【ズボラ女子必見!】資産形成の簡単な始め方とは??
昨今、「資産運用」という言葉をよく耳にするようになりました。老後の資金や、ライフステージを考えて資産運用を始めている人も多くなってきているようです。一方、仕事に追われる毎日を過ごしている方や、よくわからないからと躊躇して始められない人もいるはず。
ズボ子もその一人。前回のお話では「ズボラ」にぴったりの資産形成術として、"積立投資"を学んだズボ子でしたが……。果たして、資産運用を始められたのでしょうか。

掛井ずぼら
仕事はシッカリ、でもプライベートはズボラな会社員、26歳。
特にお金のやりくりが苦手で給料日前はいつも銀行口座はすっからかん。貯金や資産形成の必要性は感じているものの、最初の一歩も踏み出せない状況。
市産先輩とは仲が良く、「センパイ」「ズボ子」と呼び合う間柄。

市産ふえみ
仕事もお金の管理も完璧な29歳。ズボ子とは同じ会社で同じ部署。唯一苦手なのは恋愛。しっかり貯めたお金の一部は結婚資金にしたいと考えているものの相手がいないため、積立投資でひたすら増え続けている。
STEP1 ズボ子は投資を始められた??
――ランチを終えたズボ子とセンパイ、カフェにて……













マニー
光り輝くスミタム星に住む妖精。妖精学校で金融教育をしっかりと学び、正しい知識を携えて地球にやってきた。金融リテラシーの低い社会人に喝を入れ、より良い未来を作るお手伝いをすることを喜びとしている。





※2024年以降、現行のNISA制度は新しい制度に切り替わる予定です。








STEP2 投資金額はどうやって決める?













STEP3 世界経済インデックスファンドを選ぶ理由って?


※資金動向、市況動向、信託財産の規模等によっては、上記の運用ができない場合があります。






世界経済インデックスファンドの特徴
※上記は、2023年2月末現在の当ファンドの基本組入比率および地域別構成比であり、実際の比率と異なる場合があります。※基本組入比率には一定の変動幅を設けます。※基本組入比率は原則として年1回見直しを行う場合があります。また、市場動向等に応じて必要と認める場合には、一定の乖離幅の範囲内で組入比率を調整する場合もあります。※IMF(国際通貨基金)データについては実績値および推定値 。※各比率は端数処理の関係で合計値が100%とならない場合があります。
(出所)IMF「世界経済見通し2022年10月」のデータを基に三井住友トラスト・アセットマネジメント作成
※資産動向、市況動向、信託財産の規模等によっては、上記の運用ができない場合があります。
※上記は過去のデータであり、将来の運用成果を示唆あるいは保証するものではありません。









* * *
世界経済インデックスファンド
追加型投信/内外/資産複合
– 当資料は三井住友トラスト・アセットマネジメントが作成したものであり、金融商品取引法に基づく開示書類ではありません。
– ご購入のお申込みの際は最新の投資信託説明書(交付目論見書)の内容を必ずご確認のうえ、ご自身でご判断ください。
– 投資信託は値動きのある有価証券等(外貨建資産には為替変動リスクを伴います。)に投資しますので基準価額は変動します。したがって、投資元本や利回りが保証されるものではありません。ファンドの運用による損益は全て投資者の皆様に帰属します。
– 投資信託は預貯金や保険契約とは異なり預金保険機構および保険契約者保護機構等の保護の対象ではありません。また、証券会社以外でご購入いただいた場合は、投資者保護基金の保護の対象ではありません。
– 当資料は信頼できると判断した各種情報等に基づき作成していますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。また、今後予告なく変更される場合があります。
– 当資料中の図表、数値、その他データについては、過去のデータに基づき作成したものであり、将来の成果を示唆あるいは保証するものではありません。また、将来の市場環境の変動等により運用方針等が変更される場合があります。
– 当資料で使用している各指数に関する著作権等の知的財産権、その他の一切の権利はそれぞれの指数の開発元もしくは公表元に帰属します。
* * *
三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第347号
商品投資顧問業者 経(1)第25号
加入協会:一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会