お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

弁財天様がついている人の特徴とは? 好かれる方法やご利益を解説

LIB_zine

財運の神様としてよく知られている「弁財天」。実は、芸術的なセンスや勝負運、恋愛運などさまざまな運気をつかさどる神様でもあるのです。この記事では、そんな弁財天様がついている人の特徴を解説。併せて、弁財天様に好かれる方法やご利益を紹介します。

七福神の1人でもある「弁財天」。人々に財運をもたらす存在として有名な神様です。

スピリチュアルの世界では、1人ひとりに守護神がつくと考えられており、中にはこの弁財天様がついている人もいるといわれています。

この記事では、弁財天様がついている人の特徴を解説。併せて、弁財天様に好かれる方法や、守護神として弁財天様がついてくれることのご利益を紹介します。

弁財天(べんざいてん)とは?

弁財天様とは七福神の1人で、財運をつかさどる女神です。七福神の中では、琵琶(びわ)を弾く天女の姿で描かれています。

元々はヒンドゥー教の女神である「サラスヴァティー」という名を持っていますが、仏教が伝来してきた時から、日本では「弁財天様」の名で親しまれるようになりました。

弁財天様は、富や財運だけでなく、知恵や長寿を与える神様としても知られています。

「弁天様」や「弁天さん」との違い

弁財天と似た言葉で、「弁天様」や「弁天さん」という呼び方を耳にしたことがあるかもしれません。これは弁財天様の別称であり、親しみや敬意を込めた呼び方です。

弁財天様がついている人の特徴

スピリチュアルの世界では、私たちにはそれぞれ守護霊や守護神がついているとされています。弁財天様がついてくれている人は、運気がいい可能性が高そうですよね。

では、そんな弁財天様がついている人にはどのような特徴があるのでしょうか。いくつか例を見ていきましょう。

(1)自分で道を切り開く力がある人

弁財天様は財運の神として知られていますが、実は「戦勝神」としての一面も持っています。そんな弁財天様は、常に前向きで意志が強い人を好むのです。

そのため、逆境に負けずどんな時でも立ち向かう強さを持っている人には、弁財天様がついている可能性があるでしょう。「ここを乗り越えたら、きっと良いことがあるはずだ」と何事も前向きに考えられる人は、弁財天様に好かれやすいと言えます。

(2)お金の管理が得意な人

財運の神として有名な弁財天様がついている人は、金運に恵まれている傾向にあります。「豊かな収入がある」というだけでなく、お金を管理する力にも長けており、生活に困ることが少ない人です。

また、新しい事業をスタートするといったタイミングで自然と支援者が集まり、金銭面で苦労することは少ないでしょう。

(3)水に関わる仕事をしている人

弁財天の原語である「サラスヴァティー」は、インドの聖典に出てくる川の名前。弁財天様は、元々水をつかさどる神様なのです。

そのため、水と関わる仕事をしている人や、水と縁がある場所で生まれた人は、弁財天様に好かれやすく、守護神としてついてくれている可能性があると言えます。

(4)芸術的なセンスが優れている人

琵琶を持った姿で描かれる弁財天様は、音楽神としての一面も持っています。そんな弁財天様がついている人は、芸術的なセンスに優れていることが特徴です。

そのため、音楽や美術の道に進む人も少なくありません。また、「親が音楽関係の仕事をしている」という人は、弁財天様と深い縁がある家系なのかもしれませんね。

(5)自己表現が上手な人

弁財天様がついている人は、自己表現を得意とすることも特徴です。自分の意見をハッキリと伝えることができ、人前に立つことも苦としません。

天性のカリスマ性があるため、自然と周囲の注目を集める存在でもあります。

(6)他人の目を気にしない人

弁財天様がついている人は、他人の目を気にしないことも特徴のひとつです。集団の中心的な存在になることが多く、「こんなことを言ったら嫌われるかも」「周囲の輪を乱すかも」と気にすることはありません。

いつも自分らしく過ごすことができ、それが周囲を惹きつける要因にもなっています。

(7)穏やかで優しい人

弁財天様に好かれる人は、穏やかで優しい性格をしているのも特徴です。誰にでも平等に接し、周囲を和ませる力を持つ人は、自然と弁財天様の御利益を受けやすくなるでしょう。

気配り上手で思いやりにあふれている人には、弁財天様がつきやすくなるのです。

▶次のページでは、弁財天様がついていることで得られるご利益について紹介します。

次のページを読む

SHARE