住まい購入の資金援助、してもらった人は4割・金額は1,100万円以下が7割 -東新住建調べ
東新住建株式会社が運営する調査機関「住宅市場研究室」は、住まいを購入する際の資金援助に関するウェブアンケートを実施した。対象エリアは愛知県在住の人で、サンプル数は215件、実施時期は2013年6月。
住まいを購入した、もしくは購入したい人で、資金援助をしてもらっている人は全体の40%だった。資金援助の金額は、1位が7.91%で「100~300万円未満」、2位が7.44%「900~1,100万円未満」、3位が6.05%で「500~700万円未満」という結果に。
資金援助の金額を【1,100万円】で線を引いてみると、「100~1,100万円」が29.77%、「1,100~3,100万円以上」が10.23%となり、資金援助をしてもらっている人の中では、約7割が「1,100万円未満の資金援助」だとわかった。1,100万円以上の資金援助の中でも、「3,100万円以上」は全体の1.86%と少ない。
同社は『援助してもらっている人も、多くは住まい購入資金の「諸経費+α(アルファ)」を援助してもらっており、住まいは自らの資金で購入するというのが、昨今の状況のようです』とコメントを寄せている。
※この記事は2013年12月05日に公開されたものです