お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

ありえない! 職場の後輩にムカついたエピソード「注意するとすぐ泣く」「年度末に休暇を消化しまくる」

職場の先輩と後輩、たった数年しかちがわないけれど、社会人としての経験年数がちがうと、仕事上の考え方やものの捉え方に差が出てくるものですよね。そのため、経験の浅い後輩の言動にイライラしてしまうこともしばしば。ということで、今回は女性のみなさんに「後輩にムカついた」エピソードを聞いてみました。

■言われるまでやりません

・「自分で考えようとしないこと。教えてもらってないから、分からないので何もしないというのは社会人として失格だと思う」(28歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)

・「みんなが忙しいから残業をしているのに、残業もしないで帰る」(27歳/電機/技術職)

・「目の前で、ほかの先輩が雑巾洗いなどの雑務をしようとしても知らんぷり」(24歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)

たとえ新人だとしても、「指示されなかったので……」という発言は避けたいものですね。積極性をアピールするためにも、自分から仕事をもらいに行く勢いが欲しいところ。誰にでもできる雑務なら、なおさら進んでやりたいですね。

■ミスは気にしません

・「一度注意したことを何度も間違えて、同じミスを繰り返す。返事だけしっかりしてくるくせに改善する気が見られない」(25歳/小売店/販売職・サービス系)

・「ミスを注意したら、むくれられた」(22歳/その他/事務系専門職)

・「自分のミスは笑ってごまかす。何度言っても同じミスするのに笑ってごまかす」(29歳/建設・土木/事務系専門職)

過ぎてしまったミスをいつまでも引きずるのはよくないけれど、間違いは真摯に受け止め、改善する策を講じたいところ。何度も同じ間違いを繰り返していると、学習能力がないと思われてしまいます。

■その姿勢にイラッ

・「後輩同士でプライベートな話で盛り上がり、全然仕事がすすんでいないのを見てキレそうになった」(26歳/建設・土木/販売職・サービス系)

・「注意すると、すぐに泣く後輩がいた」(32歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・「業務依頼をため息をつかれて嫌々な態度を取られた」(26歳/情報・IT/事務系専門職)

・「休暇はとにかく使い切る! とばかりに、年度末に休暇を消化しまくる後輩。休暇をとることは否定しないけど、計画的にとってまわりに迷惑をかけないようにしてほしい」(31歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・「言ったことをやらず、自分のやりたいことをやる」(31歳/情報・IT/技術職)

たまには息抜きトークもいいかもしれないけれど、仕事に支障があるのはNG! 会社は仕事をする場所。そして、面倒なことだってやらなければいけないということも、頭に入れておくべきですね。

■偉そうな態度にブチッ

・「もっと私に仕事を振ってくれ! とやる気アピールしてくる後輩に仕事を振ったら『先輩、忙しいんですか? できないんですか?』と言われた」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)

・「初対面でタメ語で話されたとき」(24歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)

・「『メモなんてとりませーん!』と笑顔で言われたとき」(28歳/金融・証券/事務系専門職)

・「仕事の話をしている最中に聞きながらグロスを塗りはじめ……かなりキレてしまいました」(32歳/情報・IT/クリエーティブ職)

・「たいした努力をしていないのに、自分がどんなにがんばったかをアピールしてくる」(26歳/食品・飲料/販売職・サービス系)

ある意味度胸のある人たちですね! 自分自身のやり方もあるかもしれませんが、経験値が高い人のアドバイスはいったん聞きいれるべきでしょう。そして相手を敬えない人は、そのうち周囲から信頼されなくなってしまいますよ!

■あまりの出来事に驚愕!

・「友人の話です。お茶くみをした後輩が、何日も前に使ったお茶の葉を使ってお茶を出していたこと。自分はもちろん飲んでいなかったようですが」(27歳/生保・損保/販売職・サービス系)

・「就職したばかりで仕事を覚えている段階ででき婚。仕事は少なくて楽なままで産休に入る人が続いたとき」(28歳/食品・飲料/販売職・サービス系)

・「新人歓迎会で、お酒の飲めない新人が無断でバックレた。君のために部署の上司が全員集まっているんですよ!!」(31歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

これは、ある意味事件では(笑)。その後、どうなったのか気になります。

なかなかに強烈なエピソードが集まりましたが、どうやら彼らの「自分本位な行動」が、先輩たちをドン引きさせている模様です。「自分の仕事」という枠でとらえるよりも、全体がスムーズに機能するためにはどうすべきか? ということを考えれば、おのずと仕事への向き合い方も見えてくるはずです。

(ファナティック)

※『マイナビウーマン』にて2014年2月にWebアンケート。有効回答数143件(22歳~34歳の働く女性)

※この記事は2014年03月10日に公開されたものです

SHARE