お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

無料でAIスキルを習得できる「Code; Without Barriers in Japan」IT業界に女性人材が必要なワケとは?

無料でAIスキルを習得できる「Code; Without Barriers in Japan」IT業界に女性人材が必要なワケとは?

働き方が多様化する中で、将来のキャリアに悩む方も少なくないはず。幅広いキャリア選択をするためには、さらなるスキルの取得が変化のカギになるかもしれません。

実は、新たなスキルを得られるプログラムとして注目されているのが、マイクロソフトが提供する「Code; Without Barriers in Japan(コード・ウィズアウト・バリアーズ・イン・ジャパン)」というプログラム。女性のAIスキル向上と、ジェンダーギャップの解消、そして多様性の促進を目的としたスキリングプログラムで、なんと無償で提供しているのだとか!そこで本記事では、最新のAIスキルを無償で学べる「Code; Without Barriers in Japan」についてご紹介します。

第2期の募集がスタート!マイクロソフトがキャリアアップを無償でサポートするCode; Without Barriers in Japan
を詳しく見る

実はIT業界では女性人材が必要!?AIスキルが求められる理由とは

ChatGPTなど、さまざまなAIツールについて一度は耳にしたことがある方も多いはず。仕事が奪われる危機感が持たれる反面、今AIスキルはさまざまな業界で必要とされています。

マイクロソフトが公開したWork Trend Indexによると、エンジニアやマーケターなど世界のナレッジワーカーの75%が仕事でAIを活用していることがわかりました。さらに、経営者はAIがビジネス上の必須課題であると考えており、人材不足が叫ばれる昨今、約50%が「AIスキルがない経験豊富な人財よりも、経験が浅くてもAIスキルがある人財を採用する傾向にある」と回答。今のキャリアに自信がなくても、AIスキル獲得によって新たなステップにつなげられる可能性が生まれています。

無料でAIスキルを習得できる「Code; Without Barriers in Japan」IT業界に女性人材が必要なワケとは?

また、日本では少子高齢化が進み、人口の減少が深刻な中、IT業界は2030年までに最大79万人もの人材が不足すると予測されています。しかも、業界での女性割合は28.9%と3割を満たない状況。だからこそ、これから女性のIT人材の獲得は、業界にとって急務と考えられています。しかし、女性と男性では、収入に大きな格差が。女性がスキルを取得し対価を得られることで、このジェンダーギャップも解消できると考えられます。

つまり、女性にとって、AIスキルを獲得することは大きく可能性を広げられるチャンス。現在正社員やフルタイムで就業していない方も、今後のキャリアの選択肢を増やせるかもしれないのです。

第2期の募集がスタート!マイクロソフトがキャリアアップを無償でサポートするCode; Without Barriers in Japan
を詳しく見る

マイクロソフトがキャリアアップを無償でサポート!AIスキリングプログラム「Code; Without Barriers in Japan」

そこで、マイクロソフトが今年から始めたのが「Code; Without Barriers in Japan」。女性の開発者、技術者そして ITに関わる女性のスキルアップを支援する、スキリングプログラムです。

無料でAIスキルを習得できる「Code; Without Barriers in Japan」IT業界に女性人材が必要なワケとは?

プログラムには、学びを進めるスキリングと合わせて、コミュニティ、ミートアップイベント、メンタリングといった特徴があります。

スキリング

ビジネス場面におけるAI活用スキルを学ぶ「AIを使う」と、AI開発スキルを学ぶ「AIを創る」の2コースがあります。

「AIを使う」コースでは、AIの仕組みやプロンプトと言われるAIに対する指示の出し方を最適化する方法が学べ、AIを用いたビジネスの効率化を図る知識が習得できます。一方、「AIを創る」コースでは、開発者として、マイクロソフトが提供するクラウドソリューションのAzure AIを用いて、開発や実装方法など、AIの実装スキルを得られます。

どちらのコースも基礎から応用まで学べて、初心者でもスタートが可能。受講を完了すると、デジタルバッジが進呈されます。またコースは片方でも両方でも選択でき、受講形式もオンデマンド(録画)とリアル(オンライン講義)があるので、日程や都合に合わせて選べるのも魅力です。

コミュニティ・ミートアップイベント

国内外で11億人のビジネスプロフェッショナルメンバーを有するSNS「LinkedIn(リンクトイン)」において、参加者だけのグループ交流ができます。共に学ぶ同期とのつながりも得られ、励まし合いながら学習を進められます。

また、Women In Tech Japanをはじめとする、パートナー企業・団体との共催による参加者同士のミートアップイベントも開催。新しい出会いや情報の共有も期待できます。

メンタリング

マイクロソフトやそのパートナー企業による、メンタリングの機会も提供。メンタリングサークルプログラムに参加する専門的知識のあるメンターに、キャリア形成や学習内容などについて相談することができます。

第2期の募集がスタート!マイクロソフトがキャリアアップを無償でサポートするCode; Without Barriers in Japan
を詳しく見る

無償でこんなに充実!「Code; Without Barriers in Japan」で得られる3つのメリット

そんな本格的なAIスキルと仲間が得られる「Code; Without Barriers in Japan」。うれしいメリットを3つご紹介しましょう。

1. 完全無償で初級者から上級者まで学べるAIコースが充実

実際にすぐ仕事で活用できるAIスキルが身につく「Code; Without Barriers in Japan」のカリキュラムは、「AIを使う」と「AIを創る」どちらのコースも「学習ジャーニー」と呼ばれる学習ステップで基礎から応用まで段階的に進んでいくシステム。初めてAIに触れる人でも、順を追って習得できるので、納得しながら受講を続けられます。

無料でAIスキルを習得できる「Code; Without Barriers in Japan」IT業界に女性人材が必要なワケとは?

2024年5月に始まった第1期では、約2,500名の受講生がデジタルバッジを獲得。初心者から始めた多くの方が、バッジを獲得しています。

2.デジタルバッジでスキルをアピールできる!

「Code; Without Barriers in Japan」で得たデジタルバッジは、スキルの証。「LinkedIn」で共有できるので、スキルの表示によってキャリアアップのチャンスも広がります。

デジタルバッジ

また、「Code; Without Barriers in Japan」はマイクロソフトグループ企業であるLinkedInやパートナーのUdemy Businessといった、学習環境が充実。Udemy Businessとの取り組みには、オンライン学習動画を無償で提供してもらえたり、「LinkedInラーニング」を通してAI関連のeラーニングコンテンツを自習できたりという、さらなる学びの特典も付いてきます。

3.豊富なコミュニティ活動

「LinkedIn」でのグループや、オンライン・オフラインのミートアップイベントなど、共に学ぶ人たちとのコミュニケーションを取りやすい環境が魅力。同じ志がある仲間だからこそわかり合える不安や喜びを共有できます。

無料でAIスキルを習得できる「Code; Without Barriers in Japan」IT業界に女性人材が必要なワケとは?

また、メンタリングでのメンターへの相談も、学習をより深めるサポートの一つ。その出会いが、今後のキャリアについての扉を開くきっかけになる可能性もあるかもしれません。さまざまなサポート体制が、スキル習得の背中を押してくれるのです。

第2期の募集がスタート!マイクロソフトがキャリアアップを無償でサポートするCode; Without Barriers in Japan
を詳しく見る

「Code; Without Barriers in Japan」第1期生の声

実際に「Code; Without Barriers in Japan」を修了した第1期生たちは、AIスキルの習得によって次のステージに進み始めています。

第1期でデジタルバッジを取得した花香さおりさん。SEやプログラマーの経験があったものの、体調を壊して辞職してからは派遣社員として一般事務に就いていました。再びITの仕事に挑戦したいと思っていた時、無料で女性向けのプログラムであることに魅力を感じ、「Code; Without Barriers in Japan」を受講。途中でくじけそうになったこともありましたが、仲間の存在が励みになったと言います。

「『Code; Without Barriers in Japan』であれば、AIスキルがなくても参加して大丈夫です。もしかしたら、参加して初めて『自分がITに合っている(相性が良い)』ことに気づくかもしれない。それはやってみないとわかりませんよね。だから、まずは参加してほしい。最初は気軽な気持ちで参加するのがいいと思います」(花香さん)。

その他にも、「新卒で入社してからなかなか一歩を踏み出せずにいるので、『Code; Without Barriers in Japan』をきっかけに、新しい分野への挑戦や転職を考えたい」と参加した女性。この方は「Code; Without Barriers in Japan」を通して、AIや生成AI、Azureに関する知見が体系的に学べたと話します。

「何かを踏み出したいけど、なかなか一歩を踏み出せない人に薦めたいです。AIや生成AIに関する知見を身につけ、社外の方の働き方や取り組み方を見ることで、自分のキャリアを見直し、次の一歩に繋げられると思います」

初心者でも楽しみながら仲間と一緒にAIスキルを学ぶ時間は、人生の中でも充実のひと時になるはず。達成感が得られることで、自信を持ってキャリアアップを目指せそうですよね。

第2期の募集がスタート!マイクロソフトがキャリアアップを無償でサポートするCode; Without Barriers in Japan
を詳しく見る

「Code; Without Barriers in Japan」でAIスキルを習得!キャリアアップを叶えよう

AIを学ぶことは、キャリアの選択肢の幅が広がるだけでなく、需要の高いスキルを活かしてより高い報酬を得たり、場所や時間に縛られない柔軟な働き方ができるなどのメリットにつながります。完全無償でだれでも高品質なAIスキルが学べる「Code; Without Barriers in Japan」で、キャリアの選択を増やしてみてはいかがでしょうか。

無料でAIスキルを習得できる「Code; Without Barriers in Japan」IT業界に女性人材が必要なワケとは?

現在、第2期の受講生を募集中! いつでも参加可能な仕組みも整えています。簡単に登録でき、興味のある内容を選んで参加できるため、楽しくスキル習得が可能。不安があっても、たくさんのパートナー企業の充実したサポートで広がるネットワークで、仲間と共に学びを深められます。

今『キャリアの将来に不安を感じている……』『強みになるスキルを身につけてキャリアアップしたい』という方は、ぜひチャレンジして未来の自分を輝かせてみませんか?

第2期の募集がスタート!マイクロソフトがキャリアアップを無償でサポートするCode; Without Barriers in Japan
を詳しく見る

提供:マイクロソフト

SHARE