お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「年金の早期受給」損か得か!? 今から知っておきたい注意点とは

老後の生活を心強く支えてくれる「年金制度」。本来65歳まではもらえないはずの年金を、65歳になる前の早期に受け取る「繰上げ受給」を選択する方法があります。
さまざまなメリットとデメリットがあるといわれる年金の繰上げ受給ですが、結局のところ損か得かどっちなのでしょう。
年金の繰上げ受給について、今から知っておきたい注意点をお話しします。

「年金の繰上げ受給」とは?

本来65歳から受け取れる年金ですが、届け出をすることで60歳から65歳までの間の好きな時からの受け取りに変更できます。
通常定年を迎えて今までよりも収入が減ってしまう65歳までの間に、決まった額の現金を手にできるのはとてもうれしいですね。

繰上げすると損するって本当?

「繰上げ受給すると損する」という話を聞いたことがある、という方もいるのではないのでしょうか。
それは、受給を1カ月繰り上げるごとに0.5%減額されるというデメリットがあるからです。
例えば、5年繰り上げて60歳から受け取るとすると0.5%×12カ月×5年で、65歳まで待った額より30%減額されることになり、一生その減額率は変わりません。

元気なうちにもらっておくのも手

繰上げ受給の最大のメリットは、定年後の元気に活動できる間に年金が手に入ることです。ある程度の金額のお金が早めに手に入れば、老後の趣味などの計画も立てやすくなりますよね。
年を重ねて体の自由が利かなくなる前に、できるだけ多くのお金を受け取って、楽しく暮らすのも選択肢の1つです。
でも、繰上げ受給には注意しなければならないことがあります。

続きを読む

※この記事は2020年09月18日に公開されたものです

SHARE