お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【FP解説】20代、30代でお金を「貯められる人」と「貯められない人」の違いとは?

【FP解説】20代、30代でお金を「貯められる人」と「貯められない人」の違いとは?

収入にそれほど差がなく、似たようなライフスタイルにもかかわらず、しっかり貯蓄ができている人っていますよね。どうやって貯めているのか気になったことはありませんか? そこで今回は、「貯められる人」「貯められない人」のそれぞれの家計簿を公開! ファイナンシャル・プランナーの高山一恵さんに節約のアドバイスをもらいました。貯めたい人は必見です!

高山一恵さん

高山一恵さん/ファイナンシャル・プランナー CFP、DCプランナー1級の資格を持つ。マネーに関する講演活動、執筆活動などを行い、女性の人生に不可欠なお金の知識を発信。「やってみたらこんなにおトク! 税制優遇のおいしいいただき方」(きんざい刊)など、マネー関係の著書・監修は数十冊に及ぶ。

【家計簿公開】「貯められる人」と「貯められない人」はココが違った!

一カ月の手取り収入が15,000円しか変わらないのに、月々の貯金が52,000円となんと5倍もの開きがあるTさんとNさん。この「貯められない人」と「貯められる人」の差はどこにあるのか、2人の家計簿を比較してみました!

Tさん

交際費や美容費が多く、また数カ月に1度は緊急出費が出てくるのでなかなかお金が貯まりません。どうしたら貯められますか?

Tさん

【貯められない人】Tさん(仮名)
/28歳・正社員・営業アシスタント職
手取り23万円。お酒を飲むのが好きなため交際費が多い。また、美容にも興味あり。携帯は大手キャリアを使っており、新しいものがあるとすぐ飛びついてしまいたくなりがち。

貯められない人・Tさんの家計簿Tさんの家計簿

Nさん

【貯められる人】Nさん(仮名)/30歳・正社員・企画職 手取り24,5万円。おしゃれが大好きで、フリマアプリなどを積極的に活用している。また好奇心旺盛なタイプなため、格安SIMやサブスクなどいろいろなものに手を出しているが上手に活用している。

貯められる人・Nさんの家計簿Nさんの家計簿

FP 高山先生からアドバイス3選!

Point1 「固定費」にメスを入れ、「先取り貯蓄」を実践!

生活費が余ったら貯蓄しようという「後から貯蓄」ではなかなかお金は貯まりません。お給料から貯蓄分を取り分けて残りのお金で生活する「先取り貯蓄」を実践しましょう。その際、財形制度や銀行の自動積立定期預金などを利用して、毎月決まった日に自動的に貯蓄できる仕組みをつくると、なお良いですね。貯蓄金額の目安は、理想は手取りの2割、1人暮らしならまずは1〜1.5割を目指しましょう。
そして、節約で意識したいのは、毎月一定の金額がかかる「固定費」からメスを入れること。代表的なものは、家賃、保険料、携帯代・通信費などです。見直し時には手間がかかりますが、金額が大きいものが多いので節約効果は高いですし、一度見直してしまえば、その後も難なく節約を続けられますよ。

Point2 家計に占める家賃の割合を抑え、格安SIMを活用

NさんとTさんも、家計に占める「固定費」の割合に大きな差があります。Nさんは、家賃や通信費を低くしているおかげで、貯蓄する余裕が生まれています。一方でTさんは、手取り金額の35%を家賃が占めているうえ、携帯も大手キャリアを使っていて毎月1万円以上かかっています。通信費は大手キャリアから格安SIMに乗り換えることで、平均で月5,000円程度は節約できるでしょう。
また、日常のお金で節約できる部分は、無理のない範囲で節約することも大切です。Nさんは、おしゃれを楽しむにしても、フリマアプリなどを利用して賢く買い物をしているところも良いですね。

Point3 緊急出費は、本当に必要なものなのかを見極めよう

緊急出費が出てしまう場合、その出費は、ただ欲しいものなのか、本当に必要なものなのかを見極めることが大切です。生活を成り立たせるために欠かせないものであれば購入しても良いですが、欲しいものは生活にそれほど必要ではないので、買うべきかどうか慎重に判断しましょう。
今回のTさんのケースは携帯端末代ですが、他社に乗り換えをすることで端末割引キャンペーンを利用でき安価で購入できる方法もプランによってはあり、また最近は20,000円~30,000円で十分な機能が備わっている機種も多くありますので、「欲しい!」と衝動的に飛びつかず、冷静に幅広く情報収集してから契約したいですね。

初心者さんMEMO:

「格安SIM」ってよく聞くけれど……?

「格安SIM」とは大手携帯キャリアから回線を借りて、格安で通話やインターネットを利用できるサービスのこと。なかでも「IIJmio(アイアイジェイミオ)」は、MVNE(仮想移動体サービス提供者)を含むSIM契約数が業界シェアNo.1を誇る、今年で20周年を迎えた老舗ブランド。長年培ってきた品質と技術、充実した機能、安心安全のサポートで信頼度は抜群です。しかも、格安SIMと一緒に購入できるスマホ・タブレット取扱数は40種類以上。iPhone(中古端末)をはじめ、幅広いラインナップから選べます。

IIJmio

さらに今年には、J.D. パワーの携帯電話サービス顧客満足度調査※1やJCSI(日本版顧客満足度指数)調査※2で顧客満足度1位になるなど、外部機関から高い評価を得ており、IIJmioが選ばれる1つの理由となっております。

※1 J.D. パワー“携帯電話サービス顧客満足度No.1<MVNO部門>”…J.D. パワー2021 年携帯電話サービス顧客満足度調査。2021年月7月下旬~8月上旬にインターネットにて実施。スマートフォンを利用している2800人からの回答による。(jdpower-japan.com)
※2  JCSI(日本版顧客満足度指数)…2021年6月2日~11日、 2万4982人(順位に含む65企業・ブランドの回答者は、2万1658人)を対象とするインターネット調査において、MVNOブランドランキングで1位を獲得

初めての格安SIM

IIJmio(格安SIM)の上手な使い方とは

自分のライフスタイルに合った選び方をしよう

「Tさんのように20代で独身の場合は、今後ライフプランが大きく変わる可能性もありますので、その時々の状況に応じてプランを見直しできる格安SIMを選びたいですね。生活スタイルに合ったデータ容量(ギガ)を選べば、必要がないのに料金を払いすぎているといった無駄もありません。また、頻繁に通話をするのであれば、通話定額オプションもチェックを。これまで格安SIMは、大手キャリアに比べて通話が弱いと言われてきましたが、現在は通話定額オプションも充実しています。ぜひ一度、自分が実際に使っているデータ量や契約プランを確認してみましょう。」(高山先生)

IIJmio料金表

やはりライフスタイルに合わせてプラン選びをすることはとても重要。IIJmioなら、データ量が2ギガ、4ギガ、8ギガ、15ギガ、20ギガと豊富なラインナップが揃っています。例えば、営業で外出先することが多い人は15ギガプラン、在宅勤務が多くWi-Fiの利用が多い人は2ギガプランといったように、自分のライフスタイルに合わせて選べます。

IIJmio通話オプション

またIIJmioには、国内通話が何度かけても無料になる、5分、10分、かけ放題の3つの通話定額オプションも。例えば、交際費や美容費が多いTさんの場合は、美容院の予約や飲み会のお店への連絡など5分以内の通話頻度が高そうですので、1通話5分以内の通話が月々税込500円で無料になる「みおふぉんダイアル通話定額5分+」をつけるのもいいかもしれませんね。

IIJmioのギガプランについてはコチラ

IIJmioの通話定額オプションについてはコチラ

INFORMATION

イメージ

ドコモ・au両方を選ぶことができ、用途に応じて機能とデータ量を自由に組み合わせられる多彩なプランを提供する『IIJmio』。豊富なプラン以外にも、スマホとタブレットやスマホとモバイルWifiルーターなど、複数台でデータをシェアできる機能もあり、データ通信量を無駄なく、オトクに使えるところもポイント。また、一部の大手家電量販店では店頭受付や即日での契約も対応しているので、WEBでのお申し込みに不安がある方にも安心です。

気になるデータシェアについてはコチラ

店頭受付店舗についてはコチラ

お試しに最適! 通話定額オプションが3ヵ月0円キャンペーン!

IIJmioの「ギガプラン」を新規お申し込み・またはご利用中の方が、通話定額オプションをお申し込みいただくと、通話定額オプションの月額料金を利用開始月から3ヵ月間0円でご提供するキャンペーンもあります。 通話定額オプションには5分、10分、かけ放題の3プランがあるので、生活スタイルに応じて選びやすくなっています。

IIJmioの通話定額オプション3ヵ月無料キャンペーンについてはコチラ

IIJmioの公式サイトはコチラ

提供:IIJmio

SHARE