お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

先生に聞く!オンナのカラダ相談室

 痛みって伝えるのが難しい……「痛みノート」でかんたん記録!

多くの女性が悩んでいる生理痛。痛みの強さや期間などは人それぞれ異なるだけではなく、いざ病院・医院で先生を前にすると、「痛みってどう伝えたらいいんだろう?」「鎮痛薬はどのくらい飲んでいたかしら?」など、意外と答えられないもの。そんな時の強い味方となるのが、痛みの程度や服薬状況などをスマートフォンやPCサイトを使って記録できるツール「痛みノート」なんです。

異なる痛みを持つマイナビウーマン読者3人が、1ヵ月間「痛みノート」を記録してカラダの状態をチェック&医師からアドバイスをいただきました!

※医療用語では「生理」を「月経」と言います。ここでは「生理」と「月経」の二つの言葉を使っていますが、どちらも同じ意味で採用しています。

痛みノートの記録を体験してくれた3人

稲辺さん (28歳/通信・人事/未婚)生理に関わらず痛む日があり、自宅には鎮痛薬を常備。2年以内に妊娠・出産を希望。今までカラダに関する記録やメモを取っていなかった。加藤さん (28歳/通信・人事/既婚)生理1~3日目が重く、たまに生理前にひどい痛みがあることも。妊娠・出産はすぐにでも希望。基礎体温、生理日、体調などはメモやアプリに記録していた時期も。山切さん (30歳/フリーランス/未婚) )生理前~生理2日目まで痛みがある。妊娠・出産は2年以内を希望。これまでは手帳に生理日や痛みの強さを自己流のマークなどで記入していた。

聖路加国際病院副院長 百枝幹雄 先生

「痛みノート」のアドバイスをくれたのは…… 聖路加国際病院副院長 百枝幹雄 先生

聖路加国際病院副院長、女性総合診療部部長。医学博士。日本産科婦人科学会代議員、日本不妊学会評議員、日本産科婦人科内視鏡学会評議員、日本エンドメトリオーシス学会代表幹事。生殖内分泌学を専門として、月経困難症や子宮内膜症の疫学研究班委員や治療薬開発の責任医師を務める。2010年より聖路加国際病院女性総合診療部部長。「痛みノート」監修。

「痛みノート」で、痛みの変化や程度を記録してみよう

「痛みノート」で、痛みの変化や程度を記録してみよう

スマートフォンやPCサイトからアクセスできる「痛みノート」では、日々の痛みの強さを数値にして記録することで、記憶だけではわからなかった「痛み」の変化や程度を確認することができます。

八田先生
「痛み」を確認してみよう

下腹部痛や腰痛の痛みの程度を、VAS*スケールを用いて数値にします。自分の痛みの程度に応じて、マーカーを左右に動かします。

*VASとはVisual Analogue Scaleの略。100mmの長さの直線の左端を「痛くない」状態とし、右端を「耐えられない痛みがある」として、現在感じている痛みがどの位置にあるかを測る、痛みのものさしです。

「痛み」を確認してみよう
八田先生
「痛み」やカラダの状態を記録してみよう

数値にした痛みのほか、生理期間や生理の量、排便痛、性交痛、鎮痛剤などの服薬状況、その他カラダの症状などをメモしていきます。

八田先生
「痛みノート」を持参して受診してみよう

医療機関を受診する際に「痛みノート」を持っていき、カラダの状態を医師に相談する一つの方法としてお使いください。

※医療機関では、スマートフォンの電波を発しない状態でご利用ください。

アイコンについて

DOCTOR'S POINT カラダの状態や病気のサインに気付きやすくなる「痛みノート」

月経時の痛みは個人差も大きいですし、ましてや仕事がいそがしいと、月経痛の程度や鎮痛薬の服薬状況などをしっかり把握できている方は少ないと思います。その把握しにくい痛みを、ある程度客観的に数値化できるのが「痛みノート」であり、記録することで自分のカラダの変化や状態に気付きやすくなり、婦人科にかかる一つのきっかけにもなると思います。受診の際には、「痛みノート」に加えて月経歴として痛みがいつ頃からあるのか、強くなったのかなどを思い出し、合わせて伝えるようにするとよいでしょう。
また、痛みの程度を測るVASスケールは、自分が感じている痛みの強さを記録するためのもので、他の人と比較するものではありません。カラダの声に耳を傾け、自分の感覚で数値化してみてください。

Case.1生理時の痛みが強い!  稲辺さんの「痛みノート」

生理時が痛みのピークで、生理休暇を使って毎月会社を休むほど。鎮痛薬は一番痛い日だけ飲み、他の日は飲まないようにガマンしています。その他、腰痛、だるさ、眠気などの症状も。排卵前後に不正出血と痛みもありました。

DOCTOR'S POINT 月経時以外の痛みがあると、子宮内膜症の可能性も

鎮痛薬を服用するほどの痛みがある場合は、一度婦人科へ行くことをおすすめします。「痛いのは当たり前」「薬に頼らずガマンした方がいい」というのは月経痛にまつわる迷信ですし、月経痛があるときに市販の鎮痛薬を用量・用法を守って飲む分にはカラダへの悪い影響はありません。短期間で鎮痛薬の効果が薄れてしまうと感じる場合は、長時間効果が続くタイプの鎮痛薬などもあるため、まずは医師とカウンセリングを。
また、月経時以外の痛みは子宮内膜症や子宮腺筋症などの可能性も否定できません。

お悩み2 年々、痛みが強くなってきた……? 生理痛の裏に、病気が関係していたらどうしよう

Case.2 生理前日に悶絶する痛み! 加藤さんの「痛みノート」

年に1、2回、生理前日に悶絶するほどの痛みがあり、起きてすぐ薬を飲むほど。生理は1日目が重くて出血量も多く、2日目は鈍痛がありました。また、生理日以外でもつっぱるような下腹部痛が時々ありました。

提供:持田製薬株式会社

DOCTOR'S POINT 痛みがひどい時に、なるべく受診を

月経直前に強い痛みがあり、月経がはじまると少しずつ楽になる加藤さんの場合、卵巣出血の可能性もあります。排卵後、生理的な現象として卵巣から出血が起こっているのですが、大量に出血すると卵巣が腫れたり痛みがひどくなったりします。超音波(エコー)検査などで卵巣の状態を確認できますので、その状態がわかりやすい痛みの強い時に受診するとよいでしょう。
また、子宮内膜症の場合は腸管に癒着しているケースも考えられます。特に月経前は腸の動きが悪くなり、便秘などになると、痛みが強くなりやすいのです。便秘等の有無もメモしておくとよいですね。

Case.3 外出時に痛みが増す! 山切さんの「痛みノート」

生理痛は2日目までがピーク。生理周期が遅れた月は特に痛みが強く、1日中寝込むことも。また、外出している時は痛みが強くなり、家で安静にしていると少し和らぐような印象があります。生理日以外でも痛くなる日がありました。

DOCTOR'S POINT 「痛みノート」とともに、基礎体温も計測してみましょう

月経期間中、外出時の方が気が紛れて月経痛を感じにくい方もいれば、ストレスや緊張などが脳に伝わり、痛みが強まって感じる方もいらっしゃいます。山切さんのように、リラックスしていると痛みが和らぐようであれば、鎮痛剤とともに精神安定剤を処方する場合もあります。
また、月経周期が不規則な方は、「痛みノート」だけではなく基礎体温も一緒に測り、婦人科に相談するとよいでしょう。排卵までに時間がかかっているのか、月経が遅れた分だけ子宮内膜が厚くなり月経で内膜がはがれるときの痛みが増しているのか、無排卵のために生理不順になっているのかなど、何が原因になっているのかを診断する目安になります。

「痛みノート」を 1ヵ月記録し続けて……

稲辺さん

痛みの程度をVASスケールで表現するのが少し難しかったです。メモ欄などに細かな体調変化なども書き込めるので、自分のカラダの状態を振り返るのにちょうどよいですね。

加藤さん

生理時以外でも下腹部痛がしばしばあることがわかりました。また、鎮痛薬をいつ飲んだかがパッとわかりますし、気付いた時にすぐ記録できる手軽感がよいです。

山切さん

これまで自覚はなかったのですが、少しの痛みならガマンしてしまっていることが多いと気付きました。手帳と異なり、何年も保存できるのもうれしいです。医師にもカラダの状態を漏れなく伝えられそうです。

「痛みノート」はこちら

時代とともに女性のライフスタイルは大きく変化し、出産回数の減少、初産年齢の高齢化などにより、現代女性は初経から妊娠までの期間が長くなりました。それに伴い、生涯を通して経験する月経回数は、明治時代の女性の約10倍に増えたとも言われます。月経回数が多ければ多いほど、さらには月経痛が強ければ強いほど、子宮内膜症にかかるリスクも高くなるのです。そのため、何らかの病気のサインや指標になりやすい"痛み"に普段から意識しておくことが、ひいては将来に備えることにもつながります。
また、できれば婦人科を受診してからも、記録は取り続けてもらいたいと思います。将来、妊娠・出産を希望されるのであれば、妊娠するまで記録し続けることで、痛みが悪化していないかなどカラダの変化を確認することができるからです。

生理痛の強さ、生理期間や量、生理時以外の症状を記録できる「痛みノート」。数値にした日々の痛みがグラフで表されるので、自分の痛みの程度や変化を把握することができます。医療機関に受診する際には、「痛みノート」を持っていき、状態を医師に伝える一つの方法としてお使いください。

※記録された内容は、医師の診断として代用できるものではありません。

「痛みノート」はこちら

PCサイトスマートフォン用サイト

提供:持田製薬株式会社

生理痛が気になる方は要チェック!「子宮内膜症」サイトへ

マンガで解説!マンガ コンテンツレポート

痛みには相談方法があります。「痛みノート」

正しく知りましょう子宮内膜症とは

かかりつけを見つけましょう病院検索

教えて ドクター!オンナのカラダお悩みラボ