私の足も、ニオってる!? 働くオトナ女子なら必須の“ニオイ エチケット術”とは?
「体臭」は、どんな季節も女性にとって気になるもの。いくらメイクやファッションに気を遣っていても、不快な体臭ひとつで印象がガラッとマイナスに変わってしまう場合もあるほど、見た目以上に評価を左右します。 その中でも、特に「足のニオイ」は正しいケアが見落とされがち。
「靴をはいていれば、バレないからいいか」と思いきや、ストッキングやタイツを履いてパンプスの中に押し込められているムレた足は、意外にもデスク周辺にニオっている可能性が。さらに、これからの季節は、会食などで靴を脱いだり、ブーツを履くことも増え、いつも以上にムレた汗をかきやすくなっています。
「ニオイが気になり、不安……」というシーンも増えてくるはず。プライベートでもビジネスシーンでも、やはり足がニオうのはエチケットとしてNG。ですが、職場で足を洗うこともできないのも事実。どうケアしたら、ちゃんと安心できるのでしょう。
そこで、働く女性たちに「足のニオイ」について、緊急リサーチ! 世の女性たちは足のニオイにどれだけ悩み、どんな対策をしているのでしょうか?
職場で、飲み会の座敷で……8割の女性が気になる「足のニオイ」
Q. 自分の「足のニオイ」について、どれくらい気になりますか?
Q. 自分の「足のムレ」について、どれくらい気になりますか?
Q. どのようなシーンで自分の「足のニオイ」を気にしますか?n=368
※マイナビウーマン読者アンケート:20代~30代の働く女性145名に実施/2018年9月
今回は20~30代の働く女性145名にアンケートを実施。
まずは、「自分の足のニオイについてどれくらい気になりますか?」と聞いたところ、「まあまあきになる」(40%)が最も多く、次いで多かったのが「とても気になる」(38%)でした。つまり働いているほとんどの女性が「足のニオイを気にしている」ことがわかります。同様に、ムレについても気になる様子。
さらに、「自分の足のニオイが気になるシーン」について聞いてみると、一番多かったのが「飲み会(お座敷など)」(82票)で、「他人の家に行くとき(他人の家で過ごすとき)」(77票)、「自分の家の玄関で靴を脱ぎ履きするとき」(71票)と続きました(複数回答)。
具体的なエピソードを見てみると……
どれも「あるある!」と言いたくなる場面ばかり。特にストッキングをはいたり、冬になればタイツやブーツなど、ニオイだけでなくムレたりして自分自身も不快感を抱いたり、誰もが不安になるシーンですよね。
アンケートの結果もエピソードも、他人が周囲にいるときは特にニオイが気になるよう。「他人の足のニオイが気になったことはありますか?」という問いにも約8割が「とても気になる」「まあまあ気になる」と答えていることから、自分も他人も関係なく、足のニオイを気にしている女性が多いようです。
では、そんな気になる足のニオイについて、みんなはどんな対策をしているのでしょうか。
- 「足の指までゴシゴシ洗う」(30歳/機械・精密機器)
- 「ニオイを感じたら足用のスプレーを使う」(32歳/小売店)
- 「会社内ではパンプスは履かず、ナースサンダルに履き替える」(34歳/生保・損保)
足を清潔に、また通気性のよい環境にする、もしくはニオってしまった場合の対策として足用や靴用の消臭スプレーを使用するという声が多くみられました。やはり、気にしている女性が多いだけに、かなりニオイの発生には注意深く意識をしているみたいですね。ですが、消臭スプレーでケアをしつつも、根本的な「ニオイ」の解決にはなっていないのも本音。では、どうすればいいのでしょうか?
不快なニオイで印象ダウン!? 働く女子のための正しい足のニオイ対策とは
自分も他人も気になる足のニオイですが、実はニオイはビジネスシーンにおいても、印象を左右する重要な要素なのだとか。 イメージコンサルタントの福島由美さんによると「現在のビジネスシーンでは“インプレッションマネジメント”といって、視覚や聴覚から得るイメージで印象を戦略的に管理する時代になっています。ニオイに関しても、いい香りをただよわせて印象アップを図ることができます。逆に、体臭など不快な悪臭は明らかなマイナスイメージを与えることになりかねませんので、特に注意が必要」なのだそう。せっかく仕事ができるのに、ニオイケアを怠ったことで悪印象に変わってしまうのは残念ですよね。
そこで、福島さんにイメージアップのための足のニオイ対策についてもアドバイスをいただきました!
「足のニオイについては、①お風呂で指の間までしっかり洗う、②同じ靴を履き続けない、③職場ではブーツを脱ぎ、通気性のよい靴に履き替える、④お出かけ前に足用の制汗デオドラントを使って予防するという4つを心がけましょう。」
たしかに、事前のニオイ予防をしておけばどんな場面でも不安なくすごせますね。
さらに予防でポイントなのが“足用の制汗デオドラント”。実は消臭スプレーはニオイが発生したときに抑える働きはありますが、ニオイそのものを予防ケアするには、足の汗を抑え、ニオイを防ぐ、制汗デオドラントを使うことが大切なのです。
お出かけ前にサッとぬるだけで、ムレもニオイも抑えて快適なサラサラ足に!
薬用デオナチュレ 足指さらさらクリーム
@cosme ベストコスメアワード2017 殿堂入り
イメージを左右する残念な足のニオイ。絶対発生させたくないですよね。
そんなマイナスな要素を予防してくれる強い味方が「デオナチュレシリーズ」の『薬用デオナチュレ 足指さらさらクリーム』。足特有のニオイやムレを徹底的に追及した、直にぬれるクリームタイプの足用制汗デオドラントです。
いつでもさらっとした印象をキープできる秘密は、汗吸収さらさらパウダー。汗・ニオイを抑える有効成分に天然デオドラント成分である「アルム石」(焼ミョウバン)を配合し、ニオイの元となる汗を抑え、雑菌から守り、不快なムレやべたつきを感じにくくさせます。
さらにクリームなので、有効成分がしっかり密着し、朝ぬって夜まで効果を実感。また白くなりにくいから、黒いタイツをはけて、忙しい朝にも毎日使いやすいです。
使い方も簡単。チューブからクリームを少量(片足で1㎝程度)指にとり、乾いた清潔な足に何回かに分けて薄くのばすだけ。特に最もムレとニオイが気になりやすいこれからの季節は、足指の間と付け根、足ウラにしっかりぬり込むと、より安心です。指にとった際はこっくりした質感のクリームがしっかりのばすとサラサラした感触にかわるので少量をしっかりのばしてぬるのがオススメです。
足先までケアを♪ コレがオトナ女子のエチケット!
メイクやファッションで外見を磨くことも大切ですが、足先までニオイのケアが行き届いてこそ、大人のマナー。自分自身も「ひょっとしてニオっているかも……」と気にするよりも、事前にケアして自信を持てる方が毎日を前向きに過ごせるはず。まずは働く女性のたしなみとして、外出前に毎日使いやすい足用制汗デオドラントでササッとケア。仕事で結果も残しつつ好印象をキープするために、常日頃からニオイ予防を心がけましょう。
高い抗菌効果と汗を抑える天然アルム石成分を配合した、直にぬれるタイプの制汗デオドラント『デオナチュレ』シリーズ。『足指さらさらクリーム』は、足特有のニオイやムレにアプローチするクリームタイプの足用制汗デオドラントです。乾いた足にぬるだけで、ニオイの発生源に有効成分がぴったり密着。汗吸収パウダーがサラサラ感の持続をサポートし、いつでもサラッと快適な足で過ごせます。
イメージコンサルタント:福島由美
青山学院大学卒業後、リクルートに入社。2008年に起業し青山にサロンをオープン。マナー、立ち振る舞い、ウオーキング、話し方などのトータルイメージアップ指導を通して、女性を魅力的に変身させる。株式会社 由美プロ 代表取締役。青山学院大学非常勤講師
提供:株式会社シービック