朝食にもホムパにも♪ グルテンフリーの○○が大活躍するって知ってた?
週末に、学生時代の友達と「おうち女子会」をすることになったマイナビウーマン・スタッフK。今回、主催のため、“ホームパーティの準備”という重大な任務を背負っています。「素敵なOLライフを送っている姿を見せるんだ!」と意気込みつつも、オシャレな料理を作り慣れていないため、お昼休みにレシピサイトをチェック中。
でも、なんだかちょっと憂鬱顔……。一体どうしたのでしょう?

K

先輩

K

先輩

K

先輩
だったらマイナビウーマンオフィスにいいものがあるわよ。

K

むらせライスの『ライスグラノーラ メープル味』
食物繊維がたっぷりでヘルシーな上、“100%国産玄米”が主原料のためグルテンフリー(※)♪
※Gluten Free : 欧州基準 20 ppm 以下に準拠

先輩
『ライスグラノーラ』。

K
パーティには不向きな気が……。

先輩
これを食材として使うと、オシャレなおつまみができちゃうの。
POINT
- 塗りやすくするため、クリームチーズはしばらく室温に置き柔らかくしておく。
- カッティングボードの上などに乗せると更にオシャレ度アップ! あればミントの葉などを添えるとSNS映えもバツグン♪

K
これですよ、これ。私が求めていたものは!

先輩
しかも、すごく美味しいから食べてみて。

先輩
実は、『ライスグラノーラ』って今話題のグルテンフリーなのよ。しかも、“腸活”にも良いの。

K

先輩

K
※1食あたり約100億個の乳酸菌が入っています。「K-1 乳酸菌」と、「K-2 乳酸菌」の2種類。
むらせライスは大正15年創業のお米屋さん。その老舗から満を持して発売されたのが、グルテンフリーの『ライスグラノーラ』。食物繊維が豊富な国内産100%の玄米とオーツ麦を主原料に、ドライフルーツや乾燥野菜などを加え、「メープル味」「きなこ味」「和風だし味」の3種類で展開しています。ビタミンB1やビタミンEなどのビタミン類、そしてカルシウムや亜鉛、鉄分などのミネラル類もしっかり含まれているので、忙しい毎日の中でも美容や健康を気遣う現代女性にピッタリなんです。
K 先輩 K 先輩 K
働く女性は毎日多忙! 食事には気を配りたいと思っていても、どうしてもお手軽メニューになりがちです。朝はサクッとトースト、昼はパスタ、夜はうどんやラーメン……と小麦の主食が続くこともあるのでは!? 体にいい玄米は憧れますが、自分で炊くのはとても面倒。でも、ライスグラノーラなら簡単に玄米が食べられます。しかも、最近話題のグルテンフリー。白い小麦や白米メインの食事では、なかなか摂れない食物繊維や雑穀ならではのビタミン・ミネラルもバランス良く入っているのも嬉しいところ。
味わいも3種類あるので、アレンジ次第でレシピは無限大。飽きることなく毎日楽しめます。ライスグラノーラのオシャレメニューを取り入れた毎日で、美人度アップさせちゃいましょ!
提供:株式会社むらせ
グルテンフリー&腸活美人
ライスグラノーラの便利なアレンジ術
やっぱり外せない! スタンダードな牛乳&グラノーラ。忙しい朝でも、これだけで栄養バランスが取れちゃうのが嬉しいですね。
●ライスグラノーラ メープル味
甘くない和風だし味は工夫次第でアレンジ自在。カリカリッとした食感がサラダのトッピングにピッタリ♪ 低糖質ダイエットにも適したメニューです。
●ライスグラノーラ 和風だし味
パフェグラスにアイスクリームとフルーツを盛り付けて、ライスグラノーラをかけるだけで、見た目も可愛いパフェの出来上がり♪
●ライスグラノーラ きなこ味
お米でできたグラノーラだからこそできる、このお茶漬けアレンジ。ご飯を炊かなくてもサラサラっといただけるのが嬉しいですね。
●ライスグラノーラ 和風だし味
お豆腐に乗せてもいけるわよ。
先輩、作ってくださ〜い!
ライスグラノーラで毎日の食事にバランスを♪
おまけ:オフィスの男子にも好評♡