げっ、マジで!? 女性がドン引きした「彼氏の生活習慣」6つ
彼氏と長く付き合っていると、結婚を意識することがありますよね。しかし彼氏の変わった生活習慣を目の当たりにして、怖気づく女性もいるのでは? 今回は、女性がドン引きした「彼氏の生活習慣」をまとめました。
起きるのが遅すぎる
・「8時半出勤なのに、8時に起きる。しかも寝起きが悪く、母親に起こされている」(25歳/金融・証券/専門職)
・「休みの日はお昼過ぎに起きてくる」(27歳/医療・福祉/専門職)
忙しく、睡眠時間が足りないことも多い社会人。帰宅したあとに夜更かしなどをすると、簡単に睡眠時間が削られてしまいますよね。だからといってあまりにも起きるのが遅いと、一緒に生活するのは大変かも。
歯磨きをしない
・「習慣ではないけど、歯磨きを毎日しない人だったこと」(31歳/医薬品・化粧品/販売職・サービス系)
・「歯磨きをきちんとしないでガムで済ませる人」(26歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
歯磨きをしない男性には、さすがにドン引きしてしまいそう。口臭やむし歯の原因にもなりますし、彼女としてキスするのもためらわれますよね。
掃除をしない
・「掃除をしない。汚くても平気で暮らしている」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「整頓ができない。車の中が汚い」(30歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
部屋にものが多いくらいならまだいいのですが、ゴミを捨てずにためているのは、かなり問題かも。ゴミを捨てる、片づけるという概念がなければ、まっとうな生活は送れそうになさそうです。
トイレの使い方がおかしい
・「トイレのドアを閉めないでする。見たくないからちゃんとしてほしい」(24歳/金融・証券/営業職)
・「トイレ(小)を流さない。お風呂で小をする。節約のためだそうです」(31歳/小売店/販売職・サービス系)
トイレのドアを閉めて用を足すのはごく普通のことですが、あえてそれをしない男性もいるのだとか。不潔ですし、百歩譲っても人前ではやめてほしいものです。
タバコを吸いすぎる
・「毎日タバコ20本も吸っていたこと。ニコチン中毒でタバコがないとイライラするのがわかり幻滅した」(22歳/医療・福祉/技術職)
喫煙者でも、きちんと毎日本数を制限して吸っているのならまだいいでしょう。あまりにも過剰な量を吸っていることがわかると、彼の体も心配になってしまいそうです。
母親にべったり
・「すべてを母親に報告・相談する(デートで行った場所、食べた食事など)」(25歳/学校・教育関連/専門職)
・「お母さんをママと呼ぶ。着替えを母親に準備してもらう」(34歳/自動車関連/技術職)
親離れ・子離れができていないケースも。家族愛が強すぎるのか、いつまでもお互いに依存してしまう親子もいるのでしょう。いい大人なんだから自立してよ、と彼女としては思ってしまいそうですね。
まとめ
彼氏の生活習慣は、付き合う前は謎に包まれていますが、仲よくなっていくうちに衝撃の事実が判明することもあるようです。耐えきれず、別れを考える女性もいるかもしれませんよね。結婚する前に、お互いの生活習慣を共有しておくことは大切でしょう。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年12月5日~12月8日
調査人数:100人(22~34歳の女性)
※この記事は2017年01月03日に公開されたものです