お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

買い物は週1回が正解!賢く済ませるための方法&コツ

買い物は週1回と決めてまとめ買いするほうが、節約になってお金が貯まりやすいと言われています。「買い物の回数をなるべく減らしたい」「忙しくてなかなか買い物へ行けない」そんな人こそ、まとめ買いに切り替えてみませんか?今回は“買い物を賢く済ませるための方法&コツ”をメインテーマに、まとめ買いの魅力をご紹介します。

買い物へ行く前にパターンを決めておく

食材をまとめ買いするときに気になるのは、「まとめ買いした食材が余ったらもったいない」「あとから足りなくなったらどうしよう」といったことですよね。食材の多い、少ない問題の解決には、自分の買い物パターンを決めておくことが欠かせません。

まずは2つのパターンについて、買い物方法と買い方のコツを見ていきましょう。

【パターンその1】献立を決めてから買い物する

1週間の献立を決めてから買い物するパターンの人にとって大切なポイントとなるのは、食材リストの作成です。自分で決めた献立に対し、どんな食材がどれくらい必要なのかを考えてリスト化します。

食材リストは、メモ用紙でもスマホのメモ機能を使ってもOK。買い物へ持って行って途中で確認できるように、“見やすく、コンパクトにまとめる”ことを意識しましょう。

買い物を終えたあとは、メモをきちんと残しておくことが賢い買い物のコツ。1週間が終わったら、余ったり足りなかったりした食材をリストと照らし合わせます。このとき、「キャベツ1玉だと多すぎたな」と振り返り、次の1週間の買い物に役立てましょう。

【パターンその2】買い物してから献立を決める

献立をあとから決める場合、どんな食材をどれだけ買うか、買い物しながら決めることになります。冷蔵庫にある食材を見てその日の献立を決める、週後半になったら食材を使い切ることも考える必要がある、といったスキルを求められるパターンです。

買い物のコツは、自分にとって使いやすい食材をメインにすること。玉ねぎや豚肉など、いろんな料理にアレンジしやすい食材を選ぶことも大切です。

1週間で使い切ることを考えながら同じ食材を使って献立を決める…そうすると献立のレパートリーが増え、献立を考えるトレーニングにもなります。

行きつけのお店を固定してお金も時間も節約

お店ごとに“安い食材”に違いがあるものですが、賢く買い物するためには行きつけのお店を固定することも大切です。いくつかのお店の特売日に合わせて買い物をすれば、それだけ回数が増えて余分な食材をいっしょに買う可能性も出てきます。

自分にとって立ち寄りやすく、特売日のラインナップに必要な食材が含まれているお店を探してみましょう。ポイントが付くお店であれば、行きつけを決めることでポイントの貯まり方も変わってきます。

買い物のときに参考になる小ネタもチェック

続いて、献立やストックなど、買い物のときに参考になる小ネタをご紹介します。

献立は週後半に向かってゆるやかに

献立を決めるときは、時間や手間のかかるものほど週前半にもってくるのがコツです。「毎日きちんとした献立を…」と力を入れていても、週後半に失速する人も多いのではないでしょうか?何かと疲れがたまる週後半は、なるべく楽に作れる献立をもってくるのがおすすめです。

週後半に手の込んだ献立を作る余力があったとしても、「あの食材が足りない」と追加で買い出しが必要になる展開も予想されます。週後半の献立を考えるときは、簡単さはもちろん少ない食材で作れるかどうかにも注目してみましょう。

調味料や乾物のストックは最小限にする

いろんな種類のドレッシング、ご飯のお供になる缶や瓶食材、保存の効く乾物などは、ついストックしてしまいがち。気づいたら賞味期限が切れていたり、使い切らずにいつまでも眠らせてしまったりすることもあるでしょう。

そういったロスを減らすためには、使いこなせないものは買わず、頻繁に活躍するもののみに絞ることが大切。「あったら便利そう…」というものを思い切ってなくすことも、賢い買い物の方法です。

まとめ

こまめに買い物へ行くのが定番化している人は、ぜひ週1回のまとめ買いを検討してみてください。慣れないうちは毎日の買い物を3日に1回へ、慣れてきたら週1回に…とステップを踏んで進めるのもアリ。ご紹介した小ネタも参考にしながら、自分にとっての賢い買い物方法を見つけましょう。

※この記事は2020年06月26日に公開されたものです

SHARE