育児 育児
2023年02月24日 10:31 更新

【医師監修】赤ちゃんとお風呂! いつからOK?事前準備・入浴中の手順は?

新生児の間、ベビーバスで沐浴していた赤ちゃんも、生後1ヶ月を過ぎると、そろそろ大人と一緒に湯船に入る「お風呂デビュー」を考える家庭も多いでしょう。今回は、「お風呂デビューはいつ?」「お風呂の温度は?」「助っ人がいないときの入浴手順は?」などについて解説します。まだ首がすわらないころの赤ちゃんとの入浴も、手順や注意ポイン

ベビーバスを卒業して、お風呂デビューするときの時期

そもそも、赤ちゃんの「お風呂デビュー」は、いつからできるのでしょうか。

いつお風呂デビューできるの?

入浴する赤ちゃん
Lazy dummy

実は、「生後いつまで沐浴ですませるか」「生後いつから大人と一緒に湯船に入れるか」ということについて、医学的には明確な答えがありません。慣例的に、新生児(生後0ヶ月)の時期は沐浴で、と言われることもありますが、基本的に、湯船が清潔であれば、いつからでも大人と同じお風呂に入ることができます。

ただし、産後のママについては、湯船に入れるのは1ヶ月健診でOKが出てからとされることが多いです。赤ちゃんと一緒にお風呂に入るのをいつからにするのかは、誰が赤ちゃんをお風呂に入れるかなど、ご家庭ごとの生活スタイルに合わせて決めるといいでしょう。

なお、赤ちゃんがお風呂デビューした後でも、またベビーバスを使うこともあります。お尻のトラブルが起きたときの臀部浴(でんぶよく:お尻だけお湯に浸からせて洗う)や、日中の温かい時間帯に赤ちゃんだけ体を洗ってあげたい、というような場合、ベビーバスを活用すると便利です。

はじめて大人とお風呂に入るときの注意点

パパと一緒に入浴する赤ちゃん
Lazy dummy

いよいよ一緒にお風呂に入ってみよう! というときに、覚えておきたいポイントがいくつかあります。

湯温はややぬるめに設定

赤ちゃんにとって快適な湯温は、大人が好む温度よりも低いものです。湯船の湯の温度は、季節にもよりますが、だいたい38~40度くらいで、熱い湯には入れないようにします。ややぬるめくらいがちょうどいいのです。

赤ちゃんにとってお風呂に入ることは、体をあたためることよりも、肌を清潔にする、スキンケアの時間と考えましょう。気温の高いシーズンは、体を洗ってシャワーで流すだけでもOKです。

いちばん注意すべきは事故

お風呂は、危険がいっぱいの場所です。それは、すべる・おぼれる可能性が非常に高いから。浴室は、家庭の中で、赤ちゃんの命にかかわる事故の発生率が高い場所、ということを覚えておきましょう。

まず、せっけんや洗浄料で手を滑らせ、赤ちゃんを落とさないようにしましょう。特に首がすわらない時期は、慣れないとおっかなびっくりになってしまいますよね。あぐらをかいて座った大人の脚に寝そべらせたり、赤ちゃんを横にできるやわらかいマットを敷いて寝かせたりしながら洗うと安心です。

そして、おぼれないように目を離さないこと。赤ちゃんは水深10㎝でおぼれるのです。また、「おぼれる」というと、苦しくて泣き叫ぶようなイメージがありますが、子供の場合は泣き叫ぶこともなく、静かに水中にしずむといわれています(本能的溺水反応)。

ほんのちょっと目を離したすきに事故が起こるものなので、赤ちゃん用の浮き輪で湯舟に浮かばせるような場合は、大人が必ずそばにいて抱っこしている必要があります。赤ちゃんが湯船に浮かんでいるすきに、大人が自分の体を洗ったり、ましてやシャンプーしていて周りが見えない状態になったりといったことは、あまりにも危険です。絶対にやめましょう。

赤ちゃんと2人だけで、スムーズにお風呂に入るには?

パパとママがうまく連携して、どちらかがお風呂に先に入り、その間もうひとりが赤ちゃんを部屋で見ていて、頃合いをみて赤ちゃんをお風呂に連れていく、ということができればまだ楽です。でも、大人ひとりで赤ちゃんをお風呂に入れるのには、手順の工夫が必要です。

赤ちゃんの安全第一に考えて、準備万端に

まず、湯上りの着替えやバスタオルなどを準備しておきましょう。服を着せる前に行う保湿グッズもそばに置いておくといいでしょう。

 ・待機させるときは

大人が先に浴室に入り体を洗う場合、赤ちゃんを脱衣所に待たせるときには安全確保が必須です。床に置いたベビーチェアなどに寝かせて待たせるときは、必ずしっかりベルトをつけておきます。赤ちゃんは、昨日できなかったことが急に今日できるようになるもの。寝返りできないと思っていてもいつのまにかできるようになることもあります。

大人が体を洗っている間、待っている赤ちゃんにドア越しに声をかけたり、浴室のドアを開けておいて様子を見ながらにすると、赤ちゃんは安心します。

浴室に入ってからの手順

赤ちゃんの体を洗ってあげるときは、座った大人の脚の間にタオルなどをかけ、その上に赤ちゃんを載せると滑りにくくて安定します。または、スポンジマットやバスマット、リクライニングできるバスチェアなどに赤ちゃんを寝かせてもいいでしょう。

洗浄料やせっけんの泡で優しく体を洗ったら、シャワーでよく洗い流します。体の洗い方のポイントは、沐浴の場合と同じです。

赤ちゃんと湯船に入るときは、3分程度で十分です。のぼせないように気を付けます。

浴室を出たら、用意しておいたバスタオルで赤ちゃんをくるんでベビーチェアなどに寝かせ、大人は自分の体を拭きます。このときにバスローブがあるととても便利です。フード付きなら、髪の水気も一緒に吸い取ってくれて、赤ちゃんを抱っこしたままリビングや寝室に移動しても、床がびしょびしょに濡れることもありません。

あると便利なお風呂グッズたち

ママと一緒に戯れる入浴後の赤ちゃん
Lazy dummy

慣れないうちや、一人で赤ちゃんを入浴させなくてはいけないときなどに役立つ、さまざま入浴グッズがあります。一度調べておくといいでしょう。

・泡で出る洗浄料…泡立てる手間を省きます。片手で赤ちゃんを抱っこしながら、もう片方の手ですぐ泡を出せて便利。

・リクライニングできるバスチェア、バスマットなど…赤ちゃんがおすわりできるようになるまでは、体を洗うときなど寝かせられる場所があると安心。寝かせる前にお湯をかけて温めておくと、ひんやりしないので赤ちゃんもびっくりしません。

・赤ちゃんのフード付きバスタオル…大人だけでなく赤ちゃんにもフード付きのバスローブやバスタオルが便利。少し大きくなってくると、バスタオルだけで頭から足までくるむのはむずかしくなります。また、髪の毛の多い赤ちゃんの場合は、頭をすっぽりくるんで髪の水分を吸ってくれるフードがあると便利です。

まとめ

入浴中の赤ちゃんの様子
Lazy dummy

首すわりがまだのころの、大人と赤ちゃん1対1でのお風呂は、ほんとうに大変。事前の準備をよくして、慌てないようにしましょう。赤ちゃんがおすわりしたり、つかまり立ちしたりできるようになると、お風呂に入れるのはぐっと楽になります。それまでの間も、お風呂の時間を、赤ちゃんとの楽しいスキンシップ時間にできるといいですね。

(文:関川香織/監修:大越陽一先生)

※画像はイメージです

※この記事は、マイナビ子育て編集部の企画編集により制作し、医師の監修を経た上で掲載しました

※本記事は子育て中に役立つ情報の提供を目的としているものであり、診療行為ではありません。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談、確認してください。本記事により生じたいかなる損害に関しても、当社は責任を負いかねます

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-