣き虫。同情してほしい、注目されたいという感情から泣くという行動に出てしまうようです。この場合はほうっておくのが一番。誰にも相手にされなくなることで、泣いても無駄ということに気が付きます。ちなみに、自分自身がかまってほしくて泣いてしまうという人は要注意。いつかその手段は通じなくなりますよ。
(3)感情が表に出やすい
泣き虫な人は、悲しいときは泣き、楽しいときは思い切り笑顔、と自分の感情に素直な人が多いです。感情が表に出やすいので、周囲は振り回されることもしばしば。泣き虫を直したい人は、「なぜ今悲しいのか?」、「私は何が辛いのか?」など、自分を俯瞰的にみる癖をつけると、自分の感情に対して冷静になれますよ。
(4)精神的に不安定
精神が不安定な状態だと感情のコントロールが上手くできず、ちょっとしたことで涙が出てしまうようになります。涙を流すことは、気持ちを落ち着かせる効果やデトックス効果があるとも言われています。そのため、泣くことを我慢するのもストレスが溜まります。どうしても泣きたいときは、トイレなど人目につかないところで泣くようにしましょう。
(5)甘えているから
心に甘えがある人は、注意されたり叱られたりすると、泣いて許してもらおうとして泣くことがあります。周囲は冷静に対応しましょう。泣いている本人は「泣いても解決しない」ということを認識して、まずは気持ちを落ち着かせましょう。
どうしても泣いてしまう場合は「理由」を伝えよう
涙がどうしても出てしまう場合は、「なぜ泣いているのか」を伝えるのがおすすめです。周囲は泣いていることに困惑してしまうので、理由が分かるだけでほっとします。涙が溢れてしまいそうになるときは、ひとりでこっそり泣くか、深呼吸をして気持ちを落ち着かせ、冷静になるように努力してみましょう。
(きくかお)
※画像はイメージです