育児 育児
2023年01月17日 14:37 更新

離乳食のねぎはいつから?後期・完了期レシピ【管理栄養士監修】

香味野菜のねぎは、離乳食に使ってもいいものなのでしょうか? ねぎの旬や栄養、食べさせる時のポイントについてわかりやすくお伝えします。ネギを使ったレシピも紹介しますので、試してみてください。

ねぎ、赤ちゃんは離乳食でいつから食べていいの?

ネギの離乳食開始時期目安
香りが強い野菜なので、離乳初期〜中期は無理に食べさせなくていいでしょう。

・後期の調理:少量を細かく刻んで加熱
・完了期の調理:少量を細かく刻んで加熱

  ■ワンポイントアドバイス■

ねぎはどんな野菜?

青ネギ

ねぎは伸びた白い部分を食べる「長ねぎ(根深ねぎ)」と青い葉の部分を食べる「青ねぎ(葉ねぎ)」に分けられます。

白ねぎは加熱するとやわらかくなって甘味が出るのが特徴です。白ねぎの緑色の先端部は食べられますが、硬い部分は肉を煮込むときの臭み消しなどに使われます。おもな種類としては「下仁田ねぎ」やブランドねぎの「深谷ねぎ」などがあります。

青ねぎは、炒め物や丼、麺類、お好み焼きなど様々な料理に利用でき、葉先から白い部分まで食べられることが特徴です。「あさつき」や「わけぎ」などがあります。

旬と栄養

栄養豊富なネギ

ねぎは通年市場に流通していますが、最もねぎが甘くおいしくなるのは11月から2月にかけてです。

ねぎは白い部分は淡色野菜に、緑の部分は緑黄色野菜に分類されそれぞれの栄養成分は異なります。長ねぎより青ねぎの方が栄養価は高く、カロテンやカルシウム、ビタミンC 、ビタミンKなどが豊富です。ねぎ特有の香り成分は「アリシン」という物質で、このにおいは交感神経を刺激して体温を上昇させるほか、ビタミンB1の吸収を助け、更には消化液の分泌を促す働きもあります。

離乳食のねぎ、下処理・調理のコツ

次に、ネギを調理する時に知っておきたいコツを解説します。

水でよく洗って使う

洗っているネギ

お店で売られているねぎはすでにきれいに洗ってある場合もありますが、基本的に水でよく洗って料理に使用します。

特に長ねぎの白い部分と緑の部分の境目は、泥が詰まっていることがありますので丁寧に洗います。ねぎは土に埋まっている野菜のため根元付近に泥が付いていることも。根元も水でよく洗いましょう。離乳期は外側を1枚むいてから料理に使えばさらに安心です。

  ■ワンポイントアドバイス■

離乳食では加熱したものを

ねぎは味と香りが強いため、少量を他の食材と混ぜ合わせると食べやすくなります。

また、繊維が多く、舌触りもなめらかになりにくいため、細かくきざんで与えることをおすすめします。大人は生のまま食べることも多いねぎですが、赤ちゃんに与えるときは加熱すると食べやすくなりますよ。

ねぎの離乳食、よくある疑問

離乳食でねぎを使う時、「赤ちゃんが嫌がる時は?」「アレルギーは?」など浮かんでくる疑問があります。これらについてお答えしていきましょう。

長ねぎ、青ねぎどちらから与えたら良いの?

パクパク食べる子

長ねぎは加熱をすると甘みが増すという特徴があります。しかし繊維が多いため舌ざわりなどを嫌がる赤ちゃんもいます。

一方、青ねぎの中でも葉ねぎやあさつきは、辛みが少なくやわらかいという特徴もあるので、赤ちゃんにとっては青ねぎの方が食べやすいということも。

赤ちゃんの様子を見ながら食べやすい方を選び、少量から取り入れてみましょう。どちらのねぎも赤ちゃんが嫌がる場合には、無理に進めなくて大丈夫です。

ねぎだけを吐き出すのはどうして?

ネギを吐き出す赤ちゃん

ねぎでもアレルギーがある?

ねぎは一般的にアレルギーが出にくい食品であるとされていますが、時には口の中がイガイガする、皮膚のかゆみや腫れといった「口腔アレルギー症候群」と呼ばれる症状引き起こす可能性もあります。

これは乳児がかかることは多くはありませんが、どの食材でも初めて与える際には、赤ちゃんの様子をよく観察しながら少量から与えましょう。

ねぎの離乳食レシピ! 後期・完了期

最後にねぎを使った離乳食をご紹介します。味付けを変えれば大人も食べられるメニューなので、是非一緒に楽しんでくださいね。

<離乳後期〜完了期のレシピ>豆腐ハンバーグ

豆腐ハンバーグ

材料(作りやすい分量)

・鶏ひき肉 80g
・絹ごし豆腐 80g
・にんじん 2cm輪切り程度
・長ねぎ 4cm程度
・片栗粉 小さじ2
・油 少々

作り方

① 豆腐は茹でて水切りしておく
② にんじん、長ねぎはみじん切りにし、炒めておく
③ ボウルに①と粗熱がとれた②、ひき肉、豆腐、片栗粉を入れ混ぜ合わせる
④ 食べやすい大きさに形を整える
⑤ フライパンにサラダ油をひき、弱火で中に火が通るまで両面を焼く

  ■ワンポイントアドバイス■

<離乳完了期のレシピ>鶏肉と野菜の中華丼

野菜を炒めるフライパン

材料(1回量)

・軟飯 80g
・鶏もも肉 大さじ1
・キャベツ 中葉1/4枚
・にんじん 1cm輪切り程度
・青ねぎ 5g
・だし汁 80ml
・醤油 少々
・油 少々
・水溶き片栗粉 適量(水:片栗粉=1:1)

作り方

① 鶏もも肉は細かく切り、キャベツは1cm角に、にんじんはいちょう切りに、青ねぎは細かくきざむ
② 鍋にごま油をひき、鶏もも肉を炒める。色が変わったらキャベツとにんじんを入れ炒め、だし汁と青ねぎを加え野菜がやわらかくなるまで煮る
③ 全体に火が通ったら、醤油で味を整え、水溶き片栗粉でとろみをつける
④ 器に盛った軟飯に③をかける

  ■ワンポイントアドバイス■

<離乳完了期のレシピ>ツナ大根

皮を剥く大根

材料(1回量)

・ツナ水煮缶 15g
・大根 20g
・青ねぎ 5g
・だし汁 1/2カップ
・醤油 小さじ1/4
・砂糖 小さじ1/4
・水溶き片栗粉 少々(水:片栗粉=1:1)

作り方

① 大根は皮をむいて1cm角に切り、青ねぎは細かくきざむ
② 鍋にだし汁、ツナ缶と①を加えやわらかくなるまで煮る
③ やわらかくなったら、砂糖と醤油で味をととのえ、水溶き片栗粉でとろみをつける

  ■ワンポイントアドバイス■

まとめ

ねぎは特有の香りや辛みがあることに加えて、噛み切ることが難しいので無理に離乳期に与える必要もありません。しかし、青ねぎには長ねぎには少ないβ-カロテンやカルシウム、ビタミンC 、ビタミンKなどが豊富に含まれていますし、一年を通し手に入りやすいのはいいですよね。離乳食で使える量は少ないですが、料理によっていろいろ使い分けてみてくださいね。

(文:茅野陽 先生、監修:川口由美子 先生)

※画像はイメージです

参考文献
からだにおいしい野菜の便利帳 坂木利隆
日本食品成分表(八訂),2021
1月の旬 ナガネギ,橋本紀代子,食べもの通信561,5-5,2017.11,食べもの通信社
朝倉光司,口腔アレルギー症候群,日耳鼻112: 1―11,2009

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-