【プロの仕上がりを自宅で再現!】美容師が教えるさらさらストレートの作り方〜髪コンプレックスから解放♡〜
入念にブロー・スタイリングをしても、ヘアアイロンで巻いたり引き伸ばしたりしても、いつの間にか髪型が崩れている……。そんな経験はありませんか?
マイナビスタッフAも、直りにくいうねりに悩む1人。縮毛矯正しようと思っても、ダメージが気になりなかなか手が出せません。もう髪質自体を変えられたらいいのに!
それはさすがに無理か……とあきらめていたときに、ホームケアを見直すだけで髪質*をケアできるという情報を入手! 美容のプロである美容師の方に、その真相を教えてもらいました。
美容師に聞く!シャンプーで髪質*ケアができる!?
お話を伺った人:磯田基徳(イソダ モトノリ)さん/salon dakotaスタイリスト。
美容師歴9年。得意なスタイルは、ミディアムレングス、ボブ、ショート。
本当にホームケアで髪質*をケアできるのでしょうか? さっそくお伺いしてみました。

「スタッフAさんが気にしている"うねり"は、遺伝の場合もあるのですが、毛穴の歪みや髪の毛にあるたんぱく質の一部であるコルテックスという部分に偏りがあることが主な原因と言われています。キューティクルが傷んで髪の内部のたんぱく質が流れ出てしまったり、キューティクルのすき間から水分が入り込んでしまっている可能性がありますね」。
美容師・磯田さんが教える!
今日からできるホームケア3選
● 毛穴の汚れまできちんと取るようにシャンプーをすること
髪にツヤを出す脂が毛先まで行き届くよう、毛穴が汚れで詰まらないように洗いましょう。ただし洗浄力が強すぎると、地肌を守るための脂がもっと出るようになってしまい、かえって毛穴を詰まらせることも。洗い方はもちろん、シャンプー選びにも注意が必要です。
● 歪んだ髪をコーティングしてくれるシャンプー・トリートメントでケアすること
ここ数年でノンシリコンが流行しましたが、シリコンは髪をコーティングするもの。うねりが気になる方は、キューティクルの代わりに髪を補修・コーティングしてくれるトリートメントでダメージをケアしましょう。
● 自分の髪質に合ったシャンプーを選ぶこと
ボリュームを出したい方がしっとり系を使うと重くなりすぎてしまったり、クセが強い方がふんわり系を使っても効果を実感しにくくなってしまいます。自分の今の髪質と理想の髪質を考えたシャンプー選びを。
でも、このシャンプー選びとテクニックでどれだけ髪質*は変わるのか……。実際にスタッフAの髪で検証してみました。
▼【家でもできる!】今回使用したシャンプーはコレ

理想の髪質*に変えるボタニカルシャンプー
ジュレーム リラックス ストレート&スリーク
うねる髪用以外にも、かたい髪用、やわらかい髪用の全3種類!……詳しくはこちら>>
編集部が体感! ホームケアシャンプーテク 左右3本ずつ程度の指の腹を使って毛穴の汚れをしっかり落とす
1
シャンプーの前に粗めのコームでしっかりとかす+予備洗いを
ブラッシングでホコリや汚れを浮かせてから予備洗いをすることで洗い残しを減らせますし、シャンプーの泡立ちも良くなります。
2
髪同士の摩擦が起きないようにもみ洗い
5本の指すべてを使うと髪がからまりやすいので、左右3本ずつの指の腹を使います。頭皮の上をスライドさせず部分部分で指を抜きながら、毛穴の汚れをしっかり落とすように洗っていきます。洗い終わったら、すすぎ残しがないようにしっかりと流しましょう。

編集部が体感! ホームケアトリートメントテク
髪質*ケアならコンディショナーよりトリートメントを
クセやうねりの原因はキューティクルの内側にあるので、コンディショナーよりも髪の芯までアプローチするトリートメントがおすすめ。トリートメントは、根元は避けて髪の毛の中間あたりから毛先を中心にもみ込むようにつけていきます。そのあと、粗いコームでとかしたら5分ほど放置できればベストですが、多忙な現代女性に合わせた浸透力にすぐれたトリートメントを選べばすぐに洗い流してもOK。しっかりと髪の毛にうるおいを閉じ込めることで、その重みでクセやうねりも抑えられます。

もっとキレイになる!+1テク しっかりタオルドライ+ドライヤーを上から毛先に向かってかければクセを抑えられる
ドライヤーで乾かす前にしっかりタオルドライを。ドライヤーをあてる時間を短縮することができるので、ダメージも最小限に抑えられます。クセの出やすい前髪から乾かし、根元、毛先の順番で。最後にキューティクルを整えるように上から毛先に向かってドライヤーをかけると、髪の毛にツヤが出てまとまりやすくなります。
これこそ求めていたサロンクオリティ!
自分で乾かしてもこんなに上手に仕上がる♪
比べると一目瞭然、前髪や毛先のうねりがさらさらストレートに! シャンプーのCMに出てくるような仕上がりで感激です。いつもなら手ぐしでも絡まりやすかったのに、こんなに手ぐしがすんなり通るのははじめてかも。時間が経ってもうねらないし、少し手で整えるだけでまとまる、さらツヤ髪になりました!
▼【家でもできる!】今回使用したシャンプーはコレ

理想の髪質*に変えるボタニカルシャンプー
ジュレーム リラックス ストレート&スリーク
うねる髪用以外にも、かたい髪用、やわらかい髪用の全3種類!……詳しくはこちら>>
今回美容師さんのアドバイスのもと使用したのは、8月からパワーアップした"髪質*を変える"『ジュレーム リラックス』の新ライン、自然の力でクセやうねりを防いでさらさらストレートに整える『ストレート&スリーク』です。
うねる髪のはがれがちなキューティクルにアプローチする独自処方。『髪質*コントロール成分』『髪質*メモリー成分』を配合し、うねる髪をストレートコーティング。1日中質感をキープします。
ラベンダーやトウキンセンカ、ペパーミントなどのオーガニックボタニカル抽出エキスなどをはじめとした植物・天然由来成分90%(*2)の新次元ボタニカル処方で、髪にも頭皮にもやさしい自然な洗い上がりと、うねりの原因から髪を守り手ぐしでまとまる仕上がりを、どちらも叶えてくれます。ノンシリコンで、全品100%サルフェート(*3)フリー処方なのもうれしい。
また、天然香料のフレグランスのような香りもあなたの生活と印象を素敵に演出。シャンプータイムを優雅にするシトラスなどのフルーティーなトップノート、安らかな気持ちで眠れそうなジャスミンなどのフローラルなミドルノート、そして翌朝から大人の雰囲気を演出するムスクなどのエンドノート。心をリラックスさせながら、さりげない好印象をまとうことができます。
美容に敏感な女子たちもジュレーム リラックスに夢中♡
『ジュレーム リラックス』は、『ストレート&スリーク』以外にもかたい髪をやわらかくする『ソフト&モイスト』、やわらかい髪をハリ・コシUPする『バウンス&エアリー』も合わせて3種類。あなたのお悩みの髪質に合わせて、自分にぴったりのものをチョイスしてみて。
うねりが気になる!
~ジュレーム リラックス ストレート&スリーク~
ごわつきが気になる!
~ジュレーム リラックス ソフト&モイスト~
ぺたんこヘアが気になる!
~ジュレーム リラックス バウンス&エアリー~
あなたの髪に本当に合ったヘアケアで、自分の髪をもっと好きに♪
生まれ持った髪質が好きになれなかったスタッフA。今回の取材を通じて「よく調べないうちにコンプレックスをあきらめたらダメですね」とキレイになることに怠慢があったと反省するほどでした。
「髪質*を変えるなんて魔法のようなことできっこない」、そう思っていたあなたも、自分にマッチするケアに出会えていなかっただけかも。『ジュレーム リラックス』の力を借りて、キレイの一歩を踏み出してみませんか? きっと自分の髪をもう少し好きになれるはず。
SNS投稿キャンペーンも!
リニューアル発売を記念して、期間限定のプレゼントキャンペーンも実施中!
お悩みハッシュタグと髪にまつわる写真を投稿すると、抽選でシャンプー&トリートメントセットが当たります! 応募は指定のハッシュタグをつけて、ツイッターかInstagramに投稿するだけでOK。リニューアルしたジュレーム リラックスをお試しできるこの機会に、ぜひ応募してみては?
(応募期間:2017年9月7日(木)~2017年10月9日(月)23:59)
自分に合ったヘアケアを。ジュレームシリーズ
* なめらかさ・うるおい感などの髪の質感のこと
*2 水を含む
*3 ラウレス硫酸Naなど
提供:コーセーコスメポート