節約ブロガーののこ直伝「ボーナス仕分けテクニック」
キャッシュレス、資産運用、投資……。一見とっつきにくいけど、大人になった今だからこそ知っておきたい「お金」の話。賢い貯め方・使い方・増やし方まで、芸能人・著名人のみなさんと一緒に本気で考える特集です。
こんにちは、節約ブロガー・ののこ(@nonoko_16)です。
皆さん、ボーナスの使い道はどうしていますか?
私は、お金の管理がゆるゆるだった頃、「ボーナスだ! あれ欲しい! あれ食べたい! 残ったら貯金しよう!」という感じで何も考えず使ってしまい、結果、ほぼ貯金できずにいました。
銀行口座の残高を見て「このままではマズいぞ!」と思い、お金の管理の仕方を見直した時に、ボーナスの使い道も見直しました。
毎月貯金するコツは「ボーナス」が鍵でした!
私はお金を管理する際に、家賃の更新費や自動車税など、1回あたりの支出額が大きい出費に備えて「特別費」という項目を作っています。
以前は特別費を作っていなかったので、その時々の貯金を崩しては支払って……の繰り返しで、なかなか貯金がうまくできずにいました。
特別費をどこから確保しようかと考え、ボーナスを半年分の特別費とすることに。
特別費を設けたことで毎月貯金できるようになり、大きな支払いがあっても焦らなくなりました。
ボーナスが入るその前に! ボーナスの使い道リストの作成
ボーナスを計画的に使うために、私は事前に「ボーナスの使い道リスト」を作るようにしています。
まず、自作の特別費のシートに、半年分の特別費の予算(ボーナスの使い道)を立てて書き込みます。冬のボーナスは来年の1月~6月分、夏のボーナスは7月~12月分の予算に当てます。
特別費の予算を立てたら、別のチェックリストに、半年で使う特別費の金額や、つみたてNISAなどへの投資金額、年末実家に帰省する場合は帰省費などを記入。
そして、全ての合計金額をチェックリストの下の方に書いておきます。
これでボーナス前の仕分け準備完了です!
ボーナスが入ったらメモを見ながら仕分け作業!
ボーナスが入ったら、先ほど紹介したチェックリストを見ながら仕分けしていきます。
近々で使うお金は銀行口座に入れてもすぐ下ろすことになり面倒なので、封筒に入れて自宅で保管しておきます。この時に「家賃の更新費」「自動車税」など封筒に明記して分けておくと便利です。
仕分け後、残ったお金は全て銀行口座に貯金するようにしています。
ボーナスの仕分けで、貯金へのハードルが下がる!
お金の管理をしていくにあたって、ボーナスの仕分けはかなり重要なのもだと思っています。
毎月特別費を積み立てると貯金する分が残らない……。固定費や変動固定費以外での高額な出費が多くて、なかなか貯金できない……。そんな方は、一度特別費がどれくらいかかるのか書き出して、私のようにボーナスで積み立てるのがおすすめです。
ただしせっかくのボーナスですから、「全てを我慢して貯金を頑張らないと!!」と意気込みすぎると、いつか爆発してしまう可能性もあるので、自分へのご褒美も忘れずに!
私の場合ですが……以前から欲しかったコスメなどをチェックリストに書き込んで、ボーナスが入ったら購入しています(笑)。
ボーナスを活用して、賢く楽しい節約ライフを送ってみてくださいね!
(文・撮影:ののこ)