妊娠 妊娠
2022年01月28日 11:23 更新

安産祈願はいつ行くの?何をする?<2022年の戌の日>全国の有名神社6選

安産祈願に行く前に押さえておきたい基本知識をご紹介します。安産祈願は妊娠5ヶ月目を過ぎた戌の日に行います。封筒など当日持参した方がいい持ち物もあるので、ご注意下さい。それでは全国の有名神社を見ていきましょう。

安産祈願の丑の日に行くべきタイミングはいつ?

安産祈願をする妊婦のイメージ
Lazy dummy

初めての妊娠では、今まで聞きなれない行事が多くありますが、その一つが「戌の日の安産祈願」ではないでしょうか。安産祈願は日本の伝統的な行事ですが、堅苦しい決まりやルールはないので安心して下さい。一般的には、妊娠5ヶ月目の戌の日にお参りに行きます。

安産祈願は妊娠5ヶ月目に入ってから

安産祈願を行う正式な日取りは、妊婦さんが妊娠5ヶ月目を迎えた最初の戌の日です。犬は一度に赤ちゃんをたくさん産むことから、安産に結び付けられ行われるのがこの行事。地域によっては「子(ね)の日」や「酉(とり)の日」にお祝いするところもあります。

年間に数日しかない特別な戌の日、2022年はいつ?

十二支の11番目にあたる戌の日は、12日に1回巡ってきます。そのため毎月戌の日は1〜3回ありますが、特に狙い目なのは【大安】で【日曜日】の戌の日です。年に1日か2日、縁起が良い大安で、お参りしやすい日曜日と戌の日が重なる日があります。こういうおめでたい日は混雑している可能性もありますが、貴重な日なので狙い目かも知れません。

2022年1月〜23年3月の戌の日カレンダーは以下を参考にしてください。
関連記事 ▶︎2022年戌の日カレンダー

安産祈願は誰と行く?基本4パターン

安産祈願は誰と行くものなのでしょうか。一昔前まで妊婦さんが実母と一緒にお参りすることが多かったようですが、今時の安産祈願事情はバリエーション豊富です。

ひとりで気軽に!安産祈願する現代パターン

「仕事帰りに1人で安産祈願してきました」なんて頼もしいプレママさんもいます。働いていると戌の日に休めるとは限りません。共働きで夫婦の予定が合わないこともありますよね。1人なら時間がある時にさっと行動することができます。

夫婦水入らずで!二人の時間に合わせて安産祈願

夫婦2人で安産祈願のお参りに行くパターンが一番多いかも知れません。妊娠中は急に体調が悪くなることもあります。両家の両親を招き予定をきっちり決めてしまうと、プレッシャーになることもありますよね。その点夫婦2人なら予定も合わせやすく、当日の体調に合わせて臨機応変に対応できるのでいいかもしれません。これから慌ただしくなる前に、2人の時間としてお出かけするのはいかかでしょうか。

双方の両親も入れて参拝

本格的な安産祈願を行う場合、両家の両親も招き、神社に行くことになります。神社で祈祷を受けたあとは、食事をする流れになります。あらかじめ神社近くのレストランを予約しておくと、妊婦さんも食事の準備や片付け等が無く、負担がかかりません。

両家で1回ずつ安産祈願も

夫婦の実家が離れている場合では一度に集まるのが難しいですよね。そのため両家で1回ずつ安産祈願に行くケースもあります。里帰り前に自宅近くの神社で義両親、旦那さんと一緒に参拝。また里帰りした時に実家近くの神社で両親と参拝。孫が待ち遠しいのは両親も同じで、無事産まれてきてくれることを願って、安産祈願に行きたがるようです。

安産祈願の流れと持って行くべき持ち物をチェック

安産祈願へ神社へ行くイメージ。
Lazy dummy

安産祈願当日の流れを事前に把握しておけば、安心ですよね。神社で「持って行けば良かった!」と後悔しないよう、持ち物をチェックしておきましょう。

安産祈願の祈祷は社務所で受付

安産祈願当日、神社に到着したら鳥居の前で軽く一礼し、境内に入ります。手水舎で手を洗ってから社務所に行き、祈祷の受付手続きを行って下さい。祈祷の申し込みは、予約不要のところが大半ですが、念のため事前に確認しておいた方が安心です。また、腹帯を持参する場合、受付の時に渡すよう指示されるはずです。

安産祈願に必要な持ち物「封筒」

安産祈願当日、神社に渡すお礼として祈祷を受けとる時に初穂料(はつほりょう)として封筒やのし袋を用意します。表に初穂料と記し、下に家長の名前を書きます。水引きは紅白の蝶結びのものを選んで下さい。初穂料は神社やコースによって異なりますが、大体3,000円から10,000円が相場です。

腹帯は安産祈願に持参するの?

帯祝いという言葉があるように、昔は岩田帯を巻いて安産祈願に行く習わしがありましたが、今は当日購入するケースも増えています。祈祷を受ける時、事前に確認したいのが授与品の有無、内容です。安産祈願で有名な神社だと、授与品の中に岩田帯やお守りが含まれていることがあります。

服装はラフすぎないものを選ぶのがベター

服装に決まりはありませんが、神様の御前ということを考えると、ラフすぎないフォーマル寄りの格好がいいと言えるでしょう。とはいえ、ママは体調が最優先事項! 気温にも配慮して無理のない範囲でワンピースなどが選べるといいですね。パパもスーツまではいかないにしても、ジャケットを羽織るなどキレイ目の格好をしていく人が多いようです。

安産祈願で話題の神社をエリア別に紹介

安産祈願を神社にしに行く妊婦のお腹を笑顔で見つめる夫
Lazy dummy

安産祈願は近所の神社でも構いませんし、思いきって有名な神社まで足を運ぶのもおすすめです。各エリアの有名神社の初穂料や授与品など、最新情報をご紹介します。

安産祈願で有名な東京の神社

東京水天宮

東京水天宮は人気、知名度共にナンバー1の安産祈願神社です。水難除けの神、子供を守る神と崇められている水天は、昔から安産や子育て、子授けのご利益が高いと信じられています。とにかく参拝客が多いので、付き添いの旦那さんやご家族は一緒に祈祷を受けることができません。妊婦さんだけが昇殿で、合同祈祷を受けるスタイルです。初穂料は一律5,000円で、帯は別途購入します。オーソドックスなさらしの腹帯、御子守帯は4,000円、小布タイプで自分の腹帯に縫い付けるものが3,000円です。戌の日にしか買えない、赤色の副絵馬も人気があります。

大國魂神社

東京五社の一社、大國魂神社も、安産祈願のために参拝する妊婦さんが多い神社です。祈祷の初穂料は5,000円か10,000円で、腹帯は2,000円です。境内にあるみやのめ神社は安産の神さまで、あの北条政子も安産祈願を行ったと伝えられています。7月12日はみやのめ神社の例祭日で、安産特別祈願祭が行われます。7月に妊娠5ヶ月になる妊婦さんは、絶好のチャンスですね。みやのめ神社に奉納するのは、お産が軽くなると評判の底が抜けた柄杓です。

神奈川県で人気の安産祈願神社

鶴岡八幡宮

日本三大八幡宮の1つ、鎌倉の鶴岡八幡宮は、安産のご利益があると言い伝えられています。源頼朝が安産を祈願した石も、旗上弁財天社殿の裏にあります。祈祷の初穂料は5,000円から3万円まで、5段階で選びます。5,000円コースでも、授与品には腹帯に縫いつけるタイプの安産の御守りが入っています。神さまに捧げた供物、御神供はお洒落なダックワーズなので、スィーツに目がない妊婦さんにも好評です。

千葉県で有名な安産祈願神社

千葉神社

平安時代に創建された由緒ある神社、千葉神社は安産祈願の神社としても人気があります。北極星を司る神さま、妙見さまは、水を司ることから「羊水に力を授けてくれる」と考えられています。祈祷の初穂料は5,000円から、腹帯と御守りのセットは3,000円です。境内には妙見さまと同じ水を祀るお社があり、霊泉と伝えられる延寿の井戸があります。お参りの時は霊験あらたかな霊泉のお水も一口頂きましょう。

大阪の妊婦さんが押し寄せる安産祈願神社

住吉大社

大阪の妊婦さんは、「すみよっさん」でお馴染みの住吉大社で安産祈願の祈祷を行うことが多いようです。境内にある誕生石の周りの小石を、安産の御守りとして大事にする習わしがあります。祈祷の初穂料は7,000円で、安産の御守りと子守り、腹帯や誕生石の御守りが授与品の中に入っています。妊娠中毎日子守りに優しく触れ、出産の時も握り締めて産むと安産になると伝えられています。赤ちゃんが無事に生まれたら、子守りに赤ちゃんの名前と生まれた日を書き、お礼参りで納めて下さい。

安産祈願の参拝客が多く訪れる京都の神社

敷地神社(わら天神)

古くから京都で有名な安産祈願・授子祈願の神社。安産祈願の際にお守りがもらえ、御守を腹帯に挟んでおくとご利益があるといわれています。お守りの中に入っている稲わらに節があると男の子、節がないと女の子という性別が分かる言い伝えもあり、こういった迷信を楽しみに妊婦が多く訪れるようです。

まとめ

安産祈願は妊娠5ヶ月目の戌の日に行う、妊婦さんの大事なイベントです。お寺で行う場合もありますが、今回は安産祈願で有名な東京、神奈川、千葉など各エリアの神社をご紹介しました。御守りや腹帯のデザイン、言い伝えなどは各神社の個性が出ているのが面白いですね。お参りの前に神社の歴史を調べてみると、よりありがたみが増します。

#安産祈願に関する記事一覧を読む

#産前の準備についてもっと見る!
  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-