育児 育児
2023年02月19日 07:07 更新

毎日保育園から「帰りたくない!」という子。親はどうすればいい?【教えて保育士さん】

今回のお悩みは「保育園へ迎えに行くと帰りたくないと言われる」という保護者の方からの声。入園当初は、朝別れるときは泣き叫んで別れを惜しんでいたのに、慣れた今では降園を惜しんでいるというケース、意外と少なくないのでは。親としては少しだけ微妙な気持ちになりますが、そこらへんどうなんでしょうか? 教えて、先生!

答えてくれた先生:mamaco(元保育士、幼稚園教諭)

<悩み>お迎えに行っても帰りたくないと言われます

Lazy dummy

このところ、お迎えに行くたび「まだ家に帰りたくない!」と大泣きされてしまいます。
せっかく急いで仕事を終わらせて迎えに来たのに、毎回帰るのを渋られると悲しい気持ちになります。
気の持ちようと、何かよい対策はないのでしょうか?

(年少・男児の保護者)

「まだ家に帰りたくない!」と泣くだなんて、素晴らしいです! お子さんが安心して保育園や幼稚園に通っている証拠です。お友だちや先生と一緒に過ごしたり、家ではできない遊びをしたりすることを楽しんでいるのでしょう。

ただ、親の立場からすると、ちょっと悲しい気持ちになりますよね…。子どものためと思って急いで仕事を終わらせているのならなおさらです。

でも、お子さんにとっては、家以外のコミュニティーにしっかり居場所があり、居心地の良さを感じているということ。それはとても良いことです。

子どもは3歳頃から、少しずつ社会性が芽生え、母親にべったりだった姿から、少しずつ、友達と遊ぶことが楽しくなってきます。もちろん、まだまだ未熟なので親御さんのサポートは必要ですが、今までのずっと側にいて見守る方法から、少し離れたところから見てさりげなくする方法や子どもに助けを求められたときにサポートするという方法に変えていく時期でもあります。

親御さんとしてはさみしい気持ちもあると思いますが、お子さんが自立心をもてることは、それまでの親御さんとの密接なかかわりがあってこそ。お子さんの大きな成長を、喜んであげましょう。

しかし、毎日大泣きして帰るのを渋られるのは、お仕事終わりのお疲れなときにとても大変ですよね。年少さんですと、お迎え時間に見通しがもてず、迎えに来たときに遊びに区切りが付けられない場合も多いです。
例えば、ブロックで遊んでいて「今作っている車が完成したら、次は道路を作ろう!」と考えていたところ、車が完成してすぐにお迎えがきてしまった、など。少しでもお子さんがお迎え時間に見通しがもてるよう、できるだけ同じ時間に迎えに行くようにし、「時計の針が〇になったらお迎えだよ」と先生からも伝えてもらうのはいかがでしょうか。
繰り返し伝えていくことでお迎え時間を覚えることができれば、それまでの間でどのように遊ぶかを少しずつですが考えられるようになっていくと思いますよ。

(文:mamaco)

※画像はイメージです

---------------------------
<<保育園のお悩み募集中!!>>
保育園・幼稚園にまつわる疑問、質問をお寄せください。
Twitterで「#保育園のギモン #マイナビ子育て」をつけてツイートしてください。
---------------------------


人気連載「教えて保育士さん」シリーズの記事はこちら>>>

関連記事
▶︎うまくいく「放任主義」育児のやりかたとは?5つのメリットとほったらかし育児との違い【教えて保育士さん】
▶︎イヤイヤ期の次は「4歳の壁」親子で乗り切る7つの対処法とよくあるNG対応【教えて保育士さん】
▶︎言うことを聞かない子どもはこれが原因!悪化させる言動と上手な対処法【教えて保育士さん】

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-