おでかけ・行事 おでかけ・行事
2023年02月22日 10:32 更新

戌の日 | 安産祈願に行く前に知っておきたい4つのルール【2023年最新版】

安定期前になると、周りの人から「安産祈願はいつするの?」と聞かれることも多いのではないでしょうか。戌の日に行う安産祈願ですが、実際はどのようなことをするのでしょうか。知っているようで知らない戌の日の安産祈願についてチェックしてみましょう!

戌(いぬ)の日と安産祈願の関係

戌(いぬ)の日には安産祈願。大きなお腹をさする妊婦。
Lazy dummy

「戌の日(いぬのひ)」という言葉を聞いたことがある人もいるかもしれませんが、妊婦さんになって初めてその存在を知ったという人も少なくはありません。「名前は知っているけど、結局何をしたらいいの?」という人のために、古くからの風習である戌の日の安産祈願について、ご紹介します。

戌の日とは

戌の日の「戌」とは十二支にでてくる戌のことを意味しています。比較的お産が軽く、一度にたくさんの仔犬を出産する戌の力にあやかって、暦で設定された「戌の日」に腹帯(岩田帯)を巻いて安産を祈願する習わしがあります。

妊婦にとって犬が縁起ものである理由は、「犬は多産でお産も軽いから」という説が一般によく知られている一方、古来「犬は悪霊を防ぎ、狐狸から子どもを守ってくれる」という説からともいわれています。

戌の日の数え方(2023年)

日本の暦には十二支がそれぞれあてられており、戌の日も12日に1度めぐってきます。暦と言えば六曜を思い浮かべる人も多いかもしれません。安産祈願は六曜とは関係がないので、仏滅でも気にする必要はありません。しかし、戌の日と大安が重なっている日は安産祈願を行う人が多いという面もあります。

【2023年(令和5年)の戌の日】

1月4日(水)【赤口】、16日(月)【赤口】、28日(土)【先勝】
2月9日(木)【先勝】、21日(火)【先負】
3月5日(日)【先負】、17日(金)【先負】、29日(水)【先負】
4月10日(月)【友引】、22日(土)【大安】
5月4日(木)【大安】、16日(火)【大安】、28日(日)【赤口】
6月9日(金)【赤口】、21日(水)【友引】
7月3日(月)【友引】、15日(土)【友引】、27日(木)【先負】
8月8日(火)【先負】、20日(日)【大安】
9月1日(金)【大安】、13日(水)【大安】、25日(月)【赤口】
10月7日(土)【赤口】、19日(木)【先勝】、31日(火)【先勝】
11月12日(日)【先勝】、24日(金)【先負】
12月6日(水)【先負】、18日(月)【仏滅】、30日(土)【仏滅】

戌の日は何をすればいいの?

戌の日に、赤ちゃん誕生が待ち遠しい家族。
Lazy dummy

一口に安産祈願といっても、実際には、いつどこでどのようなことをすれば良いのでしょうか。神社での安産祈願について整理してみましょう。

神社で安産祈願

12日に1度のペースでめぐってくる戌の日ですが、なかでも妊娠5ヶ月目の戌の日に安産祈願を行います。神社に出向き、お祓いと祈祷をしてもらって、同じくお祓いや祈祷が済んだ腹帯を受け取ります。腹帯は、自分で持参する場合もあれば、持ち込みを禁止しており、神社で用意されているものを使うという決まりがあるところもあります。

神社によっては、すでに腹帯を巻いて参拝し、お祓いや祈祷を受けるというところもあります。安産祈願の前には、参拝予定の神社に連絡を入れて確認しておくことをおすすめします。

<体験談>みんなは戌の日、どうした?

※マイナビ子育て調べ 調査日時:2020年4月1日~4月7日

                   

安産祈願で有名な水天宮

安産祈願で有名な神社は全国に多数あり、どこで受けようかと迷ってしまう妊婦さんも多いのではないでしょうか。

福岡県の久留米水天宮を総本宮とする「水天宮」は、安産や子授け、子育ての信仰が厚く、安産祈願に訪れる人が多くいます。水天宮と言えば東京が有名で、戌の日やその日のある週末は大変多くの人が参拝します。水天宮は全国各地にあるので、探して見ると近くで見つかるかもしれません。

体調が第一優先

妊娠5ヶ月頃といえば、よく「安定期」と言われますが、妊娠は非常にデリケートなものなので、油断して動きすぎるなど、体に負担がかからないように注意しましょう。安産祈願で神社に参拝する際も妊婦さんの体調を第一優先とし、少しでも体調に変化が見られる時は、参拝を取りやめる選択をすることも時には必要です。

神社での安産祈願のルールってあるの? 4つのポイント

安産祈願へ神社を行くイメージ。
Lazy dummy

安産祈願の際には、決まり事があるのでしょうか。安産祈願に訪れる人が疑問に思う4つの内容をピックアップしてみましたので参考にしてみてください。

初穂料の相場はいくら?

神社に安産祈願の祈祷をお願いする時には、初穂料を納めることが一般的です。社務所で祈祷の受付を行う際に手渡すことが多いのでしょう。紅白の蝶結びの水引きのついたのし袋を使い、上段には初穂料と記します。事前に準備しておきましょう。初穂料は神社によってそれぞれ設定されていますが、相場は5,000円~10,000円程度です。

必ず戌の日じゃなきゃだめ?

戌の日に安産祈願をするというのは、あくまでも目安です。妊娠月や戌の日、仏滅や大安ということに神経質になりすぎる必要はありません。安産祈願は、「妊娠安定期に入った体調の良い日」に行うということが重要です。

誰と安産祈願に行けばいいの?

誰と参拝するかの決まり事はありません。両家の親と夫婦が一緒に行く家庭もあれば、夫婦だけで行く家庭などさまざまです。誰と行くのか夫婦で話し合って決めても問題ありません。

服装の決まりは?

特に決まりはありませんが、失礼のないようにシンプルなワンピースなどカジュアルになりすぎない服装で参拝する人が多いものです。男性はスーツスタイルが無難です。ただし、神社へのお参りなので、肌の露出の多い服装やサンダルはNGです。

まとめ

妊娠5ヶ月の戌の日には安産祈願をしたい。
Lazy dummy

妊娠5ヶ月目の戌の日に行う安産祈願。しかし、実際は妊娠月や戌の日にこだわらず、体調が安定した日に祈願を行うと良いでしょう。神社は砂利道や段差が多いものです。参拝する時は、足元には十分に注意してください。

(マイナビ子育て編集部)

#安産祈願に関する記事一覧を読む

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-