お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

自分という人間の株を下げる話し方10選「前置きが長い」「自分の話をしない人は信頼されない」

人の評価というものは、意外と簡単に下落してしまうもの。何気ない話し方一つで、株を下げてしまうこともあります。せっかく、仕事を頑張っているのに、友人たちと楽しくおしゃべりしたいだけなのに、話し方で損していてはもったいないですよね。

【魅力的に話す人が使うテクニック11選「話に緩急をつける」「相手のアゴを見る」】

そこで今回は、自分という人間の株を下げてしまう話し方について、中央話し方教室の代表講師・栗原君枝先生にお話をうかがいました。

1:話し方に抑揚がない

「話し下手な人に多いのですが、話し方に抑揚がなく、声の大きさや高さ、話すスピードが常に一定の人がいます。シーンによってはそういった話し方が求められることもありますが、日常会話の場合には『冷たい』『つまらない』という印象になってしまいます。

会話の内容に合わせて抑揚をつけるように心がけてみてください」

2:前置きが長い

「丁寧に話そうとすると、どうしても前置きが長くなってしまうのではないでしょうか。しかし、聞き手の集中力には限界があります。前置きを聞いているうちに、『一体何が言いたいのだろう?』とイラついてしまったり、話への興味を失ってしまったりするもの。

前置きは短く、できるだけ早く本題に入るように意識してみましょう」

3:表情が常に一定

「たとえば、口で『とても助かりました、ありがとうございました』と言っていても、表情が暗くては『本当にそう思っているのかな?』と感じてしまいます。心の底から感謝しているのに、伝わらないのは残念ですよね。お礼を言うときは明るい表情で、謝罪なら真剣な表情で。

言葉に合わせて表情も工夫すると、しっかり気持ちを伝えられます」

4:聞き手をイラつかせる小さな声

「聞き取りにくい声は、聞き手をイライラさせてしまいます。また、小さな声で話すと、自信がないように見えることも。誰かと会話をするときには、相手が聞き取りやすい声で話すことを意識して。猫背だと声が出にくくなりますので、背筋を伸ばすように意識するだけでもずいぶん印象が変わると思います」

5:相槌が上の空

「相手の話を聞くときは、適度な相槌をはさむことが大切。ただ、この相槌が上の空では意味がありません。『はあ』『へえ』などと気のない相槌を繰り返していると、『あの人は、人の話を聞いていない』と思われてしまいます」

6:話すスピードが速すぎる

「早口は、その人の器を小さく見せてしまいます。ゆっくり話すことで、言葉に重みを持たせることができますね。話しているうちにどんどん早口になっていく人が多いので、話しはじめは『少し遅すぎるかな?』と感じるくらいがちょうど良いでしょう」

7:自分の話をしない人は信頼されない

「会話の中で、『~らしいよ』『~だってさ』とよく言ってしまう人は要注意。噂話や又聞きの話ばかりを話題にしていては、『自分の話はしない人』という印象を与えてしまいます。人に信頼されるためには、自分の話や意見を言うことも必要です」

8:愚痴や不満が多い

「仕事をしていれば、愚痴の一つや二つ言いたくなると思います。本当に信頼できる相手に、ときどき聞いてもらう程度は良いでしょう。しかし、その愚痴や不満を周囲の人に常にまき散らしていては、株を下げてしまいます。

自分から言わないことはもちろん、周囲の人が言っていても、便乗しないようにしましょう」

9:相手によって態度を変える

「上下関係によって、話し方を変えるということ自体は間違っていません。しかし、上司にはやりすぎなほど丁寧な話し方をするのに、後輩には乱暴な物言い……というのでは、周囲の人はその人を信頼しないでしょう。たとえ目下の人が相手でも、できるだけ丁寧な言葉遣いを心がけることが大切です」

10:「まず否定」はNG

「『でも』が口癖になっている人は注意してください。『でも、○○ですよね』と、相手の意見を否定したいわけでもないのに、とりあえず『でも』と言ってしまう人が多いようです。言った人に否定の気持ちがなくても、聞き手は否定されたと感じるもの。

否定ではなく、『そうですね』など肯定のワードを使うように心がけましょう」

今回ご紹介した「株を下げる話し方」に心当たりがあった人もいるのでは? 自分の株を上げるのは、本当に大変なこと。しかし、話し方をちょっと変えてみるだけで、自分の株を上げられるかもしれません。改善策を試してみる価値はありそうです。

(OFFICE-SANGA 森川ほしの)

※この記事は2014年09月14日に公開されたものです

SHARE