お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

韓国語で「いってらっしゃい」は何と言う? 知っておくと役立つあいさつフレーズも紹介

斉藤健

「いってらっしゃい」と併せて知っておきたいあいさつフレーズ

ここからは、「いってらっしゃい」と併せて知っておきたいあいさつフレーズを紹介します。

(1)다녀오겠습니다/갔다오겠습니다:いってきます

出かける人が「いってきます」と言う時は、

다녀오겠습니다 (タニョオゲッスムニダ)

갔다 오겠습니다 (カッタ オゲッスムニダ)

と言います。「다녀(タニョ)」と「갔다(カッタ)」の使い分け方は先ほどお伝えしたルールと同じです。

また、親しい人に対しては

다녀올게요(タニョオルケヨ)

갔다 올게요(カッタ オルケヨ)

と表現します。より親しい人に対しては、最後の「요(ヨ)」を取ればOKですよ。

(2)다녀왔어요? /갔다 왔어요? /어서 와요:おかえり

出かけた人が戻ってきて「おかえり」と言う時は

・다녀왔어요? (タニョワッソヨ?)

갔다 왔어요? (カッタ ワッソヨ?)

・어서 와요(オソ ワヨ)

といった表現を使います。ここでも目下の人に対してであれば、最後の「요(ヨ)」を取ればOKです。

上の2つの表現は日本語に直訳すると「行ってきた?」となり、疑問形になっているので語尾を上げることを忘れないでください。

また、「어서 와요(オソ ワヨ)」は直訳すると「さあ、来てね」という意味になります。

(3)다녀왔습니다/갔다 왔습니다 ただいま

「ただいま」は、

다녀왔습니다 (タニョワッスムニダ)

갔다 왔습니다 (カッタ ワッスムニダ)

が基本的な表現となります。

また、親しい人同士であれば、

다녀왔어요(タニョワッソヨ)

갔다 왔어요(カッタ ワッソヨ)

と言うこともできますし、目下の人に対しては「요(ヨ)」を取って使えばOKです。

韓国語の「いってらっしゃい」を上手に使い分けよう!

この記事では韓国語の「いってらっしゃい」について、状況に応じた使い分け方や関連するあいさつ表現についてご紹介してみました。

実際、こういった表現はシチュエーションによっていろいろなバリエーションがあるのですが、ここでお伝えした基本的なルールを押さえておけば、うまく使い分けることができるはずです。

ぜひ本記事を参考にして韓国語のあいさつ上手になってくださいね。

(斉藤健)

※画像はイメージです

※この記事は2024年08月23日に公開されたものです

斉藤健

韓国ライター兼ブロガー。40代になってから家族5人で韓国に移住し、現在は波瀾万丈の韓国生活を満喫中。
好きな言葉は「人間万事塞翁が馬」。趣味はカラオケ。週末はコインノレバンに行って韓国バラードを熱唱している。

ブログ:https://bridgetokorea.net/

この著者の記事一覧 

SHARE