お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

秋の夜長に部屋スッキリ! モノを捨てるルール作り

厳しかった暑さも和らぎ、過ごしやすい秋がやってきます。やる気もみなぎり、お部屋も整えたくなってくるころ、まずは気がつくと溜め込んでしまいがちなモノを取捨選択して、スッキリと片づけてみませんか。気持ちよくモノを手放して、快適な部屋を作るルール作りをしてみましょう。

■モノのタイムリミットを決めよう
部屋からモノが減れば、部屋はそれだけでスッキリとするし、掃除もラクになります。モノのしまい場所に頭を悩ませる必要もなくなるし、お手入れや保管の手間もなくなります。でも、モノを捨てるのは、簡単なことではありません。
「使っていないモノは要らないモノ」と考えられればいいのですが、いざ捨てるとなると「モッタイナイ」という気持ちが働きがち。気に入らない食器でも「○○さんからのプレゼント」と思うと捨てられないし、サイズアウトした洋服も「いつか痩せるはず」と思うと捨てられません。でも、その気持ちを断ち切るために、モノにタイムリミットを決めましょう。
例えば、「引っ越してから一度も使っていない家具や収納用品は捨てる」「半年以上前の雑誌は読み返すこともないので捨てる」「洋服は2シーズン袖を通さなかったら捨てる」など、時間的な区切りをつけると、モノを捨てやすくなります。

■好きかどうかで決めよう
インテリア雑貨などの部屋を彩るアイテムは、なんとなくその場に置かれたまま、気に入っているわけでもないのに、飾られっぱなしということがあります。また、人からの頂き物も「捨てるのが悪いから…」という理由だけで、部屋の一角を占めてしまっていることも。
「別に要るわけでも、要らないわけでもないし…」というモノは、自分がそれを好きかどうかを判断材料にしてみましょう。普段あまり意識していないかもしれませんが、好きでもないモノやどうでもいいモノが部屋の中から消えるだけで、気分がスッキリするはずです。

■一度決めたルールは絶対!
せっかくルールを決めてモノを取捨選択しても、「もしかしたら使うかも」と思うと、捨てられなくなってしまうかもしれません。確かに使えるモノを捨てるのはモッタイナイこと。でも、使えるモノを使わずに溜め込んでいても、それはそれでモッタイナイことです。
一度決めたルールは絶対。迷いそうになったら、ルールに立ち返ること。そして、今後はモッタイナイ思いをしなくても済むように、長く大事に使えるモノをしっかりと選んで買うように心がけましょう。
使わないモノは、リサイクルショップに持ち込んだり、オークションやフリーマーケットなどで販売すれば、それが本当に必要な人に使ってもらうことができます。

暮らしスタイリスト・一人暮らしアドバイザー:河野真希
ウェブや雑誌など各種メディアで、料理や家事、インテリアなど、気持ちのいい暮らしを目指すライフスタイルを提案。著書に『ひとり暮らしの季節ごよみ』(祥伝社)、監修本に『家事のお手本-大人のたしなみ賢いくらし(泉書房)』『頑張らなくても素敵に暮らせる「夜だけ家事」で快適シンプル生活(双葉社)』などがある。河野真希オフィシャルサイト

※この記事は2014年10月17日に公開されたものです

SHARE