お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【心理カウンセラーに聞く】楽しいはずが気疲れしちゃう飲みニケーション。飲み会を楽しむコツとは?

イメージ

新年度が始まり、歓迎会など飲み会が増えるシーズン到来。飲みの場は楽しいけれど、帰宅した途端、どっと疲れが……なんてことよくありますよね。しかし飲み会は、コミュニケーションが試される場。上手く振る舞えば、相手との距離を縮められ、仕事上だけでなく、恋のチャンスに繋がる可能性も! やっぱりせっかくの飲み会、上手にコミュニケーションを取って気疲れせずに楽しみたいですよね。そこで心理カウンセラーの小高千枝さんに、飲み会での適切な対応について聞いてみました!

こんな時、どうするのが正解? シーン別「心理学」で職場の飲み会を楽しむコツ。

「今日は無礼講で!」なんて言われても、やっぱり取引先や上司には気をつかってしまうし、会話を盛り上げないといけない……。そんな気疲れしてしまう職場の飲み会も、コレを知っておけば心から楽しめるようになるかも。さっそくシーン別にみていきましょう!

SCENE.1 
目上の人の自虐ネタにどう反応していいかわからない!

イメージ

「上司が自虐ネタを言う、それに対して部下たちが反応するという構図は社会心理学の中の『役割期待』に当てはまり、この場合は相互関係の中で認知された役割に対してお互いにそれぞれが期待していることを遂行すると上手くいきます。
具体的には、『そんなことないですよ~』と否定するか、『そうですよね~』と肯定して落とすか、その上司の性格を見極めて、コミュニケーションをとるのがベスト。もしその上司とさらに良い関係を築きたいなら、あれて自虐ネタに乗ってから褒めるなど、周りと違う反応をして、相手の気持ちを高揚させてみるのもアリ。逆にその上司と距離を置きたいなら、その他大勢と同じ反応をして、やり過ごすこと。ただ無視するなど、一切反応しないのは、ふたりの関係を悪化させるのでキケンです」

SCENE.2 
グループの中に気になる同僚が……。周りにバレずに自然にアピールしたい。

イメージ

「実は、飲食中は副交感神経が働いてリラックス状態になり、要望や交渉が受け入れられやすいんです。これを『ランチョンテクニック』と言い、政治の世界でも良く使われています。だから飲み会は、恋のチャンスが広がる可能性大。とは言っても会社の飲み会なので、最初から意中の彼の隣に座るなど、あからさまな行動は避け、徐々に距離を近づけていくのがベター。
また、会話については共感できることがあると、つい『わかる~!』と共通点をアピールしがちですが、実はこの方法だけではNG。本当に深い仲になりたいなら、お互いにないものを持ち、補い合える『相補性の法則』を使うのがオススメです。『そういう考え方もあるんだね! 私はこう思うけどどうかなぁ?』など、一度相手を受け入れてから、相手にない自分の意見を示せば、相手から一目置かれ、グッと距離を縮められるはずですよ!」

SCENE.3 
ガヤガヤしていて相手の言葉が聞き取れないけれど、何か返事をしなくちゃいけない。

イメージ

「こんな時は、『すみません、今のところ聞こえなかったので、もう一度教えていただけますか?』と、素直に聞くのが◎。何度も聴き取れなくて、聞き返しづらい場合は、『今の話をまとめると~~ということですか?』と、相手の話を要約して、ちゃんと話の内容を理解できているか確認してみると良いです。違うところは教えてくれるし、もっと話を聞きたい、コミュニケーションをとりたいという気持ちも伝わるので、印象も良くなるはず」

せっかく時間もお金もかけて挑んだ飲み会。コミュニケーションに悩んで楽しめないなんてもったいないですよね。実は、小高さんのアドバイスは全て、人の行動や手がかりについて心の仕組みや働きを科学的に研究した「心理学」が元になっています。敷居が高く感じる心理学ですが、実はすごく身近な存在。小高さんのアドバイスのように、ひとつずつ理解していけば、そう複雑ではありません。今から身につけておけば、飲み会だけでなく日常生活のいざという時にも役に立ちそうですね!

コミュニケーション力をつけるには?

実はスゴイ! コミュニケーションの向上だけでなく、資格の取得もできる心理学。

スムーズな人間関係の構築に役立つ知識が得られる心理学。さらに、自分自身のことも深く理解できるようになるので、自分を肯定する力や自己承認する力も備わります。人間力を高めることができるとあって、最近は幅広い年齢層の人が学び始めています。また、資格を取得できるのも大きなメリット。たとえば認定心理士は、学士取得に加え、4年制大学で一定数の心理学の単位を修得した上で申請すれば資格が取得できます。取得すれば人と関わる仕事やボランティア活動で、自分の得意分野をアピールすることができるようになります。

私生活でも仕事でも使える心理学って?

忙しくても大丈夫! 放送大学なら、スキマ時間にスマホ1つでしっかり学べる!

イメージ

でも仕事しながら、心理学の勉強なんてできるわけない……と思った方も多いはず。それを実現できるのが、スキマ時間を利用して気軽に学べる「放送大学」です。「開かれた大学」を目指して設置された通信制大学で、テレビやラジオ、インターネットで学ぶことができます。これまでに150万人以上が学び、現在も約9万人が在学! さまざまな科目があるなか、心理学は不動の人気コース。どんな授業なのか興味がある人は、どの授業もインターネットで丸ごと1回分を無料試聴できるので、一度お試しを!

スキマ時間を有効活用♪ 無料資料請求はこちら

イメージ

心理学概論

産業心理や職場心理を含めた心理学の基礎中の基礎が学べる学問です。ちょっとしたトラブルがあった時の対処法など、実践的な内容を学ぶことができます。職場での人間関係をスムーズにしたいとき、取引先と良い関係を築きたい方におすすめ。

イメージ

発達心理学概論

どのようにして人間の心が形成されていくのか、心はどのように変化するのか、人間の発達全般から人間の心を学べるのが発達心理学概論。人間をしっかり理解すれば、相手の本音が見えてくるようになるので、部下や新入社員に適切な指導ができるようになります。

イメージ

コミュニケーション学入門

基本的な文化背景や、人と社会の中で共存する際に必要な考え方を身に着け、コミュニケーション学の基礎となる考え方を学べます。仕事はもちろん、親戚や友達など大人数の集まりでも萎縮することなく、円滑なコミュニケーションを築けるようになるかも!?

入学金+1科目=18,000円で、気になる科目だけを少しずつ学習できて、コスパも良い!

イメージ

たくさんの科目がある心理学ですが、興味・関心のある科目だけを自由に選び1科目から履修できるのが放送大学の魅力。だから学費や時間など、自分の都合に合わせて気軽に学ぶことができます。入学料はたったの7,000円(半年間の在籍時)。あとは自分が受けたい科目の授業料を払うだけです。授業料も1科目につき半年間1回45分×15回で11,000円(テキスト費込み、1学部の放送授業の場合)と、とても経済的。昼休みや通勤時間にサクッと学ぶこともできます。
また、もっとしっかり学びたい場合は、全科履修生としての入学で正式な大学生として入学することも。4年以上在学し、所定の単位を修得して卒業すると、大学卒業の学士を取得できます! 自分の目的やスタイルにあった学び方ができるのはうれしいですね。

Check!放送大学なら半年11,000円で語学も学べる!

心理学以外にも多彩なコースがあり、放送大学で学べる科目は、なんと約300科目! なかでも多国語の基礎知識を学べるコースは、英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語、スペイン語、イタリア語と充実しています。リーズナブルで、好きな時間にコツコツ学べるのがポイントです。学んでおけばビジネスシーンで差が付くし、旅行先でも現地の人と交流でき、今まで以上に楽しめるようになるはず。

  • 英語
  • ドイツ語
  • フランス語
  • 中国語
  • 韓国語
  • スペイン語
  • イタリア語

飲み会だけでなく、仕事や日常生活のどんなシーンでも役に立つ心理学。さまざまな困難に立ち向かっていけるメンタル力も身に付くので、コミュニケーションが苦手な方だけでなく、どんな方にもおすすめです。心理学を学べば、今年度はもっと充実した1年が過ごせるかも!

7,000円から入学できる! 無料資料請求はこちら

イメージ

心理カウンセラー 小高千枝
小高千枝メンタルヘルスケア&マネジメントサロン、株式会社エクラ・コフレ 17代表。 サロンでの臨床をはじめ、企業顧問として従事。心理学、メンタルヘルスケア・マネジメントの必要性や大切さを伝える。明確な心理分析やメンタルトレーニングは多くの女性をはじめ、著名人からの支持もあつい。 日本テレビ「ナカイの窓」などマスコミ出演多数。主婦と生活社「心理カウンセラーが教える 本当の自分に目覚める体癖論」など著書多数。

SHARE